【室井滋から】怪談芸能人の十八番怪談!【桜金造まで】

【室井滋から】怪談芸能人の十八番怪談!【桜金造まで】

稲川淳二さん、桜金造さん、ダイノジ大谷さん…、怪談を得意とする芸能人。その中でも彼らの怪談で十八番とも言える有名な怪談を集めました。御存知の怪談から秀逸なものまで、怪談芸能人の十八番怪談をご紹介します!


芸能人の怪談…!

怪談を得意とする芸能人は何人かいますが、こちらでは稲川淳二さん、ダイノジ大谷さん、島田秀平さん、やるせなす中村さん、桜金造さん、室井滋さんの代表的な”十八番”と言える怪談をまとめました。

稲川淳二さん

the・怪談芸能人・稲川淳二さん。大作に「生き人形」がありますがそれ以外にも有名なものがたくさんあります。その中から名作「先輩のハト」。

先輩のハト

ある男の先輩はボロアパートに一人で住んでいます。先輩は夏は窓を開けて寝てるとハトが入ってくると言っていました。
ある時先輩がいない時、男が一人先輩のアパートで寝ていました。
クッククックという鳴き声がするので開けていた窓からハトが入ってきたのだと思いました。
ところが声が近づくにつれ、クッククックというのは男の笑い声のように聞こえます。
嫌な予感がして目を開けまいとしていたところ、ドンッと体の上に声の主が乗りあがります。
絶対に見ないよう目を閉じていると、首元にドンッ。思わず目を開けるとそこには男の生首が…

生き人形についてはこちら

稲川淳二怪談の原点。生き人形について - Middle Edge(ミドルエッジ)

ダイノジ大谷さん

お笑いコンビダイノジの大谷ノブ彦さんも怪談を得意とし自称・第二の稲川淳二と名乗っています。

霊感があるかわかる方法

自分に霊感があるかどうかわかる方法があります。それは夢うつつの状態の時に、頭の中で実家の扉と窓をすべて開け、その後それらを全て閉めて行くというイメージをすることです。そのイメージの中に人間が現れたら霊感があるといいます。
それを聞いた女性が試しにやってみると、イメージの中で親戚のおじさんが現れ女性の足を掴み「○×って!」と言います。

その後しばらくして親戚のおじさんが亡くなりました。女性は昔バレエをやっていたのでおじさんはあのイメージの中で「踊って」と最後だから言ったのかと思いました。
葬式後、女性の夢の中にまたおじさんが現れ「○×って」と言います。女性は「もう踊ってないの、ごめんね」と言いますがよく聞くと「代わって!」「俺の代わりに死んで!」

島田秀平さん

手相芸人でお馴染みの島田秀平さんも怪談・都市伝説を「首都神話」と名づけライブを行ったりしています。

ゆかりちゃん

ゆかりちゃんという女の子がいました。母子家庭なのでお母さんはいつも働いており、ついに過労死してしまいます。亡くなる間際、お母さんはゆかりちゃんにお守りを渡し、どうしても辛い時に中を見るように言いました。

お守りをいつも持っていたゆかりちゃんですが、ある時学校の男子生徒にお守りをからかわれ中身を開けられます。男子は中にあった紙を見て固まります。そこにはお母さんの文字で「ゆかり、死ね」と書かれていました。

こちらの本に収録

未確認噂話 首都神話 | 島田 秀平 |本 | 通販 | Amazon

やるせなす中村さん

やるせなすの中村豪さんは20歳過ぎてから霊感が強くなり、数々の霊体験をしている芸人さんです。

見えてるよね?

中村さんが渋谷を歩いていると膝がバックリ割れ、血を流しながら歩く青年がいました。交差点で一瞬目が合いすれ違いざまその青年が「君、見えてるよね?」と言ったそうです。

霊がすれ違いざまに「見えてるよね?」という話は1980年頃から囁かれ始めた都市伝説ですが、中村さんは実際に体験したそうで、この話をテレビでしたことにより一層広まったように思います。

桜金造さん

コメディアンの桜金造さんも1990年以降、怪談芸人として活動しています。桜金造さんの数多い怪談から印象的なものがこちら。

わかってます

桜さんが坂道を上っていると向かい側から自転車に乗っているおばさんが来ました。下り坂なのにゆっくりと立ちこぎをしているのでよく見ると、自転車の荷台に霊がいました。すれ違うとき思わず声をかけようとしたら、おばさんはくるっと桜さんの方を見て「わかってます!」と言ったそうです。

室井滋さん

怪談芸能人ではありませんが、室井さんが笑っていいともで語った話はあまりに有名なので加えさせていただきます。

偽の警察官

室井さんのスタイリストが体験した話。ある夜自宅に帰る時にエレベーターから降りてきた黒い服の男を目撃します。翌日、同じマンションで殺人事件が起こったことがわかります。すると警察官がやってきて事件について何か知らないかと尋ねられますが「知らない」と答えました。しばらくして犯人が逮捕されましたが、その犯人はあの警察官でした。

この話はダウンダウンの松本さんが話したり、「やりすぎコージー」で取り上げられるなどしたことから、細部を変えながら都市伝説化していきました。

あなたが怖い―すっぴん魂5 | 室井 滋 |本 | 通販 | Amazon

独自に選出した十八番怪談のこちらではあらすじをご紹介しました。実際に語っている様子はさすが怪談芸能人の方、臨場感があって怖いです。

関連する投稿


「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

石ノ森萬画館(宮城県石巻市)にて、漫画家・伊藤潤二の世界を堪能できる企画展『伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT』が現在開催中となっています。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『漂流教室 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


スプラッタ映画の最高峰!『悪魔のいけにえ』の50周年記念イベントが開催決定!「ジェリー」「グランパ」2大キャストが登壇!

スプラッタ映画の最高峰!『悪魔のいけにえ』の50周年記念イベントが開催決定!「ジェリー」「グランパ」2大キャストが登壇!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)で、スプラッタ映画の最高峰『悪魔のいけにえ』50周年記念イベントとしてトークショー&サイン会&撮影会イベントが、急遽2024年12月4日(水)&5日(木)の2日間限定で開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。