山口小夜子ってどんな人?!

山口小夜子がデビューするまで

京浜女子大学横浜高等学校~杉野学園ドレスメーカー女学院卒業後、1971年にプロのモデルとしてデビュー
高田賢三や山本寛斎のショーで注目を集める
1972年、パリコレクションにアジア系モデルとして初めて起用され、次いでニューヨークコレクションにも出演した。おかっぱ頭に切れ長の目で日本人ブームを起こした。特にヨーロッパで人気が沸騰し、「SAYOKO マネキン」というマネキン人形が発売されたほどだったという。現在でもアナスイニューヨーク店で使用されている。
資生堂ポスターをご紹介!
1973年、資生堂の専属モデルとなり、同社のCMに出演。その後も長くモデルとして活動しながら、ファッションデザインや服飾品のプロデュースも幾度となく担当。1977年には、雑誌『ニューズウィーク』の「世界のトップモデル6人」にアジア人で初めて選ばれた





主な出演作品
【映画】
キャロル(1974年、本人役)
ピーターソンの鳥(1976年)
杳子(1977年)
原子力戦争(1978年)
四季の追想(1979年)
上海異人娼館 チャイナ・ドール(1982年)
石の花 ISHINOHANA(1989年)
利休(1989年、茶々役)
T-CITY(1993年)
ピストルオペラ(2001年)
Soundtrack(2002年)
馬頭琴夜想曲(2007年、「山口さよこ」名義)
氷の花火 山口小夜子(2015年)
【テレビ】
・音楽ファンタジー「カルメン」(1989年)<1989年イタリア賞テレビ音楽部門特別賞受賞作品> ―日本の様式で描くカルメンの悲劇
・NHK-BS 『世界・わが心の旅』「モロッコ・ベルベルの少女の瞳」 旅人・山口小夜子(モデル・クリエーター)、語り・磯部勉、1998年。(2004年12月28日・2006年11月16日の各日にNHK衛星第2で再放送)
・NHK総合 『課外授業 ようこそ先輩』 2002年11月 - 横浜市立元街小学校を訪問
・NHK衛星第2(2003年10月)[シネマナビゲーション/フランス映画特集コメンテーター]
山口小夜子の現在は?
2007年8月14日に急性肺炎のため死去していたことが、同年8月20日付の各社報道によって明らかになった。葬儀は親族だけで執り行われ、9月19日にお別れの会が開かれた。
草間彌生と山口小夜子の映画を同時上映、会場は新装・東京都写真美術館 - 映画・映像ニュース : CINRA.NET
去年になっても東京都美術館で映画が上映されており、変わらぬ人気を誇っている。
日本人モデルの草分け、山口小夜子さん死去 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
山口小夜子関連の本
小夜子の魅力学 | 山口 小夜子 |本 | 通販 | Amazon
山口小夜子 未来を着る人 | 東京都現代美術館編 |本 | 通販 | Amazon