男性アイドル「豊川誕」の境遇◎薬物逮捕・自殺未遂からの更生

男性アイドル「豊川誕」の境遇◎薬物逮捕・自殺未遂からの更生

捨て子という境遇やジャニーズのスキャンダルばかりが話題になる豊川誕のアイドル時代を振り返ってみた。 持ち前の運動神経の良さ、歌の巧さに加え、作詞・作曲を手がけ、バンドでギター演奏もする。孤独の影の中にある甘さと生命力を感じるイケメンだ。40年経ったいまも輝いている。 ジャニーズの男性アイドルに対する鋭い目利きに脱帽する。


豊川誕の境遇「捨て子」

1961年10月3歳の時に姫路城の見える公園にひとり捨てられていた。豊川誕は、その時のことは憶えていない。

本名は本田孝(ほんだ たかし)

当時の姫路市長・石見元秀が名付け、発見日より約3年前の「1958年10月5日」を推定の生年月日とし、同市の児童養護施設で育つ。

身長171cm、体重70kg、靴26cm、血液型O型。
宗教はプロテスタントのクリスチャン。

養護施設で育ち、神戸市の全寮制の関西鉄道学園に通いながら定時制高校に入学するが中退してしまう。

その後、ゲイタウンとして知られる大阪市北区堂山町のゲイバーや喫茶店でアルバイトをしていた。その時知り合ったジャニーズの偽マネージャーの誘いで11月に東京へ遊びに行く。
その時にジャニーズ事務所の副社長のメリー喜多川と会いそのまま合宿所に入る。
メリー喜多川から、「豊川誕」と名付けられ16歳でデビューをする。

ジャニーズにスカウトされた頃の豊川誕は、ガリガリに痩せていた。
事務所に入ってからは、雑誌「月刊明星」の1974年11月号の企画「君もジャニーズJr.のメンバーになってハワイへ行こう!」 に豊川が応募し合格した「ジャニーズJr.第3期生」としてハワイ旅行に参加した。この時、シェラトンワイキキホテル最上階のスイートルームに宿泊したという。

豊川誕のアイドル時代

トレーニングも十分に受けない状態での異例のスピードデビューとなった。それでも豊川誕が歌が上手く歌唱は素晴らしかった。「捨て子」や「施設出身」と言った事務所のお涙頂戴戦略も成功した。

1975年月刊明星11月号の表紙を山口百恵と一緒に飾った豊川誕。全月刊明星の売上げである販売部数を更新した。

しかし、豊川誕は、ジャニーズの1977年夏のコンサートを最後に事務所をやめてしまう。
理由は、豊川が歌う歌の歌詞にあると言われている。
1977年6月21日に発売したシングル『白い面影』の歌詞「親のない子は焼かないパンを喉に詰まらせ水を飲む」に嫌気が差した。

ジャニーズ事務所とアイドル北公次から豊川誕へ

ジャニーズ事務所側は豊川誕を引き止めたが、契約期間5年のうち2年を残しケンカ別れになってしまう。

また、豊川誕がやめる一年前に元フォーリーブスの北公次が事務所を去っている。

1979年、20歳の時に豊川誕はメリー喜多川と和解しジャニーズ事務所に戻るが後に東芝EMIの事務所に移籍、バンド活動などをしている。

1980年代~1990年代には、豊川誕ボクサーやバイクレーサーに挑戦した。スナックや芸能事務所、旅行代理店の経営をしていたこともある。

豊川誕のユーチューブ動画

豊川誕「汚れなき悪戯」歌詞

薬物で逮捕!自殺未遂~出所・更生した豊川誕

2011年1月17日発売の日刊スポーツの記事

豊川誕の結婚・息子

元ジャニーズタレントの川崎麻世(右)と豊川誕の息子の深谷茶来羅 (ふかや ちゃくら)、新宿nestの副店長を務めながらPAをしている。

豊川誕は一度結婚し、離婚している。その時に女性の籍に入り、今もその時の姓を名乗っている。
養子縁組されたんですかね?

1983年6月26日に別の女性との間に長男が誕生している。この女性とは入籍しておらず親権は母親側となっている。 

2008年頃に豊川誕が社長を務める芸能事務所に「黒川茶来羅 (くろかわ ちゃくら)」名で所属していた。その後「深谷茶来羅 (ふかや ちゃくら)」に改名した。

豊川誕の現在

豊川誕は自身のブログで紹介している。

豊川誕 オフィシャルブログ 「豊川誕とみんな友達」 Powered by Ameba

豊川誕のゴールデン☆ベストアルバム

Amazon | ゴールデン☆ベスト 豊川誕 | 豊川誕 | J-POP | 音楽

豊川誕の本「ひとりぼっちの旅立ち」

ひとりぼっちの旅立ち―元ジャニーズ・アイドル 豊川誕半生記 | 豊川 誕 |本 | 通販 | Amazon

小学生の頃に同性愛を体験させられた豊川誕の赤裸々な告白。 15歳で家でした時も男性に声をかけられ、ジャニーズの合宿所ではジャニーさんと寝起きをともにした。現在の法の下ではあってはならないことだ 。 そして、わずか1週間で豊川誕ステージの仕事を得る。 しかし、豊川誕はジャニー氏に感謝し敬意を抱いているという。

関連する投稿


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


「ワンギャル」第4期生を務めたことで知られる『北川えり』現在は〇〇移住と言う・・・。

「ワンギャル」第4期生を務めたことで知られる『北川えり』現在は〇〇移住と言う・・・。

2000年10月2日よりワンギャル第4期生として活動され知られる様になった北川えりさん。様々な資格を持ち女優としても映画等に出演されています。現在は結婚され田舎暮らしと言います。


レースクイーン出身で現在は〇〇師の仕事をしていると言う・・・『吉川ひとみ』!!

レースクイーン出身で現在は〇〇師の仕事をしていると言う・・・『吉川ひとみ』!!

1998年:JGTC「CALSONICレディ」でレースクイーンとしてデビューした吉川さん。レースクイーンでの活躍の他、テレビ番組にも出演されて今した。現在は夫婦で有名人の海釣り大会等によく参加しているとか・・・。


小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」と題し、見る機会の少ない映画が特集中となっています。6月は、手塚治虫の名作を小原裕貴&後藤理沙の出演で映画化したラブストーリー「ガラスの脳」の放送が決定しました。


元レースクイーンでモデルとしも活躍していた『早野久美子』!!

元レースクイーンでモデルとしも活躍していた『早野久美子』!!

元レースクイーンでありモデルやイベントコンパニオンとしても各種展示会などで活躍していた早野久美子さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。