パラッパラッパー限定商品の発売とパラッパ・PJ来店のお知らせ

パラッパラッパー限定商品の発売とパラッパ・PJ来店のお知らせ

東京の新名所スカイツリーにあるテレビ局公式ショップ「ツリービレッジ」で現在開催中なのが、「パラッパラッパー アニバーサリーカフェ&ショップ」なんと4/29(土)にパラッパーラッパー・5/20(土)にPJベリーが来店します!!


1996年にリリースされたPlayStation®用のリズムアクションゲーム『パラッパラッパー』のゲーム発売20周年とアニメ放送15周年を記念した、「パラッパラッパー アニバーサリーカフェ&ショップ」が東京スカイツリータウン®にある「テレビ局公式ショップ〜ツリービレッジ〜」にて開催しています。

みんなの来店をパラッパとPJがお出迎え~♪

パラッパラッパーのキャラクターであるパラッパとPJベリーがそれぞれツリービレッジに来店することが決定しました!

4/29(土)は、パラッパ、5/20(土)は、PJベリーが来店します。
来店時間は、13時/15時/17時だから時間を合わせて来店するとパッラッパたちに会えます!

店内イベントスペース「パラッパラッパー アニバーサリーカフェ&ショップ」付近にいるパラッパたちと写真を撮れる時間もあるそうなので、是非会いに行ってみてはいかがでしょうか。

※写真撮影は屋外カフェ横を予定しています。

期間限定「パラッパラッパー」の アニバーサリーカフェ&ショップ

カフェ限定メニュー(一部)

カフェではパラッパやPJベリー・サニーファニー・タマネギ先生など、人気のキャラをモチーフにしたここでしか味わえないメニューが登場。さらに注文1品につき、くじ引き形式で特製ステッカーをプレゼント!
ショップコーナーではパラッパラッパーや新作アニメ「PJベリーのもぐもぐむにゃむにゃ」のグッズが盛りだくさん。新商品も入荷予定です!
またPlayStation®4用の「パラッパラッパー」を実際に体験できるコーナーや、フォトスポットも満載です。さらに、お子様も楽しく遊べるワンコインゲーム「PJベリーのドーナツ投げ」は必ず景品がもらえるのでぜひチャレンジしてくださいね!

お買い上げ1品につき特製ステッカー1枚プレゼント!

特典ステッカー画像 4種

期間:2017年4月20日〜2017年5月31日(予定)

※カフェに関する最新情報はツリービレッジ公式twitter(@treevillage_jp)、もしくは店舗までお問い合わせください。

【ツリービレッジ公式twitter(@treevillage_jp)】
https://twitter.com/treevillage_jp

「PJベリーのもぐもぐむにゃむにゃ」公式twitter(@PJ_mogumunya )もチェック!

【PS4®用ソフトウェア『パラッパラッパー』 公式サイト】
http://www.jp.playstation.com/software/title/parappa-the-rapper-ps4.html

【ロドニー・グリーンブラットの公式サイト】
https://www.rodneyfun.com

©Sony Interactive Entertainment Inc. ©Rodney A. Greenblat/Interlink

あのリズムアクションゲーム"パラッパ"がPlayStation (R) 4に帰ってきた!
PlayStation (R) と共に一世を風靡した、ポップでキュートでノリノリなリズムアクションゲーム『パラッパラッパー』がPlayStation (R) 4に登場!
ダンスとラップの楽しさはそのままにキレイに生まれ変わったプレイシーンで、主人公のパラッパと個性豊かなキャラクターたちが贈るノリノリのパフォーマンスを、ぜひお楽しみください!

【PS4】パラッパラッパー

Amazon.co.jp: 【PS4】パラッパラッパー: ゲーム

関連する投稿


PlayStation™の起動音が鳴る!懐かしのPlayStation™ロゴが音の鳴るアクリルスタンドになって登場!!

PlayStation™の起動音が鳴る!懐かしのPlayStation™ロゴが音の鳴るアクリルスタンドになって登場!!

バンダイ ライフスタイル事業部より、累計販売40万個を突破した「アクリルロゴディスプレイEX」の新シリーズ「アクリルロゴディスプレイSounds」第1弾として『アクリルロゴディスプレイSounds PlayStation™』の発売が決定しました。


初代プレステが発売30周年記念!東京ソラマチで開催中のPOP UP STOREで限定アイテムが登場!!

初代プレステが発売30周年記念!東京ソラマチで開催中のPOP UP STOREで限定アイテムが登場!!

MSYが展開するブランド『ASOBI GRAPHT』にて、ソニー「PlayStation(R)(プレイステーション)」シリーズにインスパイアされた『PlayStation(TM) Official Licensed POP UP STORE by GRAPHT in 東京ソラマチ(R)』が開催中となっています。


「タマ&フレンズ」のカプセルトイ新商品が発売!36年続くロングセラー商品は手のひらサイズにミニチュア化!!

「タマ&フレンズ」のカプセルトイ新商品が発売!36年続くロングセラー商品は手のひらサイズにミニチュア化!!

ベネリックより、1983年にソニー・クリエイティブプロダクツのオリジナル雑貨として誕生した「タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~」のカプセルトイ新商品「タマ&フレンズ 80’sポケットティッシュポーチ」(全5種 / 1回400円・税込)と「タマ&フレンズ ミニ計算・漢字ドリルキーホルダー」(全6種 / 1回400円・税込)が、10月中旬より順次全国のカプセルトイ自販機コーナーにて発売されます。


シティポップ・ブームで再評価が著しい滝沢洋一の幻のセカンド・アルバム『BOY』がついにCDで発売決定!!

シティポップ・ブームで再評価が著しい滝沢洋一の幻のセカンド・アルバム『BOY』がついにCDで発売決定!!

ソニー・ミュージックレーベルズより、滝沢洋一の幻のセカンド・アルバム『BOY』の発売が決定しました。発売予定日は12月18日、価格は2970円(税込)。


谷村有美のオリジナル・アルバム第3弾!1989年発表のアルバム『Hear』のアナログ盤&リマスターCDが発売決定!!

谷村有美のオリジナル・アルバム第3弾!1989年発表のアルバム『Hear』のアナログ盤&リマスターCDが発売決定!!

シングルレコードでの商品リリースからデビューアルバム『Believe In』、そして『Face』へと進化を続ける谷村有美のオリジナル・アルバム第3弾、『Hear』のリイシューが決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。