シーナ・イーストンとジョディ・ワトリーが来日!「ベストヒット80's ミーツ シンフォニー」開催!

シーナ・イーストンとジョディ・ワトリーが来日!「ベストヒット80's ミーツ シンフォニー」開催!

80年代の洋楽ヒット曲を、フルオーケストラと実力派ヴォーカリストたちの演奏で再現するという夢のようなイベントが、10月に東京で開催されます!そこで、来日ゲストとして登場する、シーナ・イーストンとジョディ・ワトリーの代表曲をご紹介してみたいと思います。


「ベストヒット80's ミーツ シンフォニー」開催!

マドンナ、ホイットニー、TOTO、プリンス、アース・ウィンド&ファイアーなど、80年代を代表する洋楽のヒット曲を、フル・オーケストラで鑑賞できるという贅沢なイベントが開催決定!しかも司会はベストヒットUSAでお馴染みの小林克也氏!10月28日・29日、東京ドームシティホールにて開催です!

ベストヒット80's ミーツ シンフォニー

さらに、スペシャル・ゲストとして、80年代に活躍したシーナ・イーストンとジョディ・ワトリーが来日!彼女たちの歌を、オーケストラをバックに堪能できるなんて、またとない貴重な機会ですね!というわけで、今回はシーナ・イーストンとジョディ・ワトリーの代表曲の数々をご紹介したいと思います。

シーナ・イーストン

イギリス・スコットランド出身。1980年にデビューすると、英米でヒット曲を連発。教師の資格を持つなど、知的でエレガントな女性シンガーとして人気を博しますが、プリンスと共演するなど、大人のセクシー路線でも成功を収めました。日本でも80年代に焼酎のテレビCMに出演するなど、知名度・人気の高いアーティストですね。ここでは、そんなシーナのヒット曲をご紹介します!

Modern Girl (1980)

全英8位、全米18位を記録した、シーナ・イーストンのデビュー曲。日本のオリコン・チャートでも18位に入るヒットとなり、彼女の代表曲として人気ですね!自立したキャリア・ウーマンが、彼氏からの誘いを軽くあしらう歌詞が、いかにもモダン・ガールらしい。

9 to 5 (1980)

アメリカではドリー・パートンの同名楽曲と間違われないように、「モーニング・トレイン」というタイトルでデビュー・シングルとしてリリースされ、見事全米1位を獲得。全英ではセカンド・シングルとしてリリースされ、3位を記録。前述の「モダン・ガール」と2曲同時に全英トップ10にランクインし、これはザ・ビートルズ以来の快挙でした!彼女にとって、最大のヒット曲と言えますね。

For Your Eyes Only (1981)

映画007の主題歌としてリリースされ、全英8位、全米4位のヒットに。楽曲の作者は、ダスティ・スプリングフィールドかドナ・サマーに歌ってもらうことを想定していたそうですが、当時若手注目株だったシーナを映画制作サイドがプッシュしたことで、このタイアップが実現。他の007作品ではありえ無かったことですが、なんとシーナは007映画のオープニングにも登場するという異例の待遇も受けています。それだけ、彼女が魅力的だったということですね~

Telefone (Long Distance Love Affair) (1983)

4枚目のアルバム『秘密』からのファースト・シングルで、全米9位のヒット。オリビア・ニュートン・ジョンやローラ・ブラニガンなどとの仕事でも知られる、グレッグ・マティソンが作曲及びプロデュースに関与したシンセ・ポップ!なぜか本国イギリスではイマイチ売れませんでしたが、このアルバムが初めてのアメリカ録音だったこともあり、自然とアメリカ指向の音づくりになっていたのかもしれませんね。とはいえ、白黒のPVも印象に残るシーナの代表曲です!

Strut (1984)

5枚目のオリジナル・アルバム『プライベート・ヘブン』からのシングルで、全米7位のヒット。日本では、宝焼酎純のCMソングとしても知られてますね!これまた本国イギリスではトップ100にも入りませんでしたが、この曲あたりから徐々にセクシー路線へと舵をきってる印象もあり、同アルバム収録の「シュガー・ウォールズ」の作者でもあるプリンスへの接近も自然な流れだったのかもしれません。

The Lover in Me (1988)

売れっ子ナイル・ロジャースと組んで、優等生的なポップ・アルバム『Do It』をリリースするも、見事にコケてしまったシーナ。その後、プリンスとデュエットした「U Got The Look」がヒットしたことで、やはりセクシー路線を突き進むのが正解だと感じたのでしょうか。L.A.リードとベイビーフェイスをプロデューサーに迎えた、このセクシーなダンス・ナンバーで見事全米2位のヒットを記録!

Amazon.co.jp: Sheena Easton : The Collection - ミュージック

[The Collection] Sheena Easton - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

ジョディ・ワトリー

1977年、14歳のときに人気テレビ番組『ソウル・トレイン』へ出演していたことがきっかけで、R&Bグループ「シャラマー」のメンバーとしてデビュー。ヒットを連発したものの、グループの音楽性についてレーベルと意見が合わず、1983年にソロに転身。イギリスで活動するもうまくはいかず、アメリカへ戻って心機一転再起をかけた1987年リリースのソロ・アルバムが大ブレイク!以降、シャラマー時代を凌ぐ活躍を見せてくれています。ここでは、そんな彼女のヒット曲をご紹介します!

A Night to Remember (Shalamar song) (1982)

ジョディがソロで活躍する前に所属していた人気R&Bグループ、シャラマー1982年のヒット曲。全米チャートでは最高44位とイマイチでしたが、全英チャートでは最高5位のヒットに。今でも、ダンス・クラシックスの名曲として人気の一曲。

Amazon.co.jp: Shalamar : Friends: 2CD Deluxe Editiony - ミュージック

[Friends: 2CD Deluxe Editiony] Shalamar - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

Looking for a New Love (1987)

シャラマー脱退から苦節4年、ようやくソロで再起を図ることになったジョディですが、この曲がいきなり全米2位の大ヒットに!楽曲の共作およびプロデュースは、プリンスの幼馴染であり、プリンス初期のバンド・メンバーでもあったアンドレ・シモン!ミネアポリス・サウンドがチャートを席巻していたこのタイミングに、最高のパートナーと巡り合えたと言えますね。シャラマーとしてのキャリアはあったものの、グラミー賞で最優秀新人賞も獲得しました。

Don't You Want Me (1987)

ソロ3枚目のシングルで、全米6位のヒット。さすがプロデュースがシックのバーナード・エドワーズということで、間違いなく売れそうなキャッチーかつファンキーなナンバーですよね!

Real Love (1989)

セカンド・ソロ・アルバムからの、ファースト・シングル。公私ともにパートナーであったアンドレ・シモンの共作・プロデュースによる楽曲で、全米2位のヒットを記録。デヴィッド・フィンチャーが監督したプロモーション・ビデオも話題となり、MTVビデオ・ミュージック・アワードでは6部門にノミネートされました。

Everything (1989)

セカンド・ソロ・アルバムから3枚目のシングル・カットで、全米4位のヒットに。90年代以降、「プリティ・ウーマン」をはじめ、数々の人気映画音楽を担当することになる、James Newton Howardの手による楽曲で、ダンス系のヒットが多いジョディにしては珍しいミディアム・スロウなバラード。

I Want You (1991)

アンドレ・シモンとジョディの共作による、サード・アルバム『Affairs of the Heart』からのファースト・シングル。全米最高61位と、イマイチのチャート・アクションでしたが、R&Bチャートでは5位のヒットに。ジョージ・マイケルやペット・ショップ・ボーイズなどのPVでも知られる、売れっ子監督アンディ・モラハンによるPVも人気の一曲。

Amazon.co.jp: ジョディ・ワトリー : グレイテスト・ヒッツ - ミュージック

[グレイテスト・ヒッツ] ジョディ・ワトリー - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

以上、シーナ・イーストンとジョディ・ワトリーのヒット曲をご紹介してみましたが、いかがでしたか?ご興味を持っていただけたなら、「ベストヒット80's ミーツ シンフォニー」にも足を運んでみてはいかがでしょうか。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。