マツダが20世紀に遺した高級車「センティア」「MS-9」の魅力とは?

マツダが20世紀に遺した高級車「センティア」「MS-9」の魅力とは?

バブル期の終わり、90年代にマツダが販売した大型4ドアサルーン、マツダ「センティア」アンフィニ 「MS-9」について見て行きます。センティア・MS-9の特徴や性能を通して、その魅力に迫って行きたいと思います。懐かしい画像・映像とともに振り返りましょう。


マツダセンティアとは

マツダセンティアは20世紀の終わりに登場した、高級志向の4ドアサルーンで、当時のマツダのフラッグシップと位置づけられる車種です。

それまでマツダの最上位車種と言えばルーチェでしたが、1991年そのルーチェの後継車として、一回り大きいサイズになって誕生しました。

センティアの先代に当たるマツダルーチェ

センティアは2000年に販売終了になるまで約10年の間に1度フルモデルチェンジをしています。いずれもV6エンジンのFR仕様で、スタイルも内装も洒落てリッチなものでした。

センティア販売終了以降、マツダはこのクラスのセダンを作っていないので、センティアはマツダが20世紀に遺した最後の高級車だったと言えるのかもしれません。

初代センティア(HD系)の特徴

HD系初代センティア

1991年から1995年にかけて販売された初代センティアは、ルーチェの後継車という位置づけでしたが、コンセプトそのものは全く違う方向を向いていました。
それまでの高級サルーンのイメージである、後部座席にVIPが乗る、いわゆる「ショーファードリブン」を目指すのではなく、運転者が楽しむための「パーソナルセダン」をコンセプトとしていました。

ロングノーズにワイドボディ、曲線を基調としたしなやかな印象の大型サルーンで、運転者がドライビングを楽しむリッチな時間を演出する、初代センティアのエンジンはV6の2.5Lと3.0Lの2種類ありました。

しかし高級サルーンを求める層にはパーソナルセダンというコンセプトがマッチしなかったのか、あまり売れませんでした。マツダ本体の経営も悪化してきた事により、2代目センティアでは、このコンセプトの変更を余儀なくされる事になります。

初代センティアのカタログスペック

初代センティアカタログより

2500ccクラス

1991年5月のカタログより

25リミテッド 新車価格 2,730,000円

型式  E-HD5S
全長×全幅×全高  4,925×1,795×1,380mm
エンジン型式  J5-DE
最高出力    160ps/6,000rpm
最大トルク   21.5kg・m/3,500rpm
種類  水冷V型6気筒DOHC
総排気量  2,494cc
車両重量  1,590kg

因みにカタログ上の燃費は、10・15モードで 8.4km/Lです。

初代センティアカタログより

3000ccクラス

1994年11月のカタログより

エクスクルーシブ 新車価格 4,145,000円

型式  E-HDES
全長×全幅×全高  4,925×1,795×1,380mm
エンジン型式  JE-ZE
最高出力    200ps/6,000rpm
最大トルク   27.7kg・m/3,500rpm
種類  水冷V型6気筒DOHC
総排気量  2,954cc
車両重量  1,640kg

因みにカタログ上の燃費は、10・15モードで 9.2km/Lです

2代目センティア(HE系)の特徴

HE系2代目センティア

1995年から2000年にかけて販売された2代目センティアは、先代のスタイリッシュなパーソナルセダンから、以前のルーチェを大きくしたような直線的で重厚感のあるショーファードリブンタイプのVIPカーに生まれ変わりました。エンジンも2.5Lが廃止になり3.0Lのみの販売になりました。

しかしちょうどバブルが崩壊後の混沌とした時期と重なり、高級志向の車が苦しむ中、2代目センティアも売れ行きが伸びず、20世紀の終わりと共にその役割を終えます。

2代目センティアのカタログスペック

2代目センティアカタログより

1998年10月のカタログより

ロイヤルクラシック 新車販売価格 4,100,000円

型式  GF-HEEP
全長×全幅×全高  4,895×1,805×1,420mm
エンジン型式  JE-ZE
最高出力  205ps/6,000rpm
最大トルク  27.7kg・m/3,500rpm
種類  水冷V型6気筒DOHC24バルブ
総排気量  2,954cc
車両重量  1,610kg

因みにカタログ上の燃費は、10・15モードで 9.4km/L です。

2代目センティアカタログより

アンフィニMS-9とは

アンフィニMS-9

バブル期にマツダが進めていた「マツダ5チャンネル化計画」の一環として、1991年それまでの「マツダオート店」から「アンフィニ」に店名が変更されました。そして「アンフィニ」という名前を、マツダの中でもスポーティーで高級感のあるブランドとして売り出していきました。

アンフィニMS-9は1991年10月に、マツダから先行販売されていたセンティアと、フロントグリルやアルミホイール、ボディーカラーなどをアンフィニならではのもとして差別化を図って販売しました。MS-9とセンティアはいわば姉妹車になります。

しかし販売数はセンティアと同様、思うように伸びず、またマツダ自体の経営が苦しくなってきた事もあり、1993年に販売を終了しました。

エンジンは初代センティアと同様に2.5Lと3.0Lの2種類ありました。MS-9のカタログスペックは初代センティアのものと同様です。

アンフィニMS-9カタログより

過ぎし日の文化になってしまうのか

センティアの販売終了以降15年以上経過した今でも、マツダはルーチェ・センティア・MS-9の後継となる車種は製造していません。

21世紀に入りエコカーが主流となり、最近では自動運転車の開発も急ピッチで進められているなか、4ドアサルーンそのものが下火になってきている感は否めません。

そういう意味でセンティア・MS-9は、マツダが20世紀に遺した、最後の高級車と言えるかもしれませんね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。