ACミランでホンダの先輩10番!クロアチアの英雄・ボバン!’98W杯では大活躍!

ACミランでホンダの先輩10番!クロアチアの英雄・ボバン!’98W杯では大活躍!

クロアチア・イモツキ出身のズボニミール・ボバン。キングカズこと三浦知良も所属していた「ディナモ・ザグレブ」でプロデビュー。暴動での暴力行為で出場停止処分を受けるが、ACミランやフランスワールドカップで大活躍した。そんなボバンを特集!!


クロアチアの英雄・ボバン!

ズボニミール・ボバン(ズヴォニミル・ボバンとも)。クロアチア・イモツキ出身。
1968年10月8日生まれ。

高いスキル、戦術眼とキャプテンシーを持ち祖国を愛するサッカー選手だった。
クロアチアの「英雄」とも呼ばれている。

【個人データ】
身長:183cm
ポジション:ミッドフィールダーはレジスタ(いわゆる司令塔)

ズボニミール・ボバン

ザグレブでプロデビューするも、暴動での暴行行為でワールドカップを棒に振ってしまう!

ボバンはユーゴスラビアの名門クラブで、1999年には日本のキングカズこと三浦知良も所属していた「ディナモ・ザグレブ」でプロデビューした。
19歳にしてキャプテンを任されるなど、順調な選手生活をスタートさせた。

しかし、1990年5月13日の「1990年ディナモ・ザグレブ対レッドスター・ベオグラード戦での暴動」で出場停止処分を受けてしまう。

ザグレブ時代のキングカズこと三浦知良

クロアチアとセルビアの対立を背景にしたディナモ・ザグレブ対レッドスター・ベオグラードの試合で起こった暴動時に、セルビア側の警官隊と乱闘を起こし、飛び蹴りを喰らわせてしまい、9か月間の出場停止処分を受けて、ワールドカップ・イタリア大会を棒に振ってしまった。

飛び蹴りについては後に「サポーターを守ろうとした伝説的なジャンプ」と美化され、ザグレブの公式サイトに掲載された。ここにボバンを「英雄」とする理由がある。

警官隊と揉めているファンを助けようと止めに入るボバン

ボバンは欧州選手権予選からユーゴスラビア代表に復帰。
1991年5月13日のフェロー諸島代表との一戦で得点を記録した(フェロー諸島戦でクロスを足で流し込み得点)。しかし、この試合がユーゴスラビア代表としての最後の試合となった。

時は遡るが、1989年に行われた親善試合のブラジル戦で、ボバンは後半途中から出場を果たす。
この時にストイコビッチ、サビチェビッチ、プロシネチキと中盤を組み一緒にプレーした。
そして、当時のユーゴを代表する4人のテクニシャンが一堂に会したのはこの試合だけである。

1991年、セリエAの名門「ACミラン」へ

ACミラン時代のボバン

1998-1999シーズン。
後に日本代表監督を務めることになるアルベルト・ザッケローニを監督に迎えたACミラン。
過去2シーズン、優勝から遠ざかっていたチームは、ボバンの背番号を20番から10番に変え、彼をひとつの軸としてチーム作りを行っていく。

シーズン序盤こそ苦しんだボバンだったが、いわゆる典型的な10番のポジションでプレーするようになってからは、躍動しファンタジックなプレーをみせた。そして、攻撃陣を牽引し、スクデット(優勝)獲得に貢献した。

ACミランの10番!

2001年まで在籍したACミランでは、UEFAチャンピオンズカップ優勝と4度のスクデット制覇をミランにもたらした。
178試合出場し、21得点を挙げた。

1998年フランスワールドカップで活躍し、3位入賞の原動力に!

クロアチア代表のボバン

フランスワールドカップの予選リーグでクロアチアは日本代表と同組だった!

日本代表とも同じ予選グループHに入ったクロアチア代表。
出場が期待されたボバンは日本戦も含めて最初の2試合を欠場してしまう。

日本代表にとっては初戦のアルゼンチン代表戦で敗戦していただけに、ボバンの欠場は好材料だったが、当時世界のサッカー界に遠すぎる程の距離感を感じていた日本のサッカーファンにとっては、世界的スターとの真剣勝負を観る機会を失うという残念なニュースでもあった。

独特なチェック柄が特徴的だったクロアチア代表のユニフォーム

クロアチア代表でも10番をつけた

ボバンのエピソード

クロアチア代表 ボバン セルタ 実使用ホームユニフォーム

「サッカーを戦争だと言う者は、本当の戦争を知らない」という金言も残している

近年のボバン

英雄視されるボバン。
政治に翻弄されたサッカー選手でもあった。

一方、ACミランでの10番としての活躍は文句なく素晴らしかった。
その10数年後、10番を受け継ぐことになった日本代表の本田圭佑には、先輩として「10番タイプではない」とバッサリ切り捨て、適正は他のポジションにあるなど理論的に説明。
発言は厳しくも、今もACミランへの愛を持ち続けているようだ。

「ACミラン」に関係した特集記事

僕らの世代はミランの10番と言えば、本田圭佑ではなく「マヌエル・ルイ・コスタ」だ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ACミランと言えば、本田じゃなくてオランダトリオ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【サッカー列伝】ACミランの黄金期を後方から支えた世界を代表するDF「フランコ・バレージ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。