TKファミリーが集結したイベント後に、DJ KOOが師匠・小室哲哉へのリスペクトをブログで語り、話題に!

TKファミリーが集結したイベント後に、DJ KOOが師匠・小室哲哉へのリスペクトをブログで語り、話題に!

TRFのリーダーであり、小室哲哉と共に90年代の日本の音楽シーンを盛り上げたDJ KOO。その彼がTKファミリーが大集合したDJ イベント『MARUGAME GROOVE'16』についてブログで報告。師匠・小室哲哉への尊敬と感謝が溢れた内容として話題だ。


TKファミリーのDJ KOOがDJイベント出演!共演した小室哲哉へのリスペクトをブログで語った!

TRFのリーダーであり、小室哲哉と共に90年代の日本の音楽シーンを盛り上げたDJ KOO。
その彼が26日深夜にブログを更新し、TKファミリーが大集結したDJ イベント『MARUGAME GROOVE'16』について報告している。

更新されたブログは、師匠・小室哲哉への尊敬と感謝が溢れた内容となっており、DJ KOOの優しい人柄が伝わってくると話題になっている。

DJ イベント『MARUGAME GROOVE'16』に出演したDJ KOO

香川県丸亀市のボートレースまるがめ場内で行われた『MARUGAME GROOVE'16』。

11時から始まったイベントは、Soweluや香川県出身のmimikaなどの豪華アーティストが会場を沸かし、会場のボルテージも高まっていく。
そして、15時半からの「ノンストップDJタイムスタート」と題された時間帯には、我々ミドルエッジ世代にとって思い出深い90年代を代表するアーティスト達が登場した。

鈴木亜美、マーク・パンサー(MARC PANTHER)、DJ KOO、小室哲哉の順に登場し、持ち時間の1時間を存分に使い、観客を上質な音楽の世界へと引き込んでいった。
観客は目の前で繰り広げられるDJプレイに酔いしれ、懐かしくも新しくもある音楽を、それぞれのノリ方や踊り方で堪能していた。

超豪華大物アーティストが一同に集結!

DJ KOO自身もこの「ノンストップDJタイムスタート」に感動したようで、ブログで自らが師匠と呼ぶ小室哲哉のDJプレイに触れ、「DJはチームプレーなんだなぁと、改めて師匠小室さんのPLAYを目の前に出演した皆が同じことを考え思った事でしょう..」と感慨深げに語った。

また、『今だに小室の前では緊張するし、小室さんの音に引き付けられる、もう、24年前、常に小室さんの側で小室さんの作る音楽を、小室さんのやる色々な事を、一番近くで見ることが出来たtrfのデビュー当時、自分は何をしたワケではないが、Focusrite のスタジオから次々にヒット曲が世の中に放たれていく、その音の源流を目の前で見て、その空気の中に居れた自分、今があるのも、本当に小室さんのお陰だと、感謝以上のものが..』と小室に対するリスペクトを語った。

DJ KOOのオフィシャルブログ

DJプレイ同様に熱く、そして優しいDJ KOOのリアルな言葉が知れるブログなどは下記から。
一度ご覧になったら、DJ KOOのファンになってしまうこと間違いなし!

■DJ KOO 公式ブログ
http://ameblo.jp/dj-koo-official/

■DJ KOO Twitter
https://twitter.com/DJKOO_official

■DJ KOO facebook
https://www.facebook.com/DJ-KOO-284552808288443/

80年代から活躍していたDJ KOO

1961年8月8日生まれ、東京都出身のDJ KOO。

新宿のディスコ「カンタベリー・ハウス」、「B&B」においてDJを務める。
1986年には「dj honda」として知られる本田勝裕、大場次一等とリミックス・ユニット「THE JG's」を結成し、リミックスやプロデュースを手がけた。

1988年には初のオリジナル・アルバム『The JG's』を発表した。

THE JG'S 「DANCE THE NIGHT AWAY」

TRFは1992年結成。
1993年2月25日にシングル「GOING 2 DANCE/OPEN YOUR MIND」、アルバム「trf 〜THIS IS THE TRUTH〜」でメジャーデビュー。

その後、1994年〜1995年にはシングルが5作連続でミリオンセラーを記録するなど「小室ブーム」のきっかけともなり、現在のavexの礎を築いた。

ちなみに1996年までは小文字の「trf」だった。

デビューアルバム 「trf 〜THIS IS THE TRUTH〜」

下記の記事もオススメ!!

【DJKOO】元祖小室ファミリーTRFのDJKOOが最近めっちゃ可愛い件 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【TRF】90年代、小室ブームの到来を告げたtrf時代の名曲4選! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミドルエッジ的2016年「a-nation」参加観戦記!in味の素スタジアム8・28 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。