事件・オカルト

事件・オカルトに関する懐かしの様々なニュース、未解決事件、ミステリー、UMA、心霊などのまとめ。


事件・オカルトの記事一覧

90年代に世界中で発生した「ミステリーサークル」とは?

90年代に世界中で発生した「ミステリーサークル」とは?

80年代から90年代にかけて、多くのテレビや雑誌などで取り上げられたミステリーサークル。製作者が告白したりと、最近は報道が少なくなってしまいましたよね。人間が作ったもの、宇宙人が作った物?を写真で見てみよう。


こっくりさんの呪い!?体験談あり

こっくりさんの呪い!?体験談あり

放課後に教室でこっくりさんをやったことがある人も多いのでは?懐かしいけど怖い・・・!体験談もありますよ!


昔、母親やおばあちゃんに言われた事、ウソ・ホント・迷信?

昔、母親やおばあちゃんに言われた事、ウソ・ホント・迷信?

子供の頃、母親やおばあちゃんに良く言われた事ってありますよね。それってホント?ウソ?迷信?科学的に現代だから分かった事も多いので振り返ってみましょう。


90年代、オウム真理教に揺れた列島!歌や音楽などを用いた巧みな手法で布教活動を進めていきました。

90年代、オウム真理教に揺れた列島!歌や音楽などを用いた巧みな手法で布教活動を進めていきました。

麻原彰晃を尊師と仰いだオウム真理教。悲惨な事件を巻き起こした彼ら、それらの事件を企て実行するまでに至った裏には、それこそ思想こそ異なれど有能な人々がいたのでしょう。彼らは歌や音楽などを用いて巧みな勧誘活動を行っていました。


1993年、矢の刺さった鴨が発見され騒動となった「矢ガモ」事件

1993年、矢の刺さった鴨が発見され騒動となった「矢ガモ」事件

1993年、板橋区の石神井川付近で、矢の刺さったメスのオナガガモ、(矢ガモ)を発見したことにより、一大騒動に発展。連日300人もの見物客が押し寄せるパニック状態となった。


オカルト雑誌『ムー』なぜあんなに夢中で読んでいたのか

オカルト雑誌『ムー』なぜあんなに夢中で読んでいたのか

今もちょっと気になる雑誌『ムー』。あの頃信じてワクワクしながら読んだものだ。