インテグラってどんな車?

元々は1980年発売のクイントから派生した車です。クイントはシビックとアコードの中間的な位置づけのハッチバック型の小型車でした。そのクイントが1985年にモデルチェンジする際に、クイント・インテグラと名乗るようになったのが始まりです。
80歳を超えても現役のドライバーでいらっしゃる、天皇陛下もご愛用のインテグラの魅力を、それぞれの世代の性能を比較しながら見て行きましょう。

初代インテグラ(1985~1989)

初代インテグラは1985年、先代のクイントの後継車、『クイント・インテグラ』として発売されました。それまでのオーソドックスで実直なイメージから、スポーティーでスタイリッシュな雰囲気に一新しました。当時流行りだしたリラクラブル・ヘッドライトを採用し、エンジンは全車にDOHC搭載しています。

当初は3ドアハッチバックのみでしたが、9ヶ月後に5ドアハッチバックが、翌年には4ドアハードトップが発売となり、全てのタインナップが揃いました。
初代インテグラのスペック

GSi DOHC+PGM-f1
型式 ホンダ・E-AV
全長×全幅×全高 4,280×1,665×1,345mm
エンジン型式 ZC
最高出力 135ps/6,500rpm
最大トルク 15.5kg・m/5,000rpm
種類 直列4気筒DOHC
総排気量 1,590cc
車両重量 890kg
燃費:10モード 14.4km/L
2代目インテグラ(1989~1993)

2代目インテグラは1989年に発売され、このモデルからクインと・インテグラからクイントの名前が取れて、インテグラとなりました。5ドアがなくなり、3ドアハッチバック・クーペと4ドアハードトップのみのラインナップとなります
バルブの開閉のタイミングとリフト量を、エンジンの回転数に応じて変化させる、ホンダ特有の技術、VTECエンジンを搭載。よりパワフルでスムースな走りを実現させたモデルです。
CMにはマイケル・J・フォックスを起用し、『かっこインテグラ』のフレーズで人気を博します。
天皇陛下がご愛用になっているのもこのモデル。1991年の4ドア5速MTで、当時の価格は約120万円のものとのことですので、おそらくRXかZX、もしくはZXエクストラあたりかと思われます。

いずれもグレードとしては比較的スタンダードなものとなります。20年以上もひとつの車をご愛用なさると言うお姿にお人柄がうかがえますし、一国民として、より親しみを感じますね。
2代目インテグラのスペック

XSi 1,708,000円
型式 E-DA6
全長×全幅×全高 4,390×1,695×1,325mm
エンジン型式 B16A
最高出力 150ps/7,100rpm
最大トルク 15.3kg・m/6,000rpm
種類 直列4気筒DOHC
総排気量 1,595cc
車両重量 1,110kg
燃費:10モード 10.6km/L
1989年4月カタログより
3代目インテグラ(1993~2001)

3代目インテグラは1993年に発売されました。当初は丸目4つのヘッドライトでしたが、1995年のマイナーチェンジで、外観的に2代目に近い横長のヘッドライトに変わります。
エンジンはVTECの1.8Lにランクアップ。最大出力もトルクも先代よりもパワーアップしました。
またこの3代目インテグラには新たに、よりスポーティーな「タイプR」が登場。最大200馬力を発するモデルが生まれ、当初のクイント時代から比べると、ずいぶんと走りを追求したスポーティーな車に生まれ変わったのがよく分りますね。
3代目インテグラのスペック

Si VTEC 2,100,000円
型式 E-DC2
全長×全幅×全高 4,380×1,695×1,335mm
エンジン型式 B18C
最高出力 170ps/7,200rpm
最大トルク 17.8kg・m/6,000rpm
種類 直列4気筒DOHC
総排気量 1,797cc
車両重量 1,120kg
燃費:10モード/10・15モード 12.4km/L
1993年5月カタログより
4代目インテグラ(2001~2006)

4代目のインテグラは2001年に発売になりました。これまでの4ドアハードトップが廃止され、3ドアのみのラインナップになり、よりスポーティーな車としてのキャラクターが鮮明になりました。
標準のエンジンは2,000ccで160馬力、ボディーも大きくなって3ナンバー仕様になっています。また最初からタイプRもラインナップされ、220馬力を誇るパワースポーツカーとなっています。
4代目インテグラのスペック

タイプR 2,590,000円
型式 LA-DC5
全長×全幅×全高 4,385×1,725×1,385mm
エンジン型式 K20A
最高出力 220ps/8,000rpm
最大トルク 21.0kg・m/7,000rpm
種類 直列4気筒DOHC
総排気量 1,998cc
車両重量 1,180kg
燃費:10モード 12.4km/L
2001年7月カタログより
ホンダ・スポーツの後継は?
インテグラ販売終了後、10年を経過していますが、インテグラの後継車種は未だ出現していません。
ホンダは次世代の主戦をプラグインハイブリッドにしていく戦略、との話も聞きます。しかし一方でホンダはレーシングカーのメーカーでもあります。
スポーツタイプのクーペやハッチバックは大変厳しい状況にありますが、今後のインテグラの後継、展開が、ホンダらしい、攻めのスピリッツを持ったものであることを、願って止みません。