ドラえもん道具カタログ
基本的にテレビやマンガで値段の話が出てくることがないので、ドラえもんの秘密道具の値段は一般的には、あまり知られていないと思います。しかし、1986年に発売の「ドラえもん道具カタログ 」に秘密道具のお値段が掲載されています。
ちなみにこの本、当時は580円という値段でしたが、現在はかなり高額な値段で取引されているようです。

ドラえもん道具カタログ
ドラえもん道具カタログ (中公コミックス F.F.ランドスペシャル) | 藤子・F・不二雄 |本 | 通販 | Amazon
「ドラえもん」本体 20万円!!
それでは、まずはドラえもん本体から。
ドラえもん(型番R-01 FR001-MKⅡ)がなんと未来では20万円!!量産された商品でさらに「ドラえもん」は特価品だから安いのでしょうか?!

ドラえもん(型番R-01 FR001-MKⅡ)
「ドラミちゃん」本体 100万円
ドラえもんの妹であるドラミちゃん(型番 R-02FR021-G)はなんとドラえもんの5倍のお値段の100万円です。アニメの中でも、いつも優秀なロボットなので納得の値段かもしれませんね。

ドラミちゃん(型番 R-02FR021-G)
「もしもボックス」62万円
「もしもボックス」があれば何でも願いが叶うようなもの。そんな夢のような電話ボックスはなんと62万円、どう考えても安すぎませんか。

もしもボックス
「どこでもドア」64万円
誰もが知っている道具「どこでもドア」の値段は64万円。
これも安すぎます!この値段なら絶対買いますよね。

どこでもドア
「タイムマシン」120万円
タイムマシンは120万円!未来に行くのも過去に行くのも120万円なら良いのでは!

タイムマシン
「タケコプター」1万5千円
「タケコプター」が1万5千円で激安です!ドローンが進化したら現実的にできる可能性もあるのでしょうか?それにしても、他の道具より桁違いで安いです。

タケコプター

ヘリトンボ
ポラロイド・インスタント・ミニチュア製造カメラ 5万6千円(フィルム別売り)
現実世界でポラロイドを最近見なくなりましたが、未来の世界ではあるようです!この「ポラロイド・インスタント・ミニチュア製造カメラ」はその名前の通り撮影した物のミニチュアを作成することができます。そんな、夢なカメラの値段は5万6千円ですが、フィルムは別売りです。
3Dプリンターが進化したらホントに商品化される可能性はあるかも?

ポラロイド・インスタント・ミニチュア製造カメラ
「ロボ子さん」150万円
友達がいないからと、ドラえもんが未来の世界から連れてきた「ロボ子」さんはなんとドラえもんやドラミちゃんより高額な150万円!ちなみに、高額なのでリースも可能!
現代で言うとソフトバンクの「ペッパー」ではないでしょうか。

ロボ子さん
「しごきロボット」60万円
厳しく叱ってくれるロボットでスパルタ式の家庭教師といった風貌ですね。そんな未来の家庭教師ロボットは60万円。安い?高い?

しごきロボット
「ロボット福の神」50万円
画像はありませんが、スイッチを入れると笑い出し、この笑い声を聞いた人はスイッチを入れた人に対して親切にしたくなったり、物をあげたくなったりする。ドラえもんの持つロボット福の神は中古品であり、それを聞いた人は逆に怒り出して、スイッチを入れた人を殴ったりします。