歯みがきの歴史!?
平安時代には「朝夕歯を磨けば虫歯にならない」という記述が
幼いころ、昔は塩で歯みがきしていたなんて覚えた記憶があります。
右から読むライオン歯はみがき~~~

この時代はまだ生まれてないかなwww
大正時代の書籍広告・その2
おいらの歯みがきの歴史はここからだ!w
白い歯っていいな~ ホワイト&ホワイト♪

白い歯 かがやく歯のために
昭和な歯磨き - 昭和的心の遺産を求めて・・・ - Yahoo!ブログ
歯みがきも歌番組も昔なつかしのユニフォーム♪

ん~、ただ、ユニフォームはあまり記憶がない。。。
昭和な歯磨き - 昭和的心の遺産を求めて・・・ - Yahoo!ブログ
こんな横着な歯みがきはしてなかったな!
歯みがきは洗面所の鏡の前でするものだった気が。。。

ながら歯みがき
どちらかというとこんな感じだったwww
そう、片方にコップをもって鏡の前で歯みがき!って猫ですけど。。。

ほんとうなのか!!!???www
猫はみがき すこやま しまこ
今も昔も健全な歯みがき運動と言えば!
毎年ありましたよね、全国小学校歯みがき大会

全国小学校歯みがき大会!
ずっと健康な歯へ 小学生歯みがき研究サイト 歯みがKids
歯みがきの方法ってこんなにあるんです
歯の磨き方って、必ず間違いを指摘されませんでしたか?
歯磨き - Wikipedia
そもそも歯みがきっていつするのがいい!?
やっぱり朝と晩の2回でしょうか
真夜中の戦いwww
今宵は歯みがきをしてしっかり寝ようっと♪

歯みがきじゃなくうがい!
サンスター広告ギャラリー TV CM|企業情報|サンスター