【カネボウCM】1980年代のCMに出演!今見ても美しすぎるCMモデルたち

【カネボウCM】1980年代のCMに出演!今見ても美しすぎるCMモデルたち

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、登場するモデルもまたCMコンセプトにぴったりの美女が起用されていました。今回は、1980年代のカネボウのCMにフォーカスして、当時起用された美しすぎるCMモデルたちを独断と偏見でピックアップします。


松原千明

松原千明は、カネボウ「レディ80」のキャンペーンガールに選出され、芸能活動を開始。「レディ80」シリーズのCMに数多く出演しました。「レディ80口紅」のCMソングは、渡辺真知子の7枚目のシングル『唇よ、熱く君を語れ』です。さらに、過去のカネボウのCMモデル4人(夏目雅子、服部真湖、古手川祐子、壇ちひろ)とも共演しています。

相田寿美緒

相田寿美緒は、1983年、カネボウの水着キャンペーンガールに選出され、「'83夏のキャンペーン」の新商品「レディ80 ライトファンデーション」のCMに起用されました。彼女の "手ブラ" が印象的なCMです。CMソングは、YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)の7枚目のシングル『君に、胸キュン。』。YMO最大のヒット曲で、曲名の "胸キュン" はCMのキャッチコピーです。



相田寿美緒は、のちにプロ野球選手の荒木大輔と結婚し、話題になりました。

松田聖子

松田聖子は、資生堂「エクボ」のCMではCMソングのみの起用でしたが、カネボウのCMでは、CMソングだけでなくCMモデルとしても起用されました。出演したCMは1984年、「'84春のキャンペーン」の新商品「バイオ口紅」。CMソングは、彼女の16枚目のシングル『Rock'n Rouge』です。キャッチコピーは「聖子の口紅」で、サビの「PURE PURE LIPS」の歌詞は、カネボウが事前に指定したフレーズと言われています。

沢口靖子

沢口靖子は、1984年「第1回東宝シンデレラ」でグランプリを受賞すると、1985年には、NHK朝の連続テレビ小説『澪つくし』に主演。同年、カネボウ「'85春のキャンペーン」「BIOメイクシリーズ」のCMに起用され、人気に拍車をかけました。CMソングは、ALFEEの20枚目のシングル『シンデレラは眠れない』で、リードボーカルは坂崎幸之助です。



実は、沢口靖子が、ALFEEの曲を使ったCMに出演するのはこれが二度目。前回は江崎グリコの「グリコアーモンドチョコレート」のCMで、CMソングは『恋人達のペイヴメント』でした。

麻生祐未

麻生祐未は、1985年、カネボウの水着キャンペーンガールに選出され、「'85夏のキャンペーン」の新商品「サンセラミィ フレッシュパクト」のCMに起用されました。CMソングは、吉川晃司の5枚目のシングル『にくまれそうなNEWフェイス』でオリコン1位と大ヒット。麻生祐未はすでに女優やタレントとして活動していましたが、本CMによりさらに人気に拍車をかけました。

鈴木保奈美

鈴木保奈美は、1984年、第9回ホリプロタレントスカウトキャラバンで審査員特別賞を受賞(グランプリは井森美幸)。これをきっかけに1986年、女優としてデビューし、カネボウのベースメイクブランド「サンセラミィ」のCMに起用されました。キャッチコピーは「ちょっとや そっとじゃ くずれない。」その後、トレンディドラマに出演し、一大ブームを築いたことは言うまでもありません。



鈴木保奈美は、1990年代に入っても「キリア」「レヴュー」「テスティモ」など、長年にわたってカネボウのCMモデルを務めました。

小泉今日子

1987年当時、トップアイドルとして人気絶頂だった小泉今日子。資生堂のイメージの強い彼女ですが、最初の化粧品CMはカネボウです。カネボウの春の口紅「アクアルージュ」のCMに、CMモデル、CMソングの両方で起用されました。CMソングは、彼女の21枚目のシングル『水のルージュ』で、CMの人気とともに、本曲もオリコン1位を獲得。タイトルは、CMのキャッチコピーにもなっています。

南野陽子

1988年、『スケバン刑事』シリーズで人気を博し、女優、アイドル歌手として人気絶頂だった南野陽子。カネボウ「'88春のキャンペーン」の新商品「フィットネット口紅」のCMに起用され、さらに人気を博しました。CMソングは、彼女の11枚目のシングル『吐息でネット。』。南野陽子最大のヒット曲で、キャッチコピーは曲名と同じです。

浅香唯

1988年、『スケバン刑事』シリーズのテレビドラマ、映画の撮影が終わり、アイドルとして活躍していた浅香唯。異例の水着での起用となったのが、カネボウ「'88夏のプロモーション」の新商品「Cファンデーション」のCMです。CMソングは、彼女の10枚目のシングル『C-Girl』。浅香唯最大のヒット曲で、キャッチコピーは「夏はC」です。

工藤静香

1987年におニャン子クラブを卒業して以後、ソロとして順調に活躍していた工藤静香。1988年、カネボウ「'88秋のキャンペーン」「フィットネットアイ」のCMに、CMモデル、CMソングの両方で起用されました。CMソングは、彼女の5枚目のシングル『MUGO・ん…色っぽい』で、キャッチコピーは「ん、色っぽい」です。作詞は中島みゆき、作曲は後藤次利のコンビで、中島みゆきはその後、工藤静香の楽曲の多くを手がけることになります。



最後にご紹介した3人は、結果的に、1980年代後半の「アイドル四天王」のうちの3人の楽曲およびCM出演となりました。前回の「資生堂編」の中山美穂と合わせると、4人勢ぞろいとなります。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。