実は夢ではなかった?ドラえもん のび太と夢幻三剣士

実は夢ではなかった?ドラえもん のび太と夢幻三剣士

「ドラえもん のび太と夢幻三剣士」は1994年3月12日に公開されたドラえもん映画シリーズ第14弾です。「気ままに夢見る機」を使い、夢幻三剣士となってストーリーが繰り広げられていくという映画なののですが、実はエンディングでもまだ夢が覚めていないという説があるんです!今回は映画のストーリーを思い出しつつもその核心の部分に触れていきたいと思います!


ドラえもん のび太と夢幻三剣士

ドラえもんに出してもらった道具「気ままに夢見る機」の世界に入り込むところから本格的に物語は始まります。夢の中では現実世界と真逆の人物像となる道具なので、のび太は大変立派な伝説の剣士となり、仲間たちと共にユミルメ国を救うべく立ち上がります。

登場人物

ノビタニヤン

ノビタニヤンは物語の主人公であるのび太の夢世界での姿です。当初は想像とは違ってあまり活躍ができませんでしたが、ひょんなことから白銀の剣と兜を手に入れ、伝説の白銀の剣士として活躍していきます。

シズカール(シズカリア王女)

シズカリア王女は物語のヒロインであるしずかの夢世界での姿です。親から勝手に会ったこともなく顔も知らない白銀の剣士と結婚を決められていることを不満に思い、城を抜け出して男に扮しシズカールと名乗ります。
周囲には女性であることを内緒にしていたので、竜の汗のお風呂は別に入ります。最後はオドロームとの闘いに大きく貢献し、ノビタニアンと結婚を決めたところで惜しくもユミルメ国での物語は終わります。

ドラモン

ドラモンはドラえもんの夢王国での姿です。最初は現実世界でのび太の様子を伺っているだけでしたが、つまらなくなり自分もドラモンとなって夢世界へ飛び込みます。
夢の世界であるにも関わらず四次元ポケットを乱用したことによってノビタニヤンから反感を買い、途中四次元ポケットは現実世界へ置いてきましたが、最終的にはドラモンの魔法能力として再び四次元ポケットを使ってオドロームたちと闘うこととなりました。

ジャイトス

ジャイトスはジャイアンの夢王国での姿です。自称「白銀の剣士」と発するも、白銀の剣も兜も持たない白銀の剣士なんておかしいとスネミスに突っ込まれ、その後ノビタニヤンと三人で白銀の剣と兜の争奪戦を繰り広げます。
最終的に白銀の剣と兜を手にしたノビタニヤンに感服して「弟子にしてください」と懇願しますが、「弟子なんてとんでもない、僕達は仲間だ!」と受け入れられ、三人でオドローム打破へと突き進みます。
ですが最終的にはのび太がおでこのアンテナと取ったことによって、スネミスと共に戦線離脱します。

スネミス

スネミスはスネ夫の夢王国での姿です。自称「天下の名剣士」と発し、召使いに逃げられて困っていたところでのび太を食べ物で釣って召使いにします。その後出会ったジャイトスに感服したのでジャイトスに「弟子にしてください」と懇願し、のび太も道連れになります。
その後白銀の剣士となったノビタニアンたちと三人団結してでオドローム打破を目指しますが、ジャイトスと共に最後は戦線離脱します。

ストーリー①夢王国へ!

のび太は夢の中で「黄金ハット」となりいい思いをしますが、現実世界ではママに怒られ先生にも怒られ、現実と夢の世界の差に落胆します。拗ねて裏山で昼寝をしているとおかしな老人から「知恵の木の実」をもらい、それを食べてみると宿題が嘘のように進みます!先生にも褒められ気分は上々です。
その老人が去り際に言った「あなたはもっと素晴らしい力を手に入れます。夢幻三剣士の世界でのことですが」という言葉が気になり、ドラえもんに頼んで「夢幻三剣士」のカセットを12回分割払いで買ってもらいます。

夢ではない伏せん①のび太のことを知っている?

このとき登場した老人はのちにストーリーの敵「オドローム」の手下「トリホー」として登場します。なんだかこの老人、のび太のことを詳しく知っているような口ぶりです。

ストーリー②ノビタニアン、白銀の剣士となる!

夢幻三剣士の世界に入ってもなかなか活躍ができずのび太は再び落胆しますが、ドラえもんは「夢なのによくできている」と感心します。
旅の途中でスネ夫、ジャイアンと出会い白銀の剣と兜を巡って争奪戦を繰り広げ、後にのび太がついに白銀の剣と兜を手にします。箱を開けたときに流れるBGMはこの映画を見たことのある方はとても懐かしい気持ちになることでしょう!
ジャイアンたちは「弟子にしてください」と懇願しますが、のび太は「僕たちは仲間じゃないか!」と言って三人で夕日に誓いを立てるところで一度夢から覚めます。

ストーリー③本格的に夢世界へ!

現実世界でジャイアンたちに「おはようジャイトス!スネミス!」と声をかけても軽くあしらわれ、味気なく思ったのび太は夢と現実をリンクさせることを思いつきます。寝ている間にみんなのおでこにアンテナを貼り、夢の世界へ呼び込みます。
オドロームを倒すためには竜の血を浴びて不死身になることが重要と熊から教えられたのび太たちは竜の巣へと向かいます。

ストーリー④竜退治

竜退治の途中、竜の炎を浴びたジャイアンとスネ夫は石にされてしまいます。竜の湯の噴射により逃げ切ったのび太とドラえもんは城を抜け出していたしずかと合流し、再び竜退治へ向かいます。
竜のひげを切ることに成功したのび太は竜へとどめを刺そうとしますが、心優しいのび太は「不死身になりたいからと言って竜を殺そうとした人たちが悪いんだ!」ととどめを刺さず帰ろうとします。
竜はそんなのび太に心を打たれ、「私の汗を流し込んだ温泉に浸かれば、不死身にはなれないが一度死んでも行き返ることはできる」と言って温泉へ招き、3人は温泉に入ります。
その湯をかければ石になった人間も生き返ると聞いたので、ジャイアンとスネ夫も助かりました。

夢ではない伏せんその②心優しいのび太

裏山で登場した老人(トリホー)はのちにオドロームから「白銀の剣士を夢の世界へ引きずり込むなどとはどういうことが!」と叱られますが、「剣士の登場は避けることのできない事象です」と説きます。
つまり、竜の血を浴びた不死身の剣士ではなく、竜の血を浴びることのできない心優しいのび太を現実世界からすでに目をつけていたのです!

ストーリー⑤オドロームとの闘い、のび太の死

オドロームの手下たちとの闘いのあと、ついにオドロームとの対戦です!なんとその途中でのび太は殺されてしまいます。子どもからすると相当なショッキングです。オドロームはのび太が竜の汗を浴びていて一度死んでも行き返ることを知っていたので再生を待ちます。
生き返ったのび太に対し「一度生き返った。もうこれで終わりだ」ととどめを刺される間一髪のところで現実世界のママが夢見る機のボタンを押し、なんとか難を逃れます。このときもしもママがボタンを押していなかったら・・・。

ストーリー⑥再び夢世界へ!

「夢幻三剣士、不良品だったね」と言い、カセットは返品することにしました。ジャイアンとスネ夫からおでこのアンテナを回収しますが、しずかちゃんにはうまく伝わらずに回収できませんでした。
すると夢案内人「シルク」が登場し、「物語が途中まで勧められた夢世界は大変なことになっているの!」と教えられ、「大変なことをしてしまった」と再び夢世界へ向かいます。ジャイアンとスネ夫はアンテナがついてないので迎えませんでしたが、アンテナの取れてないしずかは「また変な夢!」と一緒に向かうことに・・・。

ストーリー⑦オドロームとの最終決戦!

オドロームと対したしずかはこのときはシズカリア王女に戻り「王国の敵!許さないわ!」とオドロームに立ち向かいますが、殺されてしまいます。またまたショッキングなシーンです。
しずかも実はこっそり竜の汗を浴びていたので助かりました。ドラえもんは星に取り押さえられてしまい、あまり役に立ちませんでした。
最後のび太が間一髪のところでしずかの取り出したのはなんと゛ビックライト”!巨大化したのび太の剣でオドロームを見事撃破したのでした。
最後、いよいよのび太としずかの結婚!というところで夢から覚めます。

ラストシーン:まだ夢から覚めていない?もしや夢ではなかった!?

「のび太と夢幻三剣士」のラストは裏山の上にそびえたつ学校のワンカットで終わります。夢幻三剣士のカセットに「夢が現実に影響を与えることがある」という注意事項がありましたが、のび太としずかちゃんが交わす「今日は素敵な夢を見たの」「のび太さん、素敵だったわよ」という言葉からも少なからずのび太としずかの関係性に影響を与えたと思われます。
また、なぜか学校が裏山の上にあります。このことは「まだ夢から覚めていない」という伏せんなのか、はたまたすべて現実で夢王国は夢ではなく別世界に存在していたのか・・・。ネット上にはさまざまな考察のある映画です!

エンディングテーマも意味ありげ!!

エンディングテーマ「世界はグーチョキパー」も映画の内容とリンクしています。
「世界はひとつじゃないんじゃないかねぇ」「エジソン国語はレイテン、アインシュタインは鉄棒超へた」など、世界がもう一つあったことや、のび太のように勉強や運動ができなくても頑張ればすごいことができるといったことがくみ取れるような素晴らしい歌詞のエンディングテーマです!

Amazon.co.jp | 映画ドラえもん のび太と夢幻三剣士【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD] DVD・ブルーレイ - 大山のぶ代, 小原乃梨子, 肝付兼太, たてかべ和也, 野村道子, 芝山努

Amazon.co.jp | 映画ドラえもん のび太と夢幻三剣士【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD] DVD・ブルーレイ - 大山のぶ代, 小原乃梨子, 肝付兼太, たてかべ和也, 野村道子, 芝山努

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。