古きよき時代のアメリカのフロンティアスピリッツを根底に持つ誇り高き男、我らがジョン・メレンキャンプ。

古きよき時代のアメリカのフロンティアスピリッツを根底に持つ誇り高き男、我らがジョン・メレンキャンプ。

ジョン・メレンキャンプは、ジョニー・クーガー、ジョン・クーガー、ジョン・クーガー・メレンキャンプ、そして本名であるジョン・メレンキャンプと徐々に名前を本名に近づけてきていますが、それは本当の自分を取り戻すためにやらなければならなかったことであり、最高のフロンティアスピリッツを持つ男の闘いの歴史なのです。


Introduction

生誕:1951年10月7日
出身地:アメリカ

ジョン・メレンキャンプ

ジョン・メレンキャンプは、ブルース・スプリングスティーン、ブライアン・アダムス等と並ぶ、80年代を代表するシンガー・ソング・ライターです。

デビューに際し、当時のマネージャーによって、「アメリカのライオン」を意味するクーガーという芸名を与えられジョニー・クーガーとしてデビューしています。その後、ジョン・クーガー、1982年発表のアルバム「アメリカン・フール」の大ヒットを期に1983年よりジョン・クーガー・メレンキャンプと改名。更に1991年から本名のジョン・メレンキャンプを名乗っています。

John Cougar

ジョン・メレンキャンプは1970年代半ばに、デヴィッド・ボウイのマネージャーだったトニー・デフリーズに見出されてデビューします。当時は化粧をしてトラッシュというグラムロック・バンドをやっていたそうですが、現在のジョン・メレンキャンプからはとても想像できないですね。

早々にレコード会社を移籍していますが、ジョニー・クーガー時代はヒット曲に恵まれていません。

1979年リリース

【収録曲】
1. ア・リトル・ナイト・ダンシン
2. スモール・パラダイス
3. マイアミ
4. グレイト・ミッドウェスト
5. ドゥ・ユー・シンク・ザッツ・フェア
6. アイ・ニード・ア・ラヴァー
7. ウェルカム・トゥ・チャイナタウン
8. シュガー・マリー
9. プレイ・フォー・ミー
10. タクシー・ダンサー

ジョン・クーガー

1979年に発売された4枚目のアルバムですが、本作よりジョン・クーガー名義となります。
ジョニー・クーガー名義だった前作「バイオグラフィ」から「アイ・ニード・ア・ラヴァー」を収録しており、アメリカとオーストラリアでヒットしました。また、「タクシー・ダンサー」もリメイクして収録されています。

ジョン・クーガーの5枚目のアルバム「夜を見つめて」は1980年の発売です。このアルバムからは「夜が泣いている」と「恋のともしび」の2曲がヒットしたことで、本作もプラチナ・ディスクを獲得しています。
アルバムの目玉はやはり「夜が泣いている」でしょうね。いつ聴いても胸が熱くなる素晴らしい曲です。

1980年リリース

【収録曲】
1. 冷たい街の熱い夜
2. 夜が泣いている
3. ドント・ミスアンダースタンド・ミー
4. 恋のともしび
5. メイク・ミー・フィール
6. トゥ・M.G.
7. トゥナイト
8. クライ・ベイビー
9. ワイルド・エンジェル
10. ペパーミント・ツイスト
11. チープ・ショット

夜を見つめて

ジョン・クーガーを代表する初の全米1位となったヒット曲「ジャック&ダイアン」と「青春の傷あと」を収録した1982年発売のアルバム「アメリカン・フール 」です。

とても気持ちよく聴くことが出来るロック・アルバムで、ヘビーでルーズでジャムセッション的な演奏だけがアメリカンロックではないことを声高らかに歌っています。

それにしても「ジャック&ダイアン」は素晴らしいです。どこにでもいるような田舎の若いカップルの歌ですが、胸が熱くなります。
都会に憧れ生まれ故郷を出ていこうとする男と、都会には何もないと故郷に留まろうとする女の物語。日本でいえば「木綿のハンカチーフ」のような感じですね。

当然のようにアルバムも大ヒットしましたが、ジョン・クーガー名義では最後のアルバムとなりました。

1982年リリース

【収録曲】
1. 青春の傷あと
2. ジャック&ダイアン
3. ハンド・トゥ・ホ-ルド・オン・トゥ
4. デンジャー・リスト
5. キャン・ユー・テイク・イット
6. 心のときめき
7. チャイナ・ガール
8. クロース・イナフ
9. ウィーケスト・モーメンツ

アメリカン・フール

そして、もう一曲。どこかで聞いたことがあるようなギター・リフが軽快で印象的な「青春の傷あと」です。だからこそ大ヒットしたのでしょうね。

John Cougar Mellencamp

ジョン・クーガー・メレンキャンプと改名して初となる1983年に発売されたアルバム「天使か悪魔か」です。この時期は飛ぶ鳥を落とす勢いと言いますか、乗りに乗っておりシングル・カットされた「クランブリン・ダウン」(全米9位)、「ピンク・ハウス」(全米8位)同様にアルバムも大ヒットしました。
本作を代表作としているファン多数。

「1980年代の偉大な100枚」の32位にローリング・ストーン誌はこのアルバムを選出しています。

1983年リリース

【収録曲】
1. クランブリン・ダウン
2. ピンク・ハウス
3. オーソリティ・ソング
4. プレイス・トゥ・スリープ
5. ジャッキー・O
6. プレイ・ギター
7. シリアス・ビジネス
8. ラヴィン・マザー・フォー・ヤ
9. ゴールデン・ゲイツ

天使か悪魔か

そしてジョン・クーガー・メレンキャンプは、前作よりも更に大成功を収めたアルバムを発表します。
1985年発売の8枚目のアルバム「スケアクロウ」がそれで、本作からは全米2位となった「ロック・イン・ザ・U.S.A.」をはじめ、「ロンリ-・オル・ナイト」、「スモ-ル・タウン」もヒットし、アルバムも全米2位、500万を超えるセールスを記録しています。

1985年リリース

【収録曲】
1. スケアクロウ
2. 祖母のテーマ
3. スモール・タウン
4. ミニッツ・トゥ・メモリーズ
5. ロンリー・オル・ナイト
6. フェイス・オブ・ザ・ネイション
7. 正義と独立′85
8. ラーフ・アンド・ティア
9. ランブルシート
10. スタンダード・フォー・サムシン
11. ロック・イン・ザ・USA
12. 僕だって仲間

スケアクロウ

その後、「Paper in Fire」(全米9位)、「Cherry Bomb」(全米8位)、「Check It Out」のヒット曲を含む、アルバム「ロンサム・ジュビリー」を1987年に発売します。

そして、いよいよ1991年に本名のジョン・メレンキャンプ名義で「Whenever We Wanted」を発売し、今日に至るわけですが、セールス的なことでいえば全盛期は80年代ということになります。
この10年の内に発表されたアルバム、楽曲の数々は本当に素晴らしく古きよき時代のアメリカのフロンティアスピリッツを感じさせるものばかりです。

関連する投稿


【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1982年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


『SCARECROW(スケアクロウ)』幻想的な和製メロディーを奏でるヴィジアル系ロックバンド!!

『SCARECROW(スケアクロウ)』幻想的な和製メロディーを奏でるヴィジアル系ロックバンド!!

ボーカルの切なく響き渡る歌声にバックサウンドの存在感が凄いバンドでした。出したアルバムは1枚でしたが、すべての曲において完成度が高く、最後までファンを魅了しました。


最新の投稿


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!