特撮映画に関する記事


みんな大好き特撮ヒーロー映画について語ろう!特撮映画と言えば何が好き?

みんな大好き特撮ヒーロー映画について語ろう!特撮映画と言えば何が好き?

戦隊モノは今も昔人気ですよね。歴代特撮ヒーロー映画と言えば何が好き?


【1960年後半】顔面の変わりっぷりで当時の子供に相当な衝撃を与えた映画『大魔神』シリーズとは!?

【1960年後半】顔面の変わりっぷりで当時の子供に相当な衝撃を与えた映画『大魔神』シリーズとは!?

私たちがちょうど小学校の高学年だった頃、日本映画界では空前の特撮ブームを迎えていた。東宝の円谷英二が監督した『ゴジラ』や『モスラ』などといった怪獣映画を筆頭に、大映も特撮映画として、『ガメラ』や『大魔神』などを製作した。その中で『大魔神』は、時代劇と特撮が巧みに融合された作品であり、他の怪獣映画とは一線を課すものであった。特に大魔神の顔面の変わりっぷりが当時の子供に相当な衝撃を与えた映画であった。そんな『大魔神』の思い出を書いて見ようと思う。


STAR WARS「エピソード6/ジェダイの帰還」ダーン♪ダダダーン♪~めでたしめでたし

STAR WARS「エピソード6/ジェダイの帰還」ダーン♪ダダダーン♪~めでたしめでたし

エピソード4でデス・スターは破壊されたが、第2デス・スターが建設され初代デス・スター比4.6倍の大きさだという…ハン・ソロが氷漬け?!父子対決?内容盛りだくさんのエピソード6。スター・ウォーズ テーマ曲を最新作のエピソード7に出演した俳優達が歌う動画もどうぞ。


STAR WARS「エピソード5/帝国の逆襲」ジェダイとフォースとライトセーバー

STAR WARS「エピソード5/帝国の逆襲」ジェダイとフォースとライトセーバー

ワクワクスイッチが押される?始まりのテロップ「遠い昔、はるかかなたの銀河系で…(A long time ago, in a galaxy far, far away ...)」と、エピソード5から使用されいる帝国軍テーマ曲。そしてあの衝撃の「No,アイアム ユア ファーザー」発言!!びっくらこいた作品からサックリ思い出ほじってみました。


STAR WARS「エピソード4/新たなる希望」公開前の1978年あやかり作品たちが色んな意味で凄かった

STAR WARS「エピソード4/新たなる希望」公開前の1978年あやかり作品たちが色んな意味で凄かった

2015年12月18日(金)に、スター・ウォーズ最新作『スターウォーズ/フォースの覚醒(原題:Star Wars: The Force Awakens)』が全国の劇場で公開され話題沸騰中の「スター・ウォーズ」。そのシリーズ第一作目は、日本へ来る前から色んな意味で凄かった。


怪人を主に扱った特撮映画:電送人間・ガス人間第一号・美女と液体人間・獣人雪男・透明人間ほか

怪人を主に扱った特撮映画:電送人間・ガス人間第一号・美女と液体人間・獣人雪男・透明人間ほか

懐かしい特撮映画、電送人間・ガス人間第一号・美女と液体人間・獣人雪男・透明人間・透明人間と蝿男・透明人間現わる・マタンゴ・吸血鬼ゴケミドロのあらすじ・見所のまとめです。


[保存版]東宝特撮女優コレクション1 浜美枝(はま みえ)

[保存版]東宝特撮女優コレクション1 浜美枝(はま みえ)

高度経済成長期の日本を象徴する外人顔負けのスタイルと美貌の浜美枝さん。キュートな浜美枝さんが出演している特撮映画の紹介と作品の中の貴重なカットをまとめています。