サウンドに関する記事


パソコンやゲームマシンが奏でるBGMを支えた「内蔵音源」について。

パソコンやゲームマシンが奏でるBGMを支えた「内蔵音源」について。

ゲームなどに欠かせないBGM。これを支える音源には大きく分けて「内蔵音源」「外部音源」「ストリーム再生」とがありますが、現代においてはもはやストリーム再生が当然の世に。しかしメモリに制限のあった時代、内部音源にどんなチップを搭載しているかで、そのマシンが表現するゲームの世界観は大きく変わったものですね。かつてのゲーム表現に大きな影響力を持っていた「内蔵音源」について振り返りましょう。


ドラゴンクエストシリーズの「すぎやまこういち」、最高齢の作曲家としてギネス世界記録認定!!

ドラゴンクエストシリーズの「すぎやまこういち」、最高齢の作曲家としてギネス世界記録認定!!

「ドラゴンクエスト」シリーズの楽曲など、数多くのヒット曲を手掛ける作曲家、すぎやまこういち氏が84歳292日で「最高齢でゲーム音楽を作曲した作曲家」としてギネス世界記録に認定された。


アコースティックサウンドで心に響く懐かしいソングを奏でるフォークデュオの『ふきのとう』

アコースティックサウンドで心に響く懐かしいソングを奏でるフォークデュオの『ふきのとう』

1970年代に活躍した北海道出身の二人組のフォークグループです。雨や風など色々なものをアコースティックなどの楽器で表現していた凄いバンドです。


とても盛り上がります!!ユウスケ・サンタマリアがボーカルを務めたラテン系バンド『ビンゴボンゴ』

とても盛り上がります!!ユウスケ・サンタマリアがボーカルを務めたラテン系バンド『ビンゴボンゴ』

色々な音楽の要素を取り入れたミクスチャー・サウンドでなかなか楽しい曲が多いです。メンバーは14人というだけあってパワフルで開放感溢れるサウンドになっています。