自筆原稿などが展示される「没後20年 司馬遼太郎展―21世紀〝未来の街角〟で」が横浜そごうで開催されます。

自筆原稿などが展示される「没後20年 司馬遼太郎展―21世紀〝未来の街角〟で」が横浜そごうで開催されます。

『竜馬がゆく』『坂の上の雲』などの歴史小説を誰もが読んだことがあるはずです。自筆原稿などを展示し、司馬遼太郎の世界を紹介される展覧会が横浜そごうで6月2日(金)より開催されます。


6月2日(金)~7月9日(日)に横浜市のそごう横浜店6階「そごう美術館」で、回顧展「没後20年 司馬遼太郎展―21世紀〝未来の街角〟で」が開催されます。

『竜馬がゆく』『坂の上の雲』などの歴史小説や、『街道をゆく』『この国のかたち』などのエッセーを通して、日本とは何か、日本人とは何か、を問い続けた司馬遼太郎が亡くなって20年が過ぎました。回顧展は没後20年にあたる昨年から国内6カ所で巡回しており、横浜が唯一の東日本地区での開催となります。

本展の特色は3部構成とした展示構成です。戦国時代の人々の生きざまから歴史を描く「16世紀の街角」、近代国家へと大きくうねる時代を俯瞰する「19世紀の街角」、日本のあり方を標榜した「21世紀の街角」の3部に分けて展示し、それぞれの時代を舞台にした作品の自筆原稿や挿絵、初刊本などを紹介します。とくに、産経新聞記者時代に直木賞受賞作『梟の城』を執筆した文机や絶筆となった産経新聞連載エッセー「風塵抄」の自筆原稿などは必見です。

特別学芸員らによる特別記念講演も開催

会期中の6月3日、10日、17日には司馬遼太郎記念館特別学芸員らによる特別記念講演が開催されます(いずれも午後2時から)。定員60人。参加費500円(別途入館料が必要)。申し込み方法など詳細は、下記のそごう美術館にお問い合わせください。

「没後20年 司馬遼太郎展―21世紀〝未来の街角〟で」開催概要

会期:6月2日(金)~7月9日(日)※会期中無休
場所:そごう横浜店6階「そごう美術館」(横浜市西区高島2-18-1)
開館時間:午前10時~午後8時(入館は閉館の30分前まで)
入館料:大人1000円、大学・高校生800円(前売券は各200円引き)、中学生以下無料

竜馬がゆく〈1 立志篇〉

竜馬がゆく〈1 立志篇〉 | 司馬 遼太郎 |本 | 通販 | Amazon

司馬遼太郎記念館

関連する投稿


安部公房生誕100周年!死後にフロッピーディスクから発見された遺作「飛ぶ男」が新潮文庫より刊行!!

安部公房生誕100周年!死後にフロッピーディスクから発見された遺作「飛ぶ男」が新潮文庫より刊行!!

小説家・安部公房(1924年~1993年)の生誕100年に当たる3月を期に、その遺作である『飛ぶ男』が新潮文庫より刊行されます。


【山口果林】1970~80年代にかけて活躍したベテラン女優!小説家・安部公房との恋愛やかつて披露した官能シーンなどもリサーチ!

【山口果林】1970~80年代にかけて活躍したベテラン女優!小説家・安部公房との恋愛やかつて披露した官能シーンなどもリサーチ!

主演級ではなかったものの、数々のドラマ・映画に出演され、作品を脇から支えたベテラン女優・山口果林さん。映画『海潮音』で披露した官能シーンは印象的でした。今回の記事では、そんな山口果林さんにスポットを当て、安部公房さんとの関係性や代表作などをエッチな目線で振り返っていきたいと思います。


司馬遼太郎の傑作歴史小説 『竜馬がゆく』が初の漫画化! コミカライズを手がけるのは『コウノドリ』の鈴ノ木ユウ

司馬遼太郎の傑作歴史小説 『竜馬がゆく』が初の漫画化! コミカライズを手がけるのは『コウノドリ』の鈴ノ木ユウ

司馬遼太郎の傑作歴史小説『竜馬がゆく』のコミカライズ版が連載開始されました。『コウノドリ』(講談社)の作者・鈴ノ木ユウさんによるもの。また、その『コウノドリ』が、4月28日(木)発売の「モーニング」22・23合併号より新シリーズ「新型コロナウイルス編」の集中連載が開始されます。


平均視聴率46.1%をたたき出した!「北の家族」のヒロイン『高橋洋子』をご紹介!!

平均視聴率46.1%をたたき出した!「北の家族」のヒロイン『高橋洋子』をご紹介!!

1973年NHK朝の連続テレビ小説「北の家族」でヒロイン佐々木志津に大抜擢された高橋洋子さん。「北の家族」は平均視聴率46.1%を記録しています。そんな高橋さんをまとめてみました。


【五木寛之】直木賞も受賞したベストセラー作家!ご結婚した妻や家族・代表作品まとめ

【五木寛之】直木賞も受賞したベストセラー作家!ご結婚した妻や家族・代表作品まとめ

日本を代表する小説家・随筆家といっても過言ではない五木寛之さん。多くの人が、五木寛之さんの作品の知識量や経験・心情表現に感動されたことと思います。今回は彼の半生やご結婚・ご家族に触れながら、代表作品も紹介させていただきます。ぜひ記事をご覧になり、その魅力の源泉に触れてみてください。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。