平均視聴率46.1%をたたき出した!「北の家族」のヒロイン『高橋洋子』をご紹介!!

平均視聴率46.1%をたたき出した!「北の家族」のヒロイン『高橋洋子』をご紹介!!

1973年NHK朝の連続テレビ小説「北の家族」でヒロイン佐々木志津に大抜擢された高橋洋子さん。「北の家族」は平均視聴率46.1%を記録しています。そんな高橋さんをまとめてみました。


高橋 洋子(たかはし ようこ)プロフィール

本名 三井 洋子(旧姓・高橋)
生年月日 1953年5月11日(68歳)
出生地 東京都大田区
職業 女優、小説家
ジャンル テレビ・映画

経歴

文学座

1953年5月11日に東京都大田区で誕生した高橋さん。

1972年に東京都立三田高等学校を卒業後、文学座付属演劇研究所に入所されています。
因みに、同期に松田優作さんも所属されています。

デビュー

1972年に斎藤耕一監督の映画『旅の重さ』の主役オーディションに合格し、デビュー作でヒロインを務めています。

北の家族

翌年の1973年には『北の家族』のヒロイン佐々木志津役に大抜擢され、テレビドラマデビューも果しています。

2人の兄妹の成長をメインに、親と子、兄と妹など家族のあり方や心の葛藤を描いたドラマ「北の家族」は平均視聴率46.1%を記録し大ヒットしました。

サンダカン八番娼館 望郷

更に翌年の1974年には、熊井啓監督の映画『サンダカン八番娼館 望郷』で主人公の北川サキ役(おさき)ににも抜擢されているんです。

太平洋戦争後、天草で貧しい暮らしをおくる元「からゆきさん」の姿と、その回想のなかで語られる過去のボルネオの娼館での暮らし、そして現在のボルネオに残るからゆきさんの墓を訪ねるくだりなどが原作に忠実に描かれている作品。

小説家

1980年始め頃になると、高橋さんは、小説の道にも活動を始められています。

1981年には小説『雨が好き』で第7回中央公論新人賞を受賞し、1983年には、その小説を自らの監督、脚本、主演で映画化もされています。

雨が好き

その後は、小説家としての活動がメインになっていきました。

八重子のハミング

2016年秋に山口県で先行公開され、2017年春から全国展開された映画「八重子のハミング」では、『パイレーツによろしく』(1988年)以来28年ぶりに映画出演をされました。

中学校校長を務めていた信孝に胃癌が見つかる。元音楽教師だった妻の八重子は信孝を献身的に支えるが・・・。こちらの作品でも主人公の石崎八重子 役での出演。

結婚は?

生誕	1950年10月6日(70歳)
出身地	 熊本県
ジャンル	フォークソング、J-POP
職業	作曲家、編曲家
担当楽器	ギター
活動期間	1973年 -

高橋さんの旦那さんは、元「クラフト」(フォークグループ)のギタリストで作曲家の三井誠さんです。

現在は主に作曲家として活動されていて有名ところでは、稲垣潤一さんの「クリスマスキャロルの頃には」「キスなら後にして」「大人の夏景色」を提供されています。

またお2人の間には2人のお子さんいるようです。

現在の高橋さんは?

2017年公開の映画「八重子のハミング」。2017年放送のドラマ「再捜査刑事・片岡悠介10」中井清乃役を最後に映画やドラマには出演されていません。

最後にメディアに登場されたのは、2018年9月14日放送の「爆報フライデー」になります。

高橋さんは、現在女優から小説家に転身していて、これまで10冊の単行本を出版されています。

著書

のっぴき庵

『雨が好き』(1981年、中央公論社)のち文庫
『雨を待ちながら』(1988年、新潮社)
『アダージョの恋』(1988年、中央公論社)
『恋しくて……Love Words』(1992年、講談社)
『窓の女』(1992年、集英社)
『ひとり遊びをときどき』(1993年、PHP研究所)
『大人の恋は50/50』(1995年、講談社)
『金魚時代』(1997年、新潮社)
『星を見た金魚』(2003年、講談社) ISBN 4-06-211662-6
『のっぴき庵』(2016年、講談社)

年収が凄い事に・・・。

惜しくも受賞はしませんでしたが、1982年に出した「当りゃんせ」は芥川賞に立候補されていて50万部を売り上げたそうです。

そのネームバリューから言っても年収1千万以上は軽く行ってると思われます。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

90年代半ば「カビキラー」のCMで話題になった『山崎夏菜』が2億円を売り上げる驚きの転身を・・・。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

クイズタイムショックでアシスタントを務めていた『廣瀬雅子』結婚を機に表舞台から姿を消した・・・。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

昼ドラ「花衣夢衣」で、姉妹で双子のヒロインのドロドロ愛憎劇を演じた『吉田真希子』は?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。