渡辺二郎・元ボクシング世界王者の生い立ち~プロボクサー時代の画像

渡辺二郎・元ボクシング世界王者の生い立ち~プロボクサー時代の画像

元世界J・バンタム級チャンピオンの渡辺二郎は、日本人として、はじめてWBAとWBCの王座を統一した。日本拳法からボクシングに転身し、アマチュアで4試合した後にプロボクサーとしてデビューする。当時話題になった試合や、渡辺二郎の入場テーマ曲を思い出してみた。


元ボクシング世界王者 渡辺二郎の生い立ち

元ボクシング世界王者の渡辺二郎は、1955年(昭和30年)年3月16日に大阪府で生まれた。血液型B型。父親は実業家で裕福な生い立ちだった。浪商高校時代には水泳部に所属していた。

追手門学院大学卒業。大学時代には日本拳法で活躍、世界選手権に出場して4位を獲得している。その後、ボクシングに転向、大阪帝拳ジムにアマチュアとして入門した。アマ戦績は4戦4勝。

1979年3月にプロデビューし、翌年の1980年2月に後の世界王者となる小林光二を1回でKO、全日本フライ級新人王を獲得する。

写真は日韓新人王対抗戦で勝利した試合後の渡辺二郎。

右利きのサウスポー(コンバーテッドサウスポー)
左ストレート、右フックを得意とした。

渡辺二郎はジュニア・バンタム級(現・スーパーフライ級)で身長は166cm。日本拳法の直突きを取り入れた左ストレートと右ショートフックが強くKOを勝ち取った。
現役時代の言動から日本ボクシング史上の中でも頭脳派で無駄がないボクサーと言われた。

渡辺二郎の戦績は28戦26勝(18KO)2敗。

1981年4月27日、世界初挑戦。WBC世界ジュニア・バンタム級(現・スーパーフライ級)タイトルに挑んだ。試合は15Rに及んだ。 判定は0-3 金喆鎬(韓国)の勝ち、渡辺二郎は、判定負けした。

渡辺二郎は世界チャンピオンになる

1982年に渡辺二郎は、WBA世界ジュニア・バンタム級(現・スーパーフライ級)王者になる。
1982年4月8日、大阪府立体育館でパナマのラファエル・ペドロサ(フェザー級の名王者のエウゼビオ・ペドロサの従兄弟)に挑戦し、大差の判定で圧勝。2度目の世界挑戦でWBA王座を奪取。

以後、グスタボ・バリャス(アルゼンチン)、大熊正二、ルイス・イバネス(ペルー)、仙台ラミレス(メキシコ)、権順天(韓国)、セルソ・チャベス(パナマ)の6人の挑戦を全て退けて防衛に成功した。

1983年1月号増刊日本名ボクサー新100人【渡辺勇次郎、ピストン堀口から渡辺二郎まで】の表紙を飾った。

元世界ジュニア・バンタム級王者渡辺二郎のスパーリングパートナー時代の福山。

渡辺二郎とパヤオ・プーンタラット(タイ)との統一戦

1984年7月5日、WBC同階級王者のパヤオ・プーンタラット(タイ)との統一戦

判定に不満だったパヤオ陣営はWBCに提訴。

パヤオの提訴により再戦が決定。4ヵ月後のリターンマッチに臨む渡辺二郎。

渡辺二郎がWBA・WBC両王者のタイトルを獲得

1984年に渡辺二郎は、WBCの王者を倒し、WBA・WBCの両王者のタイトルを獲得した。

1984年7月5日、大阪城ホールでジュニア・バンタム級の世界王座統一戦が行われた(なお、現在の名称はスーパーフライ級)。対戦カードは、世界ボクシング協会(WBA)王者の渡辺二郎vs世界ボクシング評議会(WBC)王者のパヤオ・プーンタラット(タイ)。

1985年(昭和60年)12月13日(金)韓国・大抵。
日本人選手として初めて海外防衛成功。
WBA・WBCの世界王座統一も成し遂げ、偉大な功績を残した。

ボクシングプログラム 渡辺二郎VS勝間和雄

1985年9月17日 大阪城ホールでおこなわれたWBA世界ジュニア・バンタム級(現:WBA世界スーパーフライ級)タイトルマッチでは、渡辺二郎が勝間和雄を7RTKOで制し、3度目のタイトル防衛を果たした。

渡辺二郎対ヒルベルト・ローマン戦

1986年3月30日、伊丹市スポーツセンターでの5度目の防衛戦でヒルベルト・ローマン(メキシコ)に12回判定負けを喫し、遂に世界王座陥落。

1991年11月8日、引退を発表。生涯戦績は28戦26勝(18KO)2敗。
うち世界戦14戦12勝(8KO)2敗で、世界タイトルマッチ12連勝という記録を残している。

1992年9月に大阪城ホールで渡辺二郎は、ジムの後輩である辰吉丈一郎の世界王座初防衛戦の前に引退セレモニーを行った。

1994年11月に、後楽園ホールでカオサイ・ギャラクシー(タイ)とエキシビションマッチを行っている。

渡辺二郎は、事実上の永久追放処分となる

2007年に日本ボクシングコミッションより、渡辺二郎は無期限ライセンス停止処分とされた。

左から、渡辺二郎、大熊正二、具志堅用高のサウスポー世界王者、1982年(昭和57年)。

以後、渡辺二郎を歴代の世界王者に列しない。またライセンスの無期限停止処分中は、事実上の永久追放処分となる。

辰吉丈一郎と渡辺二郎

渡辺二郎のこだわりは「プライド」

渡辺二郎のこだわりは「プライド」。

大阪で喧嘩が強かった「渡辺二郎伝説」がある。

写真は「JAPAN PEOPLE 85」(平凡社刊)より

ねみみにミミズ本店新社屋 |羽賀研二・渡辺二郎被告実刑確定、収監へ

渡辺二郎の入場テーマ曲「1980」

トランペット奏者のハーブ・アルパートが奏でる「1980」(1980年のヒット曲「RISE」のアルバムに収録されている最初の曲)は、元世界J.バンタム級チャンピオンで日本人として、はじめてWBAとWBCの王座を統一した渡辺二郎の入場テーマ曲だった。

渡辺二郎『栄光の足跡』|

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。