日テレ・TIME21の撮影で訪れたケニアで、ライオンとヒョウに襲われた松島トモ子!
1986年、日本テレビのドキュメンタリー番組『TIME21』の撮影でケニアに滞在していた松島トモ子。
その取材中、なんと10日の間にライオンとヒョウに立て続けに2度も襲われ、大怪我を負った。
帰国後にギブス姿で記者会見して強烈な印象を残した。

ギブス姿の痛々しい姿で会見に臨む松島トモ子
イタタ!1度目はライオンに襲われたっ!
1月28日、ナイロビのコラ動物保護区での取材中に事故は起こった。
松島はジョイ・アダムソン(『野生のエルザ』の作者)の夫であるジョージ・アダムソンと共に、ラクダの肉で餌付けされ、人に慣れた雌ばかり7頭のライオンの群れ内で子ライオンと戯れていた。
その際、ジョージがキャンプとの無線のやり取りで、松島とライオン達から目を離した隙に、松島はその子ライオンの母親に襲われ、首や太腿に全治10日の怪我を負う。
その際にジョージ(目を離していたジョージは耳が遠く助けに行くのが遅れた)により松島は助けられた。このとき周りには複数のライオンがいたが、攻撃を加えたのは一頭のみであった。

「松島トモ子のライオンに餌やり」
イタタタタ!!2度目はヒョウに襲われたっ!!
治療後再び別の動物保護区を訪れた松島。
今度は万全の態勢でロケに挑むが、またもや事故に巻き込まれてしまう。
ライオンの被害にあってから僅か10日後の2月7日。松島は保護区のスタッフで責任者のトニー・フィッツジョンと共に、この保護区で飼育されている雌ヒョウの「コムンユ」を見学するため、周りを高い柵で囲われた施設に行った。
松島が施設の外に出たところ、そのヒョウが夜陰に乗じて柵を跳び越えて待ち伏せており、迂闊にも目を合わせてしまった松島に体当たりで襲いかかった。
奇襲を受けて地に倒された松島はそのまま首を噛み付かれ、なおかつ持ち上げられた。このとき骨がガリガリと囓られる音が聞こえ、「死んだ」と思ったという。
これは、松島の隣にいたこのヒョウの飼い主のトニーが、松島と親しくしているように見えたためヒョウが嫉妬したと考えられている(ヒョウは嫉妬深い動物として特に有名)。

ここの所にヒョウが噛みつきました
この後、救助隊に救急ヘリを要求。しかし、夜間の飛行は危険との理由から拒否されてしまう。
結局、松島は朝まで止血しながら耐える羽目になってしまった。
朝になり救急ヘリが到着。病院に運ばれた際に「第四頚椎粉砕骨折」との診断を受けた。
ヒョウの噛む位置があと1ミリずれていたら間違いなく噛み殺されていたとのこと。
ちなみに「第四頚椎粉砕骨折」は高い確率で死亡することが多く、後遺症も無く生還するのが奇跡と言われており、松島の症例はニューヨークの学会で発表されたと、後年松島本人が語っている。

今度は死ぬと思いました
ライオン、ヒョウに襲われた後も、まさに獅子奮迅の勢い(ライオンだけに)で撮影を続けた松島。不屈の闘志と体力で取材を敢行し、2月17日に帰国した。
その後、コルセットをつけ、以前とは豹変した(ヒョウだけに)痛々しい姿で、記者会見に臨み「それでも動物が好き」とコメントした。
この時に撮影された映像は3月31日に「それでも私はライオンが好き」と題して『TIME21』で放送された。

名言はTシャツに!!
日テレのドキュメンタリー番組 『TIME21』
1985年4月から1991年3月まで日本テレビ(日テレ)系列で放送されたドキュメンタリー番組。
放送は毎週月曜 21時からの1時間番組だった。
番組ロゴの「2」の中には21時=夜9時を表す時計の針が描かれていた(当番組の流れをくむ『アンテナ22』でも「2」と「2」の間に22時=夜10時を表す時計の針を描いた)。
1991年3月に6年の歴史に幕を閉じた。

日テレ 『TIME21』
松島トモ子といえばミッネラ~ル麦茶♪
1945年7月10日生まれ、東京都目黒区育ちの松島トモ子。
1949年に芸能界デビューし、東横映画「獅子の罠」に出演し、ここからもライオンとの因縁を感じさせる。
その後、80本の映画に主演するなど、人気女優に成長した。
お茶の間ではやはり石垣食品の「ミネラル麦茶」のCMが印象深い。
痛快な「ミッネラ~ル麦茶♪」のフレーズは耳に残り、夏など麦茶につい手が伸びてしまうほど。

石垣食品の麦茶といえば松島トモ子以外ありえない!
ちなみに、CMの最後に「ロッケシアーいらんかねー」と聞こえるフレーズは、正確には「毒消し(腹痛薬)や~いらんかね~」である。次の動画で耳を澄ませばそう聞こえるはず!
動画の0:27~ 「毒消し(腹痛薬)や~いらんかね~」のシーン。
下記動画は石垣食品のミネラル3茶のCM。
冒頭の「もうすっかり元気になりました」の台詞の後、「ありがとうございました」と手をついて深々とお礼をする松島トモ子に感動!
さらに「世界中どこへ行っても、ミネラル3茶のおかげで、スリムで元気!」との台詞のバックに映る映像で、アメリカと中国の風景が映る。アフリカの草原の映像も流れるが、動物はさすがに肉食系ではなく、草食系のシマウマを起用している。
あえてアフリカの映像を差し入れるのかと、多くの視聴者が一瞬戸惑ったのではないだろうか。
松島トモ子の事故に関する動画
松島トモ子は、非常に聡明な女性であるが、どこかおっとりとした性格の印象。
上記映像のバラエティで、ライオンの餌やりに挑戦しているが、ライオンと退治した際もどこか落ち着いた様子で、見ているこちらを妙に安心させてくれる。