映画の日(映画産業団体連合会1956)、鉄の記念日(日本鉄鋼連盟1958)、 世界エイズデー(WHO[世界保健機構],1988)、家庭塗料の日
限定生産!桑田佳祐&Mr.Childrenのチャリティーシングル『奇跡の地球』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1953年 - 自動車用道路としては日本初の有料道路である参宮有料道路が開通。
【道路の歴史】どんどん便利になる道路について年表にまとめてみよう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1958年 - 初の一万円札が発行される。図柄は聖徳太子。
【紙幣の移り変わり】私たちの幼少期、まだ500円はお札でしたね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
財布にしまう前についチェックしてたギザ10!エラーコインも含め本当に価値はあったんでしょうか!? - Middle Edge(ミドルエッジ)
1969年 - 住友銀行が日本初の現金自動支払機 (ATM) を設置。
昔あった銀行のロゴやCM一覧。相次ぐ合併や再編、倒産などで名称変更が続いた銀行の歴史。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1980年 - 日本で初めてのワーキング・ホリデーがオーストラリアとの間で開始。
1992年 - 1991年の計量法改正により、気圧の単位ミリバールがヘクトパスカルに。
【ヤン坊とマー坊】夕方の天気予報でおなじみだったヤン坊とマー坊。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1993年 - 日本で住宅向けソーラーパネルの販売が開始される。
1997年 - 地球温暖化防止京都会議が開会。
【天候/天気予報】異常気象?観測史上最大?昔よりやたらと増えたように思いませんか - Middle Edge(ミドルエッジ)
2000年 - BSデジタル放送開始。同時に、BS日テレ、BS朝日、BS-i(現・BS-TBS)、BSジャパン、BSフジ、以上5局の民間BS放送局が開局。
誕生日の主な有名人
藤子・F・不二雄(漫画家 1933)
ウッディ・アレン(俳優・映画監督 1935)
梨元勝(芸能レポーター 1944)
根津甚八(俳優 1947)
美保純(女優 1961)
林家こぶ平(落語家1962)
誕生日の有名人に関連した特集記事
まんが一筋の青春!!藤子不二雄の自伝的ストーリー「まんが道・青春編」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
