映画『バーニング』13日の金曜日に続く、キャンプ殺人ホラー。園芸ばさみを凶器にした復讐劇だった!

映画『バーニング』13日の金曜日に続く、キャンプ殺人ホラー。園芸ばさみを凶器にした復讐劇だった!

映画『バーニング』は、1981年に公開されたホラー作品です。いたずらによって火傷を負った男が、園芸ばさみで復讐し、無差別殺人を起こします。


バーニング

1981年に公開されたアメリカ・カナダのホラー映画。
トニー・メイラム監督作品。

日本公開時、映画配給会社は劇中に登場する殺人鬼クロプシーに何故か“バンボロ”という名前を勝手に命名したうえ、“全米緊急指名手配中”とか、絶叫で声帯や鼓膜が傷ついた際に“絶叫保険”なるものが下りるという、でたらめかつ大げさなキャッチコピーを掲げた。

『バーニング』

あらすじ

※(ネタバレ、グロ画像があります。未見の方は注意して下さい!!)

アメリカ中西部にあるキャンプ場。このキャンプ場の管理人クロスビー(ルー・デイビス)は、変屈な男で、人々からは嫌われていた。キャンプに来ていたあるグループの少年たちが、彼にいたずらしようと、彼の寝室に無気味な女性の姿が映るようセットする。

夜中、彼らが窓をたたき、その音で目ざめたクロスビーは、その瞬間目の前に映っているものを見て驚き、あわててろうそくをたおし火だるまになってしまった。

そして全身火傷を負った。

それから数年たち、病院を退院した彼は、町にさまよい出た。異様な風体をした彼は、歩くだけで無気味だ。街娼をアパートに連れこむと、彼は何と彼女を園芸バサミで切り殺した。

それをはじめにそのハサミを使って次々に殺人を犯すクロスビー。そして彼は以前自分がいたキャンプ場にやって来た。

そして彼は以前自分がいたキャンプ場にやって来た。そこは、今では、トッド(ブライアン・マシューズ)という男が管理していたが、彼は以前、クロスビーを火傷に追いやったあの少年グループの1人だった。

しかし、クロスビーは、トッドだけでなく、無関係の少年たちも無差別に襲った。

恐怖におののく少年たち。

殆どが殺され、やっとの思いで逃げ出した1人の少年を執拗に追いかけるクロスビー。

そこに、クワをもった男が現われ、クワと園芸バサミとの格闘が続く。そして、遂にクロスビーはクワの必死の攻めのもとに倒れるのだった。

クロスビーの行動視点でストーリーを展開

入院している クロスビーの姿をみて、驚いていました。

自分が醜い姿にされてしまった恨みを晴らしていきます。

退院しますが、元の姿に戻ることができなかったクロスビー。

クロスビーの殺人から決着まで

※(ネタバレあります。未見の方は注意して下さい!!)

この作品では筏場面で5名、森の中で3名の合計8人が犠牲者となり、彼と戦ったトッドと気弱な少年アルフレッドが軽傷を負う。

http://yojimbonoyoieiga.at.webry.info/201312/article_1.html

『バーニング』(1981)世にあまた存在する“13金”亜流映画の一つですが、出来は良い方です。 良い映画を褒める会。/ウェブリブログ

せっかくテレジェニックな植木バサミによる殺人鬼ぶりが定着しつつあるのに何故か最後の最後でバーナーに武器を持ち替えてしまいます。

有名な役者も出演していました!!

この映画は、ホリー・ハンター、ジェイソン・アレクサンダー、フィッシャー・スティーヴンスのデビュー作品でした。

「ブロードキャスト・ニュース」でアカデミー主演女優賞にノミネート。「ピアノ・レッスン」でアカデミー主演女優賞、ゴールデングローブ賞 主演女優賞(ドラマ部門)、カンヌ国際映画祭 女優賞を受賞。ほかにも数多くの作品に出演する女優。

ホリー・ハンター(青の服を着た女性)

テレビシリーズ『となりのサインフェルド』で演じた主人公ジェリーの親友のジョージ役で知られている

ジェイソン・アレクサンダー(右)

1980年代・90年代に数多くのハリウッド映画で活躍している俳優。

フィッシャー・スティーヴンス

映画音楽

音楽は、ロックグループイエス(YES)にかつて在籍していたことでも知られるリック・ウェイクマンが担当しました。

映画『バーニング』では、トム・サヴィーニの特殊メイクが凄く、残酷で恐怖なシーンをより引き立てていました。また、園芸バサミで人間を刻む音が恐ろしかったです。おすすめの作品なので、ホラー作品が好きな方は是非ご覧下さい。

バーニング HDリマスター版 [Blu-ray]

※価格変動あり。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。