横浜そごうは1985年のオープン時、なんと東洋一の売り場面積を誇っていたんです。

横浜そごうは1985年のオープン時、なんと東洋一の売り場面積を誇っていたんです。

1985年9月にオープンした横浜そごうは横浜に育った方ならもちろん、当時は全国クラスで有名になったデパートでした。それは、85年のオープン当時の巨大な売り場面積(約68,000平方メートル)にありました。東洋一と呼ばれた売り場面積を誇り、全国区で注目された横浜そごうについて。


「横浜が生んだ、世界最大級の百貨店」横浜そごう

横浜駅西口の賑わいに対して、東口に「東洋一の売り場面積」でオープンした横浜そごう

1985年、横浜駅東口にオープンした横浜そごう。
当時、全国レベルでその開店が報じられていたのを憶えている方も多いかもしれません。

それまでの横浜駅前といえば1959年開業の横浜高島屋をはじめ、商業施設は西口に広がっていました。
ところが、東口に当時「東洋一の売り場面積」を誇る横浜そごうがオープンしたことは、非常にニュース性の高い出来事だったんですね。

オープン時のキャッチフレーズが「横浜が生んだ、世界最大級の百貨店」。

1985年9月にオープンした横浜そごう

横浜そごうはみなとみらい21地区開発の目玉の1つとしてオープン。
そのオープンに際しては、なんと約590億円もの費用が投じられました。本格的な美術館や公共施設も入居する複合商業施設としても注目を集め、現在の売り場面積は実におよそ8万平方メートルを誇ります。

開店初年度は売上高世界新記録(初年度)を樹立し、この記録は現在も破られていないそうです。

オープン当時の映像

オープン当時の売り場面積は68,413平方メートルで、横浜スタジアムの2.5倍とのナレーションが印象的です。

FMヨコハマの時報「よ~こ~は~ま~そご~う♪」

横浜が地元だった方には懐かしいのではないでしょうか、FMヨコハマの時報ですね。

2015年時点では、国内で第6位の売り場面積

1位 あべのハルカス近鉄本店・・・100,000㎡
2位 松坂屋名古屋店・・・・・・・・86,758㎡
3位 大丸札幌店・・・・・・・・・・85,000㎡
4位 東武百貨店 池袋店・・・・・・ 82,963㎡
5位 西武池袋本店・・・・・・・・・81,623㎡
6位 そごう横浜店・・・・・・・・・81,311㎡

となっているようです。

巨艦店に相応しい、話題性のある設備も

地下2階入口にあった、東京ディズニーランドのアトラクションの1つ「イッツ・ア・スモールワールド」を模した、からくり仕掛けのセイコー製の時計(世界の人形時計)。
オープン当初の開店時刻が10時30分だった為、からくり時計も10時30分に稼働していました。

2008年4月15日をもって人形運用は終了しています。

からくり仕掛けのセイコー製の時計

これまでの横浜そごうの歩み

1985年9月30日 - 横浜新都市センターによって新都市ビルが竣工し、横浜そごう開店。
2000年7月 - 株式会社横浜そごうが、そごうグループの一社として民事再生法の適用を申請。
2001年 - 資本が複雑に入り混ざっていた「そごうグループ13社」が全額減資の上、事業会社である「(株)十合」(現そごう・西武)傘下となり、店舗名をそごう横浜店に改称。
2002年 - 十合傘下で旧上場会社の株式会社そごうと株式会社横浜そごうが合併。存続会社は横浜そごうで、同時に株式会社そごうに商号変更。
7Fにあったそごうブックセンターが閉店し、「生活雑貨館」(ロフト・無印良品・紀伊國屋書店・山野楽器)へ新装開店。
2006年 - ダイニングパーク横浜が開店。

関連する投稿


ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

横浜・みなとみらい、ランドマークプラザ5階にあるコラボカフェ「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」にて、ドラマ「笑ゥせぇるすまん」をテーマにした「笑ゥせぇるすまんカフェ ~♡オナカのスキマ・・・お埋めします~」の開催が決定しました。


50歳以上の女性が選ぶ「今からでも取得したい資格・検定」ベスト3が発表される!注目の第1位は!?

50歳以上の女性が選ぶ「今からでも取得したい資格・検定」ベスト3が発表される!注目の第1位は!?

「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50代以上の女性(事前調査372名、本調査529名)へのアンケート結果をもとにした「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」を公開しました。


「旧車ファンが選ぶ昭和の名車」ランキングが発表される!「日産フェアレディZ」を抑えて第1位に輝いたのは?

「旧車ファンが選ぶ昭和の名車」ランキングが発表される!「日産フェアレディZ」を抑えて第1位に輝いたのは?

旧車に特化した買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車株式会社が、旧車に興味のある133人を対象に「昭和の名車に関するアンケート」を実施。このたび、その調査結果が公開されました。


50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50歳以上の女性へのアンケート結果をもとにした「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」を公開しました。


エレファント・マン、ツイン・ピークス…「デヴィッド・リンチ監督作品 満足度ランキング」が発表される!注目の第1位は!?

エレファント・マン、ツイン・ピークス…「デヴィッド・リンチ監督作品 満足度ランキング」が発表される!注目の第1位は!?

株式会社つみきが運営する国内最大級の映画やドラマ、アニメのレビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」が、サービス内のデータに基づいた「デヴィッド・リンチ監督作品 満足度ランキング」を発表しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。