【どくさいスイッチから】「ドラえもん」怖い話10選【バラバラボタンまで】

【どくさいスイッチから】「ドラえもん」怖い話10選【バラバラボタンまで】

「ドラえもん」の多くのエピソードの中から怖い話に焦点を当てました。「やりすぎ都市伝説」で語られた単行本未収録作品「バラバラボタン」やブラックユーモア溢れる作品など、ゾッとする話を10話厳選してご紹介します。


ドラえもん・怖い話

「ドラえもん」と言えばたくさんのひみつ道具が登場します。読者が欲しいと思う道具が多いですが使い方によってはおそろしいもの、または欲しくない道具もあります。こちらではドラえもんの数多いエピソードの中から怖い話をご紹介します。

キング・オブ・怖い話「どくさいスイッチ」

ジャイアンがいなくなればというのび太のために出した「どくさいスイッチ」これは消えて欲しい人の名前を言って押すとその人の存在がなくなるというものです。

気に入らないことがある度に人を消していったのび太ですがついに「だれもかれも消えちまえ」と言います。すると地球上はのび太一人になります。「どくさいスイッチ」は独裁者をこらしめるために作られた道具。反省したのび太の前にみんなが戻ってきます。
単行本15巻収録。

ドラえもんの怖い話と言えばまっ先にあがる「どくさいスイッチ」です。

借金地獄「デビルカード」

お金が欲しいのび太はドラえもんの道具を勝手に使って悪魔を呼び出し、デビルカードをもらいます。そのカードはひと振りすると300円が出てきますがその代わり身長が1mm減るというもの。のび太はガンガン使いドラえもんが気付いた時には40万円使っておりこのままでは消えてなくなってしまいます。

あらかじめビッグライトで大きくしておいたおかげでのび太は助かります。ビッグライトがあるならなんべんでも使えると言うのび太。
単行本22巻収録。

ねずみ算の恐怖「バイバイン」

くりまんじゅうを食べるとなくなってしまうと言うのび太に出した道具が「バイバイン」これをくりまんじゅうにかけると1個が2個、2個が4個というふうに5分ごとに倍になります。ある程度のところでおなかがいっぱいになり後1個が食べられないのび太。やがて…

このままだと一日でくりまんじゅうが地球を覆い尽くすことに。ロケットでくりまんじゅうを宇宙の彼方に飛ばしますが、今でも宇宙のどこかでくりまんじゅうが増え続けています。
単行本17巻収録。

大量のくりまんじゅう

栗まんじゅう問題 - アンサイクロペディア

分身からの侵略「かげがり」

草むしりが面倒なのび太のためドラえもんははさみでのび太の影を切り取ります。その影に草むしりをさせますが…。

やがて影が自分の意思を持ち好き勝手な行動を取ります。真っ黒だった影はだんだんのび太の顔になり、逆にのび太は影のように黒くなり始めます。最後はママの影にのび太の影を捕まえてもらいました。
単行本1巻収録。

人を呪わば穴二つ「のろいのカメラ」

のび太をばかにしたスネ夫に仕返しするために出した「のろいのカメラ」は写すと被写体の人形が現れ、たとえばその人形を殴ると本体も殴られた衝撃を受けるというものです。そうとは知らずにのび太はドラえもんとパパ・ママの人形を作りジャイ子とガン子にあげます。

二人はドラえもんたちの人形で遊び、その衝撃がすべて本体に響いてきます。ドラえもん人形を切断しようとするところでスネ夫に見つかり、人形を蹴飛ばすなどしていました。その後、人形を奪い返すことに成功、スネ夫の人形にちょっとだけ仕返しして終わります。
単行本4巻収録。

ジャイ子とガン子のお医者さんごっこ

乙女の愛の串団子 : ドラえもん 第4巻 1話「のろいのカメラ」

ゲストキャラのガン子は「パーマン」の主人公・みつ夫の妹です。

恐怖道具「人間切断機」

おつかいに行くのが面倒と言うのび太にドラえもんは「人間切断機」を出します。上半身と下半身を切断して足におつかいをさせます。

足は感情を持ち始め、上半身の所へ戻ることを拒否。上半身だけののび太は水を大量に飲み、足がトイレへ駆け込んだ所を捕まえます。
単行本10巻収録。

ミュータントを製造「人間製造機」

ドラえもんがいない間にひみつ道具「人間製造機」をみつけたのび太は一人で人間を作ろうとします。

そこで作られた人間は超能力が使えるミュータント。未来でミュータントたちが人間を征服しようとしたため販売中止になった道具が人間製造機でした。困っているところをドラえもんが時間を戻して解決しました。
単行本8巻収録。

放送ギリギリ「ヘソリンガスでしあわせに」

嫌なことがあって落ち込むのび太に出したのが「ヘソリンスタンド」。ここからでるヘソリンガスをおへそから入れると幸せな気持ちになります。みんなにもこのガスをすすめると…

ガスを注入したものは殴られても痛くない、悪いことしても叱られても罪悪感を感じずいつも幸せでいられるのでガスがやめられなくなります。中毒のようになったジャイアンとスネ夫のために痛みなどが大げさに感じるガスと入れ替えました。
単行本25巻収録。

危険ドラッグの恐ろしさを簡潔に描いた作品です。

実は一番怖い「無人島へ家出」

ドラえもんの道具を適当に奪い、タケコプターで一人無人島へ家出したのび太。タケコプターが勝手に飛んで行ってしまったため帰れなくなりますがやがてドラえもんが助けに来ると思っていました。ところが1ヶ月たち、1年たち…

ついに10年がたちます。懐かしんでひみつ道具をいじるとそれはSOS発信機で10年ぶりにドラえもんが迎えに来てくれました。大人になったのび太ですがタイムふろしきとタイムマシンで子供の姿で家に戻れました。
単行本14巻収録。

10年も無人島で暮らしたのび太

ドラえもん「無人島へ家出」「めいわくガリバー」 - JET PARK - Yahoo!ブログ

定期的に家出するのび太の一番壮大な家出です。こちらは道具は関係なくエピソードが怖い作品です。最後はあっさりとドラえもんが解決しましたが、家出で10年も無人島で暮らすというのは恐ろしいです。

バラバラボタンと体とりかえっこ

バラバラボタン

「やりすぎ都市伝説」でオオカミ少年の片岡さんが、単行本未収録のエピソードがあると語ったのが「どくさいスイッチ」と「バラバラボタン」です。「どくさいスイッチ」は収録されましたが、未だに未収録とされているのが「バラバラボタン」です。

内容はのび太が出来杉のように頭が良くなりたいと思いこのボタンを使うと頭が出来杉と入れ替わるというもの。その後次々と体の部位を入れ替えていくうちに足が犬なったりと恐ろしい姿になって終わるそうです。

この話を読むには国立図書館か茨城に住むドラえもん博士の家に行くしかないと語られていますが真偽は不明です。

からだの部品とりかえっこ

こちらのお話は単行本に収録されており、体の部位が入れ替わりみんな奇妙な姿になるところなど、「バラバラボタン」のお話によく似ています。

「人体部品取り換え機」でしずかと頭を入れかえると頭がよくなるのではと言うのび太。

ドラえもん、ジャイアン、スネ夫も取り替えたいと言ってみんなでカオス状態です。
単行本11巻収録。

本はこちら

ドラえもん (恐怖編) (小学館コロコロ文庫) | 藤子・F・不二雄 | 本 | Amazon.co.jp

児童向けに描かれたドラえもんだからこそ、一層怖く感じます。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。