1983年リリース【尾崎豊】のファーストアルバム『十七歳の地図』を振り返る

1983年リリース【尾崎豊】のファーストアルバム『十七歳の地図』を振り返る

1983年にリリースされた尾崎豊さんのファーストアルバム『十七歳の地図』に焦点を当ててみたいと思います。


尾崎豊さんについて

尾崎豊

尾崎豊 ダンスホール(オリジナルヴァージョン) - YouTube

尾崎豊さんについては、なかなか饒舌に語れないところがあります。
この時代、多くの人が尾崎豊さんの曲を聴き、影響を受け、共感をしたのではないでしょうか?
青春期の多感な時期に聴いた名曲が多いと思います。
私達の心のナイーブな部分に、尾崎豊さんは今でも居続けているのではないかと思っています。

アルバム『十七歳の地図』とは

1. 街の風景
2. はじまりさえ歌えない
3. I LOVE YOU
4. ハイスクールRock`nRoll
5. 15の夜
6. 十七歳の地図
7. 愛の消えた街
8. OH MY LITTLE GIRL
9. 傷つけた人々へ
10. 僕が僕であるために

十七歳の地図

Amazon.co.jp: 尾崎豊 : 十七歳の地図 - ミュージック

登校拒否をしていた尾崎豊さんが、お兄さんの使っていないギターを手にしたことから、このアルバムの誕生へと話しが進んでいくことは有名なエピソードです。

オーディションを受け、須藤晃さんという名プロデューサーとの出会いがあり、このアルバムが形を成してくるようになります。

尾崎豊さん自身は、後にこのファーストアルバム越えなくてはならないという葛藤に苦しんだと聞きますが、10代の若者が、生まれ持った優れた感受性で才能を発揮し、世に出したこのアルバムは、やっぱり尾崎豊さんのベストのアルバムの様に思えてなりません。

アルバムの中のシングル

このアルバムは10曲中5曲がシングルカットされるという、ほぼベストアルバムの様なリストになっています。
シングルカットされた曲は、「15の夜」「十七歳の地図」「はじまりさえ歌えない」「I LOVE YOU」「OH MY LITTLE GIRL」の5曲です。

ちなみに、シングルのB面に採用された曲「傷つけた人々へ」「愛の消えた街」の曲も合わせれば10曲中7曲がシングルに入っていることになります。また、「OH MY LITTLE GIRL」はA面B面合わせて3回シングルに選ばれるという名曲です。

このアルバムがどれだけ凄いアルバムなのかがうかがえますね。

街の風景

尾崎豊さんが音楽活動を始めた初期に作られた曲のひとつで、原題は「町の風景」。オーディションの際にもこの曲を歌っています。デモテープでは10分に及ぶ長い曲ででしたが、レコーディングの際にプロデューサーの意向によって時間が5分程度に縮められています。

はじまりさえ歌えない

アルバム『十七歳の地図』からのシングルカットされた第2作にあたります。
表題曲は本人のアルバイト経験が基になっていて、尾崎豊さんの感受性の豊かさがこの曲でもうかがえますね。

I LOVE YOU

尾崎豊さん11枚目のシングル。
生前、ライブでは必ず歌われていた曲で、多くのミュージシャンがカバーしていることでも有名なこの曲。
この曲については、今更語ることもありません。
純粋な名曲です。

ハイスクールRock`nRoll

原題は「セーラー服」という曲名だったそうです。
プロデューサーから「ロックンロールの曲を入れよう」と提案されて製作されたとか。
HOUND DOGの大友康平さんがコーラスで参加しています。

15の夜

この曲もライブでほぼ確実に歌われていた曲です。
尾崎豊といえばこの曲!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この歌は尾崎豊さんが14歳の時に、同級生で友人の一人が髪が長いという理由で中学校の教師にバリカンで髪の毛を刈られたことに反発して、仲間と共に実際に家出した経験を基に作られました。当初は「14の夜」と作詞したかったそうですが、それでは語呂が悪いため、「15の夜」したそうです。
ちなみに、その仲間たちとよく集まり、歌詞にもある家出の計画を立てた場所は練馬区にある向山公園であり、実在する場所です。

十七歳の地図

十七歳の地図についても、今更何も書くことがない尾崎豊さんの代表曲ですね。
僕も尾崎豊さんはこの曲から入りました。
尾崎豊さんは「歩道橋に立って夕陽を見ていると、強く生きていかなければと思う。やっていかなければと思う」とプロデューサーに言ったそうです。
今の私にも響く言葉だなぁと思います。

愛の消えた街

この曲は尾崎豊さんの力強い歌声が印象的ですが、歌詞の内容は繊細で若者の不安定な心の描写がしっかり歌われています。
大好きな名曲です。
しかし、このアルバムってほんとにベストアルバムみたいなもので、どの曲も素晴らしいんですよね。
それをファーストアルバムでリリースするあたりが神がかってると思います。
才能が開花するっていうのは、きっとこういうことなんだと思います。

OH MY LITTLE GIRL

尾崎豊さんの13枚目のシングル。
素敵なラブソングですよね。
もう何回聴いたか判らないし、散々カラオケでも歌いました。
10代でここまでの名曲を作れるのは、ほんとに凄いことで、才能がほとばしってるなぁと思います。
名曲中の名曲です。

傷つけた人々へ

シングルのB面で2度採用されているこの曲。
「時のながれに心は変わってしまうから」という歌詞には強く共感を覚えます。

感受性が強過ぎたんですよね。
でもそれだけに人間として正しい姿の様に思います。

この曲もほんとに名曲ですね。

僕が僕であるために

英題は「MY SONG」(マイ・ソング)
ライブでも頻繁に歌われた名曲です。
過去2度に渡りドラマの主題歌になっており、SMAP主演のドラマは「僕が僕であるために」という曲と同じタイトルでも有名です。
アルバム『十七歳の地図』を締めくくるに相応しい名曲です。

圧倒的10代のカリスマ、尾崎豊に憧れた・・・あの頃 - Middle Edge(ミドルエッジ)

SMAP全員出演!尾崎豊の同名曲が使われた97年の正月ドラマ『僕が僕であるために』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。