秋になると聴きたくなる、小泉今日子『木枯らしに抱かれて』

秋になると聴きたくなる、小泉今日子『木枯らしに抱かれて』

「せつない片思い あなたは気付かない」それまでの元気な『女の子』イメージとの強烈なギャップを示して、小泉今日子がアイドルからアーティストへの階段を上る一段目となった記念すべき楽曲。 作詞作曲はTHE ALFEEの高見沢俊彦。毎年、秋になり冬の訪れを感じ始めると聴きたくなる名曲『木枯らしに抱かれて』にまつわるエピソードや懐かしいキョンキョンの歌唱動画を紹介。


秋が来るたび聴きたくなるキョンキョンの名曲『木枯らしに抱かれて』

イントロを聞くだけで秋から冬へ季節の移ろいを連想させる。
キョンキョンこと小泉今日子が1986年11月にリリースした『木枯らしに抱かれて』。

それまで『艶姿ナミダ娘』、『渚のはいから人魚』、『ヤマトナデシコ七変化』、『なんてったってアイドル』など、元気な女のコ路線を突っ走っていた小泉今日子だが、二十歳を迎えてオトナっぽい曲に挑んだ。

1986年11月19日リリース。
作詞作曲:高見沢俊彦、編曲:井上鑑

映画『ボクの女に手を出すな』の主題歌

小泉今日子『木枯らしに抱かれて』

『木枯らしに抱かれて』はTHE ALFEEの高見沢俊彦が作詞作曲。

小泉今日子の大人っぽい面を引き出す勝負曲を依頼したのはTHE ALFEEの高見沢俊彦。
高見沢俊彦から提供された楽曲は『木枯らしに抱かれて』が初めてではなく、1984年に『The Stardust Memory』、1985年に『ハートブレイカー』をシングル曲として提供されている。
(どちらも作詞は高橋研との共作)

『The Stardust Memory』はオリコン1位を獲得。
だが、『ハートブレイカー』は小泉今日子がブレイクした1983年後半以降でもっとも低い6位に終わってしまう。
『木枯らしに抱かれて』は真価が問われる3曲目として、高見沢俊彦にとっても重要な楽曲であった。

1954年4月17日生まれ、埼玉県出身。
『THE ALFEE』の2代目リーダー(1982年以降。初代は坂崎幸之助)
ほとんどの楽曲の作詞作曲を担当し、「メリーアン」「星空のディスタンス」などのヒット曲を生む。楽曲提供も多く、J-POPシーンに欠かせない一人として長きにわたり活躍している。
ニックネームは「たかみー」、「王子」。

※画像は1986年当時の高見沢俊彦。

高見沢俊彦(たかみざわ としひこ)

懐かしい映像で振り返る小泉今日子『木枯らしに抱かれて』

スコットランド民謡みたいなバグパイプの前奏&間奏が特徴的。

大人っぽさを強調するため練習したという、キョンキョンの切ない表情や視線の使い方に注目。

『木枯しに抱かれて』を歌っている時に、こんなハプニングも…

『ザ・ベストテン』で第1位になった週で「木枯らしに抱かれて」を歌えなかったエピソードもある。

歌う前のQ&Aコーナーで「あなたは今幸せですか」という質問に「はい」と答えた小泉今日子。
しかし歌い出しの時に、ふと「私は今、幸せかな?」と考え始めてしまい、歌詞が一切飛んでカラオケ状態になった。

「幸せってなんだろうね? 別に不幸だとも思ったこともないけど幸せっていう自覚? 実感?っていうのもあんまりないかもしれない」との考えが巡り、歌うよりもそっちを考えることを優先させてしまったという。

著書:『小泉今日子の半径100m』より

小泉今日子の半径100m

思春期なんかとっくの昔にやり過ごしたこの私に、再び微妙なお年頃がやってくるとは夢にも思っていなかった-。大人の乙女ゴコロ炸裂のフォト&エッセイ。 雑誌「InRed」の人気連載が待望の単行本化!

切なさが際立つ『木枯しに抱かれて』の歌詞

奥手で好きな人に想いを伝えられないピュアな女の子という印象を勝手に抱いていた『木枯しに抱かれて』の歌詞。

だがじっくり読んでみると、『あきらめきれぬ恋でも夢は見ていたいのよ...』と、叶わぬ恋を嘆き憂いながら、最後には『激しく燃える恋の炎は誰にも消せないの』と執念とも言える強い想いを見せている。

http://www.utamap.com

THE ALFEE/歌詞:木枯しに抱かれて…/うたまっぷ歌詞無料検索

字や言葉の響きだけでイメージが沸く『木枯らし』。
でも、具体的に説明できる人は少ないはず。

木枯らしとは、晩秋から初冬かけて吹く強く冷たい風で「凩」とも書く。
気象庁では10月半ばから11月末にかけて西高東低の冬型の気圧配置になった時、北よりの風速8m/s以上の風が吹くとその風を「木枯らし」と認定している。
こんな明確な基準があったとは…。

ところで『木枯らし(こがらし)』って何?

見逃せない!編曲した井上鑑の存在。

アーティストとしても活躍している高見沢俊彦が作詞作曲した楽曲としても有名な『木枯らしに抱かれて』だが、編曲として名を連ねている井上鑑の存在も見逃せない。

井上鑑はALFEEが売れていない頃の高見沢俊彦にエレクトリックギターを使うよう助言し、フォークスタイルからロックバンドへ転身するきっかけを作ったといわれる男である。

そんな井上が高見沢の作った曲にアレンジを加えた。
具体的なアレンジ内容は不明だが、曲における影響が少なくないと予想できる。

桐朋学園大学音楽学部作曲科在学中より作編曲家、キーボード奏者として活動を 始める。
1981年、寺尾聰『ルビーの指輪』で日本レコード大賞編曲賞を受賞し、 そのクリエーティブな音作りに高い評価を得る。
以降、アレンジャー・プロデューサーとして、大瀧詠一・福山雅治・吉田兄弟・本田美奈子等、多数のプロジェクト、ヒット作品に参加している。

井上鑑(いのうえ あきら)

『木枯しに抱かれて』パクリ疑惑について

高見沢俊彦が作曲を行い、井上鑑が編曲を行った『木枯しに抱かれて』について、一部の音楽フリークから洋楽のパクリじゃないかという疑惑をもたれている。

それがイギリスの歌手、ニック・カーショウの「The Riddle(ザ・リドル)」。
彼が1984年に発表したセカンドアルバムのタイトルナンバーで全英3位のヒットになった曲である。

いかがだろうか?
哀愁を帯びた曲調の雰囲気と、前奏の一部分が少し似ているだけのように思える。
この程度の類似点で「パクリだ」と騒ぐのは個人的には共感できない。

しかも、私は断然『木枯しに抱かれて』の方が好きである!

小泉今日子自身の主演映画『ボクの女に手を出すな』の主題歌に。

この『木枯しに抱かれて』は、小泉今日子自身の主演2作目となった東映映画『ボクの女に手を出すな』の主題歌となった。

オリコン最高位は3位ながら、異例のロングヒットを記録。

小泉今日子の代表曲の一つに挙げられる『木枯しに抱かれて』だが、意外なことにオリコン最高位は3位で、1位を獲得できなかった。

しかしながら、徐々に楽曲の良さが伝わり、リリースした11月から1月末ぐらいまで人気を保ち続けるロングヒットに。
オリコンやベストテンで、実に3ヶ月もランクインされていた。

次のシングルとして1987年2月に発売した『水のルージュ』でオリコン1位を獲得できたのは、そのリリース直前まで『木枯しに抱かれて』が売れ続けていた影響が大きい。

また、『木枯らしに抱かれて』は高見沢俊彦にとっても楽曲提供の代表曲であり、新田恵利・とんねるず・明石家さんま・中村雅俊などへ次々に楽曲を提供していくきっかけとなった。

カラオケ人気が高い『木枯しに抱かれて』

セールス的には小泉今日子のトップ10に入っていない『木枯しに抱かれて』だが、カラオケにおいてはトップ3に入る人気曲である。

ゆっくりめのバラードで、音程の幅が広くないため歌いやすいのも支持されている理由だという。

順位 曲名
第1位 学園天国
第2位 あなたに会えてよかった
第3位

木枯しに抱かれて

第4位 優しい雨
第5位 ヤマトナデシコ七変化
※カラオケJOYSOUND 2012年9月集計

ただ、女性がこの曲を歌うのは女性同士か、意中の人の前だけにした方がいい。

あの素晴らしい曲に乗せて「せつない片想い あなたは気付かない~」と、目の前でしっとり歌い上げられたら、「俺のこと好きなのかな♪」と誤解する男性が続出しかねないから。

小泉今日子 『木枯しに抱かれて』をCDで聴くなら

小泉今日子 : Kyon30~なんてったって30年!~

2012年に発売した小泉今日子のデビュー30周年記念ベスト・アルバム。 蒼井優、浦沢直樹、宮藤官九郎、田中裕二(爆笑問題)、永瀬正敏、マツコ・デラックスら、彼女と縁の深い豪華著名人30名が収録曲30曲を選曲。 「なんてったってアイドル」「木枯しに抱かれて」「あなたに会えてよかった」他を収録したCD2枚組+160ページに及ぶ雑誌スタイルのブックレットとなっている。

関連する投稿


【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

日本のプロ野球の歴代シーズン最高打率は、1986年にランディ・バースが記録した.389。シーズン途中までは打率4割も期待され、あのイチローも抜けなかったとんでもない日本記録です。一方、この年はもう一つのユニークな記録がありました。それが、セ・リーグの最下位だったヤクルトスワローズの勝率。一体どういうことでしょうか?


80年代版「あんみつ姫」ドラマ実写版に選ばれた小泉今日子が美少女過ぎる

80年代版「あんみつ姫」ドラマ実写版に選ばれた小泉今日子が美少女過ぎる

みなさま「あんみつ姫」をご存知でしょうか?漫画やアニメやドラマとなったお転婆姫の時代劇コメディ作品です。 ドラマに関しては、3代目まであんみつ姫役を演じられた女優さんがいます。2008年では、あんみつ姫として井上真央さんが演じたことで話題となりました。今回は80年代にあんみつ姫を演じられた女優、小泉今日子さんについて見ていこうと思います。


漫画やアニメや映画にドラマ!大人気だった「あんみつ姫」のおもちゃ集

漫画やアニメや映画にドラマ!大人気だった「あんみつ姫」のおもちゃ集

「あんみつ姫」がテレビアニメ化されたのは1986年です。はじまりは1949年の漫画作品からのようですが、その人気は何十年にも渡り続きました。漫画やアニメや映画やドラマなどで、あんみつ姫は大活躍。 今回は、あんみつ姫のおもちゃ集をまとめてみたので、ぜひご覧ください。


80年代を代表する歌番組「ザ・トップテン」「歌のトップテン」がCS歌謡ポップスチャンネルで放送決定!!

80年代を代表する歌番組「ザ・トップテン」「歌のトップテン」がCS歌謡ポップスチャンネルで放送決定!!

中森明菜、チェッカーズ、小泉今日子など80年代を代表するスターが出演する「ザ・トップテン」「歌のトップテン」が、CS・歌謡ポップスチャンネルで10月22日に7時間一挙放送されます。


【カネボウCM】1980年代のCMに出演!今見ても美しすぎるCMモデルたち

【カネボウCM】1980年代のCMに出演!今見ても美しすぎるCMモデルたち

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、登場するモデルもまたCMコンセプトにぴったりの美女が起用されていました。今回は、1980年代のカネボウのCMにフォーカスして、当時起用された美しすぎるCMモデルたちを独断と偏見でピックアップします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。