80年代芸能界事件簿!!

80年代芸能界事件簿!!

80年代を代表する芸能人の方々がやらかしてしまった事や事故や事件に巻き込まれた事などを、まとめてみました。


ショーケン大麻で逮捕

1983年 4月18日ショーケンこと俳優・萩原健一(32)、大麻取締法違反で逮捕。
自宅マンションのリビングから大麻。

中日新聞 1983.4.19.夕刊

判決は同年6月21日、東京地裁、求刑1年、執行猶予3年の有罪判決。

シミケン大麻取締法違反で逮捕。

1983年4月28日シミケンこと清水健太郎、大麻取締法違反で逮捕。
自宅マンションの寝室から大麻1gを発見。

中日新聞 1983.4.29.

ショーケンの逮捕から、わずか10日後の事でした。

坂本スミ子、大麻取締法違反の疑いで

1983年 5月21日、歌手・坂本スミ子、大麻取締法違反の疑いで書類送検。

沖雅也、飛び降り自殺

午前4時59分、東京・新宿にある京王プラザホテルの最上階(47階)から、沖雅也(本名・日景城児)が飛び降り自殺を図った。
ガードマンの「待て!」の声を振り切った沖は、後ろ向きのまま体を崩して、128メートル下の7階にあるプールサイドに落ち、全身を強打、即死だった。

京王プラザ、47階から飛び降り
京王プラザホテル
日本, 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目2−2−1 京王プラザホテル

内田裕也カチコミ

沖雅也が自殺した同日、1983年 6月28日、ロック歌手の内田裕也(43)が、東京都港区の興行会社ウドー音楽事務所に刃物を持って乗り込み、「外タレばかり使うな!日本人をもっと使え」などとわめき、自分で110番に通報し、駆けつけた赤坂署員に銃刀法違反などの現行犯で逮捕された。

たこ八郎、水死

1985年 7月24日午前10時20分頃、神奈川県足柄下郡真鶴町の海水浴場で飲酒後に海水浴をし、心臓マヒにより死亡。

中日新聞:1985.7.24.夕刊

神奈川県足柄下郡真鶴町の岩海水浴場で、新宿区百人町1-5-24-204のたこ八郎こと斎藤清作(44)が溺れ ていたので砂浜に引き上げられたが人工呼吸なども甲斐なく午前10時30分に水死した。
たこは仲間5人と午前4時に車でやって来て砂浜で焼酎を飲み、午前 10時に1人で海へ入ったという。100mほど沖へ泳いで戻る途中、砂浜まで10mのところで溺れたの事でした。

岡田有希子、自殺

1986年 4月8日、自宅マンションでリストカットを行いガス自殺未遂。2階上のマンション住民がガス臭に気づき、管理人が110番通報した。
現場から程近い北青山病院にて治療の直後、所属事務所・サンミュージックが入居しているビル(東京・四谷)の屋上から飛び降り、全身を強く打って即死した。18歳没。

サンミュージック

ベッキー不倫問題で事務所のサンミュージックが倒産危機!? | Pinky[ピンキ-]

サンミュージック
東京都新宿区四谷4丁目28−7

ビートたけし、もカチコミ

釈明会見

ビートたけしの名言伝説!弟子や後輩の語るいい話に感動する! | Pinky[ピンキ-]

1986年 12月9日タレントのビートたけしが、たけし軍団11人とともに、写真週刊誌 『フライデー』 (講談社)の編集部を襲撃した事件である。

朝日新聞

『フライデー事件』翌年6月10日に懲役6か月、執行猶予2年の判決が下された(東京地裁、確定)。
当時のレギュラー番組への出演については、執行猶予判決が確定するまでの約8か月間謹慎することとなった。
なお、当時たけしと交際していたといわれた女子大生に暴行で告訴された記者は、罰金10万円の判決を受けた。

三原じゅん子、暴行

1987年 4月2日、フライデーの記者二人に暴行し、警視庁目白署に現行犯逮捕されている。

朝日新聞

【昭和】芸能人の事件・事故まとめ - NAVER まとめ

当日、午後7時30分から午前4時30分頃まで酒を飲んでいたといい、午前5時15分頃、
東京都豊島区高松一丁目の路上でタクシーから降りた所を、フライデーの記者に撮影された。
これに激高した三原は、記者に対し膝蹴りを入れ、うずくまった記者に対して馬乗りになり、髪の毛をつかんで路上に打ち付けるなどして暴行した。これにより通報で駆け付けた警察官に現行犯逮捕された。

名高達郎ら3人、傷害で

1987年 4月13日名高達郎ら3人、傷害で書類送検

当時の新聞記事

名高達郎(38)とマネージャー、付き人の3人が知り合ったばかりの夫婦と酒を飲んでいるうちにケンカになり、夫婦に1~3週間のけがをさせたことがわかり、麻布署は13日までに名高ら3人を傷害の疑いで東京地裁に書類送検した。

ジョニー大倉、転落事故

1987年 10月25日、富山キャッスルホテルの7階窓から転落、筋トレ中の事故。

中日新聞:1987.10.26

【昭和】芸能人の事件・事故まとめ - NAVER まとめ

富山署の調べによると、スタントの練習の為、窓枠にぶら下がっていたら、手が滑って落ちたと話している。

近藤真彦、母の遺骨盗まれる!!

1987年 12月25日の『日本レコード大賞』受賞の際に母親の遺骨が墓から盗まれ、返してほしくば受賞を辞退するよう脅迫される事件が起きた。

中日新聞 1988.1.3

翌年の1988年の年初めマスコミに発表、その後も遺骨は近藤の元に返ってきていない。

成田昭次(男闘呼組)書類送検

1988年 9月17日、午後10時10分頃、愛知県小牧市内で車を運転中、32歳女性の運転する車と交通事故を起こした。女性は3週間の怪我。現場は、愛知県小牧市久保一色南1丁目の市道交差点。

中日新聞 1988年10月18日

女友達(20)を乗せた成田の乗用車と同市岩崎、会社員Aさん(32)の乗用車が出合い頭に衝突。
Aさんは右ろっ骨骨折などで三週間のけがをしたが、成田と女友達の二人にはけがはなかった。 現場は信号のない交差点で、成田が走行していた道路に一時停止の標識がある。成田が一時停止を怠り交差点に進入したのが原因らしい。
業務上過失傷害の疑いで書類送検。

中森明菜、自殺未遂

1989年7月11日、近藤真彦宅での自殺未遂」は日本中に衝撃を与えた。

サンケイスポーツ

その日、明菜は近藤のマンションで、浴室で血を流して倒れていた。
近藤が帰宅すると、明菜は「ごめんなさい」と泣きじゃくるばかりである。
この年の大みそか、紅白歌合戦と同時刻に抜き打ちの会見が始まった。明菜と、友人という形で近藤が出席。

最後に・・・

まだまだ事件や事故などありましたが、個人的に気になるものだけ載せました。

今は亡き芸能人、豪快&太っ腹伝説!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

芸能界一の顔面凶器『小沢仁志』マジやば伝説!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

小向美奈子 (こむかいみなこ)元グラドル~生き様!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

昭和のドラマの役柄イメージあるある! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

株式会社ファーストイノベーションが、官民連携による地方創生プロジェクト『つながり応援プロジェクト』のアンバサダーとして、タレント・深沢邦之を起用することを発表しました。


石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」が放送中となっています。


山口県宇部市ココランドで開催されるイベント「ありがとうを伝える日」にタレント・清水国明が参加決定!!

山口県宇部市ココランドで開催されるイベント「ありがとうを伝える日」にタレント・清水国明が参加決定!!

株式会社ファーストイノベーションが協力企業として参画する、イベント「ありがとうを伝える日」が山口県宇部市「COCOLAND(ココランド)」で開催されます。


「笑点」勇退後、はじめて語る秘話満載!林家木久扇『木久扇の昭和芸能史』が発売決定!!

「笑点」勇退後、はじめて語る秘話満載!林家木久扇『木久扇の昭和芸能史』が発売決定!!

草思社より、『木久扇の昭和芸能史』(林家木久扇・著、林家たけ平・聞き手)が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。