アニメの作画崩壊事件:ヤシガニ・キャベツ・ガンドレス・MUSASHI-GUN道・かんたんルミナス他

アニメの作画崩壊事件:ヤシガニ・キャベツ・ガンドレス・MUSASHI-GUN道・かんたんルミナス他

大なり小なり作画崩壊は、どのアニメ作品にもありますが、極端に酷いアニメの「作画崩壊」の典型例といわれる有名な事例・事件のご紹介です。毎回主人公の顔が違う、動画の動きがカクカクしてGIFアニメレベル、返金レベルな作画崩壊です。


『ロスト・ユニバース』(1998年)第4話「ヤシガニ屠る」 通称ヤシガニ

『ロスト・ユニバース』(1998年)第4話「ヤシガニ屠る」 通称ヤシガニ

キャラのデッサンは滅茶苦茶、彩色も影がなかったりしており中割りも時々飛んでいるため動きも変。 原因は様々に指摘されているが、制作準備期間があまりにも不足しており放送開始時点ですでに殆どストックがない状態でスケジュールが破綻しており止むなく技術力の低い韓国の孫請けスタジオに作画を丸投げしたことが主な原因と言われている。 監督のブログ(現在は消去済み)で上層部との軋轢を示す書き込みが監督や作画監督によってなされ、2〜4話まで監督を飛ばして下請け、孫請けに丸投げするなど殆ど作画監督が仕事を出来ない状態であったこと(所謂「ノー作監」)が明かされた。逆に監督が設定を上げるのが遅いなどといった暴露も出され、泥仕合の様相を呈していた。 質の低下は2話〜5話までで発生したが、このうちの第4話「ヤシガニ屠る」は放送に耐えるクオリティになく、ビデオ版/LD版ではリテイク版が作られた。 もっともこの事件は完全にはスタッフの怠慢に寄るものとは言い切れない。 むしろ当時のアニメ製作界事情に伴う無茶そのものとも言えるタイトスケジュールの上にフルCG映像部分(実はこちらの方はむしろ評価は高い方だった)の導入など行っていたため、海外スタジオに委託していた部分の納期遅れ等に対応しきれなかった事等による結果であり、同情を禁じ得ない部分があるのも事実である。

http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%8B

ヤシガニ (やしがに)とは【ピクシブ百科事典】

10年に一度の作画崩壊作品『ガンドレス』 全編を通じて未完成であり返金騒動を巻き起こした。

『ガンドレス』の伝説の作画崩壊「単色塗り」

顔が単色塗り

日活、東映、パナソニックデジタルコンテンツ、イヨンズコーポレーション、インナーブレイン、スターフィッシュの4社による製作委員会方式により製作され、幹事会社は日活であった。 4億円の予算があり、アニメの製作はサンクチュアリが請け負い、サンクチュアリからはさらにスタジオジュニオに2億円に満たない額で制作が丸投げされた。 しかし製作管理が破綻し完成が間に合わず、大部分が未完成の状態で劇場公開された。このため、当日の舞台挨拶はなくなり、前売り券は返金に応じ、観客には事情を説明して納得した上で入場してもらい、また後日完全版のビデオを送付するなどの措置が取られた。 アニメ映画では、『宇宙戦艦ヤマト 完結編』や『火垂るの墓』などが、本作以前に一部未完成のまま上映された例はあったが、大半が未完成というものはなかった。 興行を行なう東映は、公開日の2日前の3月18日の初号試写の段階になってこの事態を把握し、上映中止による混乱を鑑みて未完成の状態のままでの配給を決定したのだという。 人物全体が一色で塗られていたり、制作者の指紋が画面に残っていたり、動画の不足のために登場人物が何度も同じ動作を繰り返したりと、全くの未完成品であった。 公開初日に新聞紙上で珍事と書かれて話題となり、未完成の度合いを見るために劇場に見に行った人もいた。関西の劇場ではビデオカメラで画面を撮影する人物までいたという。 当時『新世紀エヴァンゲリオン』のヒットに便乗して、テレビアニメやアニメ映画が量産され、『ロスト・ユニバース』の第4話「ヤシガニ屠る」のように、絵の質の低さや、大幅な動画不足といったトラブルが多発していた。 この未完成事件で東映は日活に、日活はサンクチュアリに、サンクチュアリはスタジオジュニオに損害賠償を求めた。制作を請け負ったスタジオジュニオは、1997年のテレビアニメ『白鯨伝説』でもたびたび放映中断を起こしたが、ガンドレスで損害賠償請求をされたこともあり、ついには活動停止してしまった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9

ガンドレス - Wikipedia

顔が単色塗り

とうとう全身単色塗り

個体ごとに色分けはされてる単色塗り

とうとう色分けもされていない全部単色塗り

10年に一度の作画崩壊作品『MUSASHI-GUN道』(2006年4月) 全編にわたって作画がおかしい。伝説レベル。

主人公の「ムサシ」の顔が毎回違う。本当の顔がわからない。

主人公の「ムサシ」の顔が毎回違う。

主人公の「ムサシ」の顔が毎回違う。

それぞれ別人としか思えないカグヤ

カグヤ

誰なの?カグヤ

別人としか思えないカグヤ

別人としか思えないカグヤ

これが「信玄餅」

悪役ヤシャの妖術で蘇ったアヤカシ武田信玄の好物。

科学館で多くの子供がトラウマになる人体図のようなグロテスクな色遣い(青と赤色)の餅のような物体。山盛りの信玄餅は多くの視聴者の食欲をそそらない。

これが『MUSASHI-GUN道』の「信玄餅」 これはいったい何なのか?

背景実写

背景実写。背景がやけにリアル(というよりも実写)。

背景実写

「陰陽弾をくらえっ! うおっまぶしっ!」  眩しいシーンがないのに、なぜまぶしいと言ったのか、今も謎である。

台本のセリフ「うおっまぶしっ!」なのに作画には眩しい演出がなし。

ムサシ「うおっまぶしっ!」

「夢姫」の作画崩壊ポジジョニングマップ

ヒロイン的な存在の「夢姫」

美女だけに作画崩壊の落差がひどい。がっかりです。

「夢姫」の作画崩壊ポジジョニングマップ

「夜明け前より瑠璃色な」の緑色のボールにしか見えないキャベツ。この事件以降、アニメ業界は異常なほどキャベツの作画に神経を使うようになった。

「夜明け前より瑠璃色な」の第3話におけるヒロイン・フィーナと菜月の料理対決シーン。

彼女たちの千切りにするキャベツが、どうみても黄緑色をしたボールのように描かれていたことで、作画崩壊のネタとして有名となった、というものである。

アニメ史上最大とも言われる作画崩壊事件。緑色のボールにしか見えないけれど、キャベツ。

緑色のボールにしか見えないキャベツを切る。断面はタマネギのようだ・・・これはひどい。

キャベツを切ってるようには、ぜんぜん見えない。イモムシみたい。

キャベツを切ってるようには、ぜんぜん見えない。パイナップルに似てるかもしれない。

「機動戦士ガンダム」の有名な作画崩壊

ガンダム

ガンダム

かなりやばい「ガンダム」

太りすぎなガンダム。特に足が太い。

かわいい「ガンダム」

お茶目過ぎる「シャア専用ザク」 かなりやばい。通常の3倍太っているシャア専用ザクだ。

安っぽい「量産系ザク」 材料をケチりすぎた。

一つ目小僧っぽい「量産系ザク」

かなりひどい「ホワイトベース」 ほんとうに木製に見える木馬。

『ふたりはプリキュアMaxHeart』第11話「大ピンチ!ハートをつないで一発逆転!!」

シャイニールミナス

作画が良いシャイニールミナス

プリキュアシリーズ第2作『ふたりはプリキュアMaxHeart』第11話「大ピンチ!ハートをつないで一発逆転!!」にて、戦闘中のシャイニールミナスがある瞬間のカットだけ明らかにおかしな別キャラにすり替わった現象。

作画崩壊したシャイニールミナス。通称「かんたんルミナス」

通称「かんたんルミナス」

キュアブラック・キュアホワイトも微妙にかんたん作画で描かれた

Yes!プリキュア5

Yes!プリキュア5

かんたん「Yes!プリキュア5」

5人とも別人かつ顔が同じという作画崩壊

顔芸と作画崩壊は別物

顔芸は、漫画・アニメにおいて作画崩壊と混同される事もあるが、制作スタッフ(漫画家、原画など)が迫力や狂気を表現するため、あえて崩す場合もあり、同列には論じられない。

プリキュアシリ-ズは顔芸が豊富。かわいいヒロインが顔芸(変顔)する。セーラームーンぐらいから増えていると思う。

おジャ魔女ドレミシリーズは顔芸が全編にわたって多く、プリキュアシリーズは、それを踏襲している。

おジャ魔女ドレミやハートキャッチプリキュアは顔芸が豊富。

最近のアニメは、どの作品も顔芸(変顔)が豊富。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。