「サムライスピリッツ」とは

サムライスピリッツ タイトル画面
当時の格闘ゲームは、世界観が現代のものが多かったのに対し、こちらは江戸時代となっています。
武士や忍者などのキャラクターが戦いを繰り広げます。
武器で戦う、対戦格闘ゲームの元祖的存在です!!

サムライスピリッツ ゲーム画面
主に素手で戦う、従来の格闘ゲームと異なり、武器(主として刀)を用いて戦います。
お供の動物で、攻撃ができるキャラクターがいました!!

キャラクター「ガルフォード」と、お供の動物、忍犬「パピー」
戦闘時に味方をしてくれる動物を連れているキャラクターが存在することも、画期的でした。
「ガルフォード」は、相棒の忍犬「パピー」で攻撃できます!
萌えた!!女性キャラクター「ナコルル」!!

イラストの「ナコルル」と「ママハハ」

ゲーム画面の「ナコルル」と「ママハハ」
一般メディアでの注目が少なかったアイヌをキャラクター化したことでも注目を浴びました。
当時の格闘ゲームの女性キャラクターと言えば、ストリートファイターⅡの「春麗」や、餓狼伝説2の「不知火舞」など、勝ち気で、高い露出で、ナイスバディな、キャラクターが多かったです。
そんな中、登場した「ナコルル」は自然のために戦う清楚な巫女と言う存在でした。
「春麗」、「不知火舞」ついては下記リンク先をご覧ください。
春麗の太ももと不知火舞のおっぱい - Middle Edge(ミドルエッジ)
非常に人気があり、殿堂入りしています!!

「ナコルル」が表紙のゲーメストの増刊「ギャルズアイランド3」
ギャルズアイランドの3巻から最終巻の5巻まで人気投票で1位を取り続けたため、殿堂入りしています。
人形も発売されていました!!

ナコルル人形【エンディングバージョン】
人気の高さが、うかがえますね!!
では、「ナコルル」の勇姿!!ご覧ください。
最後に
「ナコルル」、かわいく、そして、カッコイイですね!!
私も、戦う清楚な巫女である、「ナコルル」に萌えていました!!
「ナコルル」のことを中心にして書いてきましたが、決して「サムライスピリッツ」は「ナコルル」だけのゲームではありません。よくできた対戦型格闘ゲームだと思います。
「ナコルル」は、人気ゲームの人気キャラクターであったのだと思います。