映画『ヤング・フランケンシュタイン』アブノーマルな脳みその怪物が蘇る愉快なホラー映画だった!!

映画『ヤング・フランケンシュタイン』アブノーマルな脳みその怪物が蘇る愉快なホラー映画だった!!

『ヤング・フランケンシュタイン』は、1974年にアメリカで制作され、1975年10月31日に日本で公開されたホラーコメディ映画。元祖「フランケンシュタイン」をパロディ化したとても面白い作品です。また、「フランケンシュタイン」へのオマージュである不気味なモノクロ映像となっている。


ヤング・フランケンシュタイン

1975年10月31日に日本で公開されたアメリカ映画。
メル・ブルックス監督作品。

ヤング・フランケンシュタイン

メインキャスト 

有名な脳外科医であり医大講師。

フレデリック・フランケンシュタイン博士を演じるジーン・ワイルダー

フランケンシュタインが死体から作り出したモンスター。

モンスター を演じるピーター・ボイル

家僕。

アイゴールを演じるマーティ・フェルドマン

フランケンシュタインの恋人。

エリザベスを演じるマデリーン・カーン

ヴィクターの恋人だった老家政婦。

フラウ・ブリュッハーを演じるクロリス・リーチマン

小間使い。フランケンシュタインとやがて「いい関係」になる。

インガを演じるテリー・ガー

(登場人物の特徴)

ストーリー(ネタばれ)

著名なビューフォート・フランケンシュタイン博士が死んでから17年たつと、彼の身内の者たちがトランシルバニア城の地下に眠る博士の棺から博士の遺書をとり出した。

それによれば、ビューフォートの息子ビクターは、モンスターを作り出して家名を傷つけたので、遺産を曽孫のフレデリック・フランケンシュタイン(ジーン・ワイルダー)に譲るとあった。

彼は現在、有名な脳外科医でボルチモアの医大の講師をしていた。

ある日、フランケンシュタイン家の使者ファルクスタインがボルチモアへやってきて、フランケンシュタインに曽祖父の遺言により家督を継がなければならないことを告げた。

フランケンシュタインはエリザベス(マデリーン・カーン)という恋人がいるためここに留まりたかったが、ファルクスタインに説得されてしぶしぶトランシルバニアに行くことになった。

彼がトランシルバニア駅に着くと、家僕アイゴール(マーティ・フェルドマン)が出迎えた。

※画像はフラウ・ブリュッハー。

フランケンシュタイン家には、アイゴールの他に老家政婦フラウ・ブリュッハー(クロリス・リーチマン)と小間使いのインガ(テリー・ガー)がいた。

※画像はインガ

フランケンシュタインは、数日この不思議な城に滞在するうちに、祖父ビクターがモンスターを造った実験記録を読み、自分も実験してみたいと思うようになった。

それにはまず大男の遺体が必要だった。彼はアイゴールと、処刑された大男の遺体を墓地から盗みだす。

そして、次に優秀な頭脳を捜すようアイゴールに命じた。

ところが、彼が研究所から盗み出した頭脳は精神異常者のものだった。フランケンシュタインはそんなことは露知らず何とかモンスターを作りあげた。

動きだしたモンスターは持ち前の異常性を発揮して屋敷を飛び出した。

そして、さまよい歩き、盲目の男(ジーン・ハックマン)の家に入り込んだ。

孤独な盲人は相手がモンスターだとは知らずに親切にするが、モンスターはその家を飛び出し、行方がわからなくなってしまう。

その頃、フラウから、彼女が祖父ビクターと恋人同志でモンスターは二人が協力して作ったものであり、モンスターはバイオリンで弾く子守唄が好きであるということを聞かされたフランケンシュタインは、バイオリンでモンスターをおびきだし、実験室に閉じ込めた。

彼はモンスターをこれ以上生かしておけないと主張したが、それに反対したフラウは銃を持ちだして制止した。

そうこうしているうちにフランケンシュタインは、モンスターの頭脳の主が甘言に弱いことを知り手なずけることに成功。

彼はこの実験の成果を学界に発表するため、ある劇場に多数の学者たちを集めた。

無事発表は終わったが、余興としてタップを踊らせていたとき、突然ライトの一つがショートして放電した。

びっくりしたモンスターは暴れだしたために警官に捕らえられ留置場につながれた。

だが、そこから脱出したモンスターはちょうどやってきていたフランケンシュタインのフィアンセのエリザベスを誘拐、森の中に逃げ込んだ。

彼女はモンスターの強さに感激、次第にひかれていった。

そんなモンスターに、フランケンシュタインは自分の頭脳の一部を移植した。

そのために口のきけなかったモンスターは人並みに口がきけるようになった。

映画の魅力

黒づくめギョロ目の不気味なおじさんのアイゴールは、ホラー要素たっぷりで存在感がありました。

笑いを提供してくれます。

本作の見せ場となる部分は、フランケンシュタインとモンスターがアーヴィング・バーリンの名曲”Puttin’ on the Ritz”を踊る所です。

右にいるのが盲目の老人役を演じたジーン・ハックマン。

映画の裏話

マデリーン・カーンが辞退し、テリー・ガーがインガを演じた。

映画『ヤング・フランケンシュタイン』は、恐いというよりは面白く、コミカルで笑いが沢山詰まった作品です。またストーリーもよく出来ているので最後まで楽しく観ることが出来ます。是非ご覧ください。

関連商品

ヤング・フランケンシュタインHDリマスター版 [DVD]

※価格変動あり。

ヤング・フランケンシュタイン [Blu-ray]

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。