『ロスト・ユニバース』(1998年)第4話「ヤシガニ屠る」 通称ヤシガニ

『ロスト・ユニバース』(1998年)第4話「ヤシガニ屠る」 通称ヤシガニ
ヤシガニ (やしがに)とは【ピクシブ百科事典】
10年に一度の作画崩壊作品『ガンドレス』 全編を通じて未完成であり返金騒動を巻き起こした。
『ガンドレス』の伝説の作画崩壊「単色塗り」

顔が単色塗り

顔が単色塗り

とうとう全身単色塗り

個体ごとに色分けはされてる単色塗り

とうとう色分けもされていない全部単色塗り
作画崩壊 (さくがほうかい)とは【ピクシブ百科事典】
10年に一度の作画崩壊作品『MUSASHI-GUN道』(2006年4月) 全編にわたって作画がおかしい。伝説レベル。
主人公の「ムサシ」の顔が毎回違う。本当の顔がわからない。

主人公の「ムサシ」の顔が毎回違う。

主人公の「ムサシ」の顔が毎回違う。
それぞれ別人としか思えないカグヤ

カグヤ

誰なの?カグヤ

別人としか思えないカグヤ

別人としか思えないカグヤ

これが「信玄餅」

これが『MUSASHI-GUN道』の「信玄餅」 これはいったい何なのか?
背景実写

背景実写。背景がやけにリアル(というよりも実写)。

背景実写
「陰陽弾をくらえっ! うおっまぶしっ!」 眩しいシーンがないのに、なぜまぶしいと言ったのか、今も謎である。

ムサシ「うおっまぶしっ!」
「夢姫」の作画崩壊ポジジョニングマップ

ヒロイン的な存在の「夢姫」

美女だけに作画崩壊の落差がひどい。がっかりです。

「夢姫」の作画崩壊ポジジョニングマップ
「夜明け前より瑠璃色な」の緑色のボールにしか見えないキャベツ。この事件以降、アニメ業界は異常なほどキャベツの作画に神経を使うようになった。

アニメ史上最大とも言われる作画崩壊事件。緑色のボールにしか見えないけれど、キャベツ。

緑色のボールにしか見えないキャベツを切る。断面はタマネギのようだ・・・これはひどい。

キャベツを切ってるようには、ぜんぜん見えない。イモムシみたい。

キャベツを切ってるようには、ぜんぜん見えない。パイナップルに似てるかもしれない。
「機動戦士ガンダム」の有名な作画崩壊

ガンダム

ガンダム

かなりやばい「ガンダム」

太りすぎなガンダム。特に足が太い。

かわいい「ガンダム」

お茶目過ぎる「シャア専用ザク」 かなりやばい。通常の3倍太っているシャア専用ザクだ。

安っぽい「量産系ザク」 材料をケチりすぎた。

一つ目小僧っぽい「量産系ザク」

かなりひどい「ホワイトベース」 ほんとうに木製に見える木馬。
『ふたりはプリキュアMaxHeart』第11話「大ピンチ!ハートをつないで一発逆転!!」

シャイニールミナス

作画が良いシャイニールミナス

作画崩壊したシャイニールミナス。通称「かんたんルミナス」

通称「かんたんルミナス」

キュアブラック・キュアホワイトも微妙にかんたん作画で描かれた
Yes!プリキュア5

Yes!プリキュア5

かんたん「Yes!プリキュア5」

5人とも別人かつ顔が同じという作画崩壊
顔芸と作画崩壊は別物

プリキュアシリ-ズは顔芸が豊富。かわいいヒロインが顔芸(変顔)する。セーラームーンぐらいから増えていると思う。

おジャ魔女ドレミシリーズは顔芸が全編にわたって多く、プリキュアシリーズは、それを踏襲している。

おジャ魔女ドレミやハートキャッチプリキュアは顔芸が豊富。

最近のアニメは、どの作品も顔芸(変顔)が豊富。