『大工の源さん』パチンコで有名な源さんですが、ファミコンソフトで発売されていました!!

『大工の源さん』パチンコで有名な源さんですが、ファミコンソフトで発売されていました!!

ファミコンソフト『大工の源さん』は1991年11月15日に発売されたアクションゲーム作品で、アーケドゲームの移植作品です。家を壊された源さんが悪徳建設会社を追いかけます。


ファミコンソフト『大工の源さん』

アイレムから1991年11月15日に発売されたアクションゲーム。
アーケード版の移植作品。

”源さん”が木槌を武器に悪徳建設会社を叩き潰す!

ファミコンソフト『大工の源さん』

源さんですが、パチンコ機種が人気で知名度があります。大工に限らず、寿司屋や蕎麦屋になって、今なおシリーズが作られています。またGyaoでのみ、アニメ化されたことがあります。

元は、1990年にアーケードゲーム「大工の源さん 〜べらんめ町騒動記〜」がアイレム(現・アピエス)より発売されました。ファミコン版は、その移植作品になります。その後も色々な機種で続編が発売されています。

また、ファミコン版からはライフ制(4ライフ+残機制+ミニゲーム付き)に設定が変更されています。

ストーリー

ある日の事だった・・・。

ゲームの主人公の源さんが出かけると、全身青ぽい服装をした「黒木組」の者と思われる連中が、源さんの家を取り壊し、看板を立ててしまいました。怒った源さん、「待ちやがれ!」と連中を追いかけます。

ゲームについて

ゲームは、横スクロールです。
敵を倒していきながら進んでいき、各ステージの最後に出てくるボスを倒し、次のステージに進みます。

ゲームスタート時には源さんであろう声で「いくぜ!」という合成音声が入ります。

タイトル画面。

【主人公・田村源三のプロフィール】
通称「源さん」。10月10日生まれのてんびん座。好きな食べ物はカツ丼、プリンアラモード、寿司(特にヒラメ)。嫌いな食べ物は特に無いがナイフとフォークを使うものが苦手。日課は1番風呂。
花の江戸っ子、部乱目(べらんめ)町育ち。建設会社「桐島組」に祖父の代から三代勤める大工。大工の腕は天下一品。曲がったことは大嫌いな“歩く正義感”とも言われるがらっぱち野郎。桐島組社長の娘「桐島カンナ」とは幼なじみ。

源さんの武器は木槌です。

ゲームには、タイムがあります。タイムアウトになるとライフが1つ減ります。
また、ダメージを受けるとヒットポイントが1つずつ減っていきます。それがなくなるとライフが減ります。
すべてのライフがなくなるとゲームオーバーです。
しかし、ゲームオーバーになってもコンティニューをすることができます。

ゲームオーバー時には、源さんの「てやんでぃ!」という合成音声が入ります。

ジャンプのしかた

Aボタンは垂直にジャンプします。

十字キーの左右どちらかを押してジャンプすると、十字キーの押した方向にジャンプします。

攻撃方法

Bボタンで木槌を振って攻撃します。

さらに、ジャンプ中にBボタンを押すと空中で攻撃することもできます。

Aボタンでジャンプをして、地面に着地するときに十字キーの下とBボタンを押すとジャンプの勢いがプラスされて地面を叩くことができるので、近くにいる弱い敵はやつけることができます。

また、この状態でBボタンを押すと木槌をそのまま上に突きだして攻撃ができます。

十字キーの上を押すと木槌を頭上に持ち上げます。これで、上からの落下物を防いだりします。

アイテム

※この画像では源さんの左側にあります。

ビンマークを取って、液体を飲むと通常の木槌の攻撃が全て回転して木槌をふるようになります。

※この画像では、源さんの右下にあります。

ヘルメットマークを取ると敵の攻撃を一撃だけなら守ってくれます。

※この画像では、源さんの右上にあります。

木槌マークを取ると巨大木槌に変化します。

※この画像では、源さんの上にあります。

時計マークを取ると自分以外の時間をスローにすることができます(敵がスローになります)。

ボーナスステージ

このゲームには、ステージの間にボーナスステージが存在しました。

源さんの彼女が敵にさらわれます。

彼女を助けるために源さんは、敵と戦います。

源さんは、彼女を攻撃しないように敵を倒します。

※ステージの最後にポイントが計算され、ポイント数によってアイテムを手に入れることができます。

そして、見事にボスを倒すと彼女からアイテムが貰えます。

最終ボスとエンディング

車イスにのって、空中に浮かびながら攻撃してきます。敵の真下に行き、上から降りてきたところを十字キーの上とBで攻撃して、すぐに横に避けてあとはひたすら相手に攻撃します。

最終ボスは敵の会社社長です。

どうやら、この社長はお金にあやつられていたようです。源さんに心を入れ替えてしっかり働くと約束をしました。

エンディング(1週目)。

源さんは、家を建てなおしました。

めでたし、めでたし。

まだ、終わりではありませんでした・・・。2週目で本当のクリアとなります。

裏技について

ゲーム実況映像

ファミコンソフト『大工の源さん』は、商売道具の木槌で、敵を殴るという爽快アクションゲームでした。コンティニューが出来る所が良心的で、安心してプレイすることができました。ステージや敵もなかなか凝っていてとてもやりがいのある作品です。是非、遊んでみて下さい。

ファミコンソフト『大工の源さん』

※価格変動あり。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。