【浜田省吾】切なく胸を打つバラードと魂の込められたロックを歌い上げるレジェンド。40周年を迎えてなお愛され続ける彼の歴史とサングラスエピソードを除いて見ましょう

【浜田省吾】切なく胸を打つバラードと魂の込められたロックを歌い上げるレジェンド。40周年を迎えてなお愛され続ける彼の歴史とサングラスエピソードを除いて見ましょう

上京、ソロデビュー、結婚、鬱、サングラス。苦悩と成功の間で迷いながらも40年歌い続けてきた男、浜田省吾。彼に憧れ、影響を受けたアーティストは数多くいます。その切ない歌声に隠された彼の葛藤を、名曲とともにまとめていきます。


浜田省吾

広島県立呉三津田高校(野球部所属)卒業、神奈川大学法学部中退。O型。身長167㎝。
マスコミやファンからハマショーという愛称が使われる事がありますが、これに関して本人は「快く思っていない」と発言していました。しかし近年のコンサートでは自ら「浜省」と言うこともあり「そのように呼ばれることに特に抵抗は無い」と語っていたこともあります。

浜田 省吾

SHOGO HAMADA OFFICIAL WEB SITE

トレードマークのサングラス

トレードマークはサングラスで、人前ではまったく外しません。サングラスをかけだした理由は、自分の好きなボブ・ディランやスティーヴィー・ワンダー、ジョン・レノンらがかけていたのを真似したことがきっかけです。
また、ドラムは目立たないため何とかして自分を売り込もうとした末の苦肉の策でもありました。他に「素顔を覚えられるのが嫌だから」ともインタビューで答えています。

■時々、サングラスをかけたまま顔を洗ってしまうこともあります。
■東日本大震災で節電となった東京では、世の中が非常に暗いと発言しました。しかしそれは部屋の中でもサングラスをしていたためでした。
■1987年、浜田がサングラスをはずし、妻と歩く姿がFRIDAYに盗撮され掲載されてしまいました。その後憤りを感じた本人は、「I DON'T LIKE "FRIDAY"」という曲を制作しました。
■公式な写真や映像では、サングラスを外して素顔を確認できるものは一切ありません。
■ただし、『浜田省吾事典』には子供の頃の素顔は掲載されています。
■1988年のツアーでは長岡で歌っている途中にサングラスを落としました。その時のMCで「みんなも見るの初めてだろ?」と言い、その時いたファンにとっては大サービスでした。

サングラス・ストーリー

芸能界にも浜田のファンは多い

ダウンタウンも浜省の大ファンで、2001年に日本テレビ系『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』で「浜省だらけの野球大会」という企画を放送したことがあります。浜田本人も事務所で観ていたらしく、ファンクラブ会報のインタビューで「面白かったですよ。愛情表現だと受け取りましたけど(笑)」と好意的に受け止めていたそうです。フジテレビ系『ダウンタウンのごっつええ感じ』でも、車のトランクに浜省が入っている「浜省不法所持」といったコントを放送しています。

1980年代のコンサートでは、出待ちにホンジャマカの恵俊彰がいたことがあるそうです。恵は、何か渡さないとと思い、ポケットにあった10円玉を手渡したとか。浜田自身も記憶に残っていると後世語っています。

甲斐バンドの「安奈」のアコーステック・ギターを弾いているのは、たまたまレコーディングに来ていた浜田であると、甲斐よしひろがラジオや取材等で語っています。浜田と甲斐はデビュー時から交友があり、よく新宿ゴールデン街で飲み歩いていたといいます。

アーティスト浜田 省吾の感性

1970年代はレコード会社の意向もあって、「ポップなメロディーメイカー」としての曲作りを迫られます。当時の制作サイドは浜田を都会的でポップなソングライターとして開花させようとしていました。本人は変わらずロック志向だったものの、周りに言われるがまま曲作りを続ける。しかし、やはりセールスには恵まれず、苦悩と挫折の中で精神的にも落ち込んでいくことになります。そしてついには「曲は書けるが詞が全く書けない失語症のような状態」に陥ってしまいます。

メディア露出が極端に少ないものの、地道なライブ活動によって確実にファンを獲得してきました。デビュー後の数年間は、事務所からの方針により自らが目指す方向性を屈折させられ逡巡していました。そのため、初期の頃は自分の生き方そのものへの懐疑を投げかけた楽曲が多く存在しています。

こうした経緯から、1970年代の初期の作品に対して、あまり良い印象がないことを隠そうとしません。「5枚目までのアルバムは全部廃盤にして欲しい」と語ったこともある程です。特にサウンド面で納得がいっていないらしく、1980年代以降にほとんどの楽曲をリメイクしています。

【楽天市場】[CD] 浜田省吾/君が人生の時…:ぐるぐる王国DS 楽天市場店

[CD] 浜田省吾/君が人生の時…

浜田 省吾と広島

一般的に知られているバラードの他にも、父親の被爆体験から、日本や戦争を歌った楽曲も数多く存在し、いわゆるビッグネームの中では最もプロテスト色の強いアーティストであるといえます。また、「ロック=英語」という既成概念に疑問をもち続け、日本語による歌詞や歌唱にこだわりました。このことは以降のミュージシャンにも大きな影響を与えています。

「マイホームタウン」、「MONEY」、「DADDY'S TOWN」など、浜田ほど「故郷・広島」を歌ったアーティストはいないでしょう。広島が作品のなかで大きなテーマになってくるのは"家路につく"という意味を持ったタイトル作『Home Bound』以降であるが、広島を背景にした曲は、原爆、基地の街、錆びれた街、工業地帯といった物で、懐かしい場所として讃える「ふるさと賛歌」とは異質のものになっています。

浜田 省吾と妻、家族

裏面の写真には恋人が。リリースされた1976年当時の空気までもが伝わって来そうなムードに魅せられます。

ソロ・ファースト・アルバム 「生まれたところを遠く離れて」

プライベートなことはほとんど話さないため、あまり知られていませんが、1978年に25歳で結婚しています。ファースト・アルバム『生まれたところを遠く離れて』の裏ジャケットで腕を組んで歩いている女性が現在の夫人です(当時は恋人)。また、「I am a father」「花火」「五月の絵画」といった父親が主人公の楽曲を作っていますが、現在まで浜田本人には子供はいません。

浜田省吾2003年発売のシングル「君に捧げるlove song」です。石田ゆり子さん主演のPVでも評判となった大人のバラードで、2003年発売のバラード・コレクション「初秋」にも収録されました。
歌詞のテーマは「妻を亡くした男の物語」というヘヴィなものでした。そして、その重いテーマに負けないくらいに、その重たさをしっかりと受け止めて完成された楽曲になっています。

この歌が発表された時期、一部のマスコミ報道から浜田省吾の妻が亡くなったのではないかとの憶測が飛び交いました。もちろん、作品は創作だったのですが、そうした誤報が生まれるくらいに、この歌にはリアリティがあったということだと思われます。

浜田 省吾の好きなもの

1979年7月1日、日清カップヌードルのCMソングとして書いたシングル「風を感じて」が初のスマッシュ・ヒット(オリコン最高25位、売上10万枚)。今でこそカップヌードルのCMというメジャーな感じがあるが、当時は「エー!?」みたいな印象だったといいます。このヒットを機会に、自身のやりたい音楽を表現することを決意します。

音楽的なルーツは、10代の頃に聴いていた1960年代のロックやポップスで、その中でもビートルズをラジオで初めて聴いた時には衝撃を受けたといいます。当時の音楽情報はラジオが中心だったので、数少ない洋楽が流れるチャンスを待ってテープに録音したり、海外のヒットチャートをノートに書き留めたりしていました。同学年である山下達郎も同じことをしていたらしく、一緒に食事に行った際、当時の話題で盛り上がったといいます。

熱中した存在は、ビートルズ、ボブ・ディラン、モハメド・アリ、ジャクソン・ブラウンの4組。
特にジャクソン・ブラウンには強く傾倒しており、飼っていた犬にまで「ジャクソン」と名付けるほどでした。ブラウン本人とも交友があり、彼からプレゼントされたナショナル・ギターを宝物として大切にしています。

ジャクソン・ブラウン

邦楽のシングル・レコード(ドーナツ盤)を自分で購入したのは、父親へのプレゼントに買った「星影のワルツ」と、オフコースの楽曲で一番好きな曲だった「愛を止めないで」の2枚だけだそうです。

ヨドバシ.com - 愛を止めないで【無料配達】

愛を止めないで の価格、スペック、レビュー・クチコミ情報はヨドバシカメラ公式通販サイトで。ご購入でゴールドポイント取得! スピード配達!

音楽性の転換と成功への道のり

トップ・アーティストとしての苦悩の時期もありました。1990年6月21日、久々のアルバム『誰がために鐘は鳴る』を発売。それまでの疾走感あふれるロックから、内省的な曲作りへと移行します。そのアルバム内容から引退が囁かれました。アルバム発売後には、こちらも久々となるツアーを開催し、2年間に渡ってホールツアーとアリーナツアー合わせて109公演を行います。

1992年2月1日にテレビドラマ「愛という名のもとに」の主題歌として発売されたシングル「悲しみは雪のように」(1981年リリース曲のリメイク)が、初のオリコン・シングルチャート第1位(8週連続、通算10週)を獲得。累計売上170万枚のビッグセールスを記録しました。同時に、過去にリリースされたアルバムが多数チャートインするなど、空前の浜省ブームとなります。しかし、本人はこの時期に鬱状態になり、メディアに全く出てこなくなりました。

12月12日にはシングル「アヴェ・マリア」を発表。印税・原盤収入など全ての収益を社会問題化しつつあったエイズの治療・研究に寄付するというチャリティー・シングルでした。総額で3,500万円程が寄付されました。「このまま音楽人生を終わらせてもいいかなと思った」と後に語っています。

浜田 省吾 60歳を迎えて

ファンクラブ創立30周年を記念したファンクラブイベント『Shogo Hamada Official Fan Club Presents "100% FAN FUN FAN" On The Avenueを18公演開催しました。うち4公演は『SHOGO HAMADA ON THE AVENUE 2013 specialチャリティーライブ For 東日本震災復興支援 & 海外人道支援プロジェクト』と題した、東日本震災と海外人道支援に対するチャリティーイベントです。
2001年のNHK特番への出演以来、12年ぶりのテレビ出演をしたりも。テレビ内容では浜田本人がクマの着ぐるみを着るというお茶目ぶりを見せました。

40th ANNIVERSARY SHOGO HAMADA

2016年は、1976年4月21日、シングル「路地裏の少年」アルバム「生まれたところを遠く離れて」の発売から40年。

Amazon.co.jp: 浜田省吾 : "J.BOY" 30th Anniversary Edition(完全生産限定盤)(2CD+2DVD) - ミュージック

["J.BOY" 30th Anniversary Edition(完全生産限定盤)(2CD+2DVD)] 浜田省吾 - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。