XLARGE®が25周年!PUMA定番のCLYDE、トリプルコラボアイテムとして登場!

XLARGE®が25周年!PUMA定番のCLYDE、トリプルコラボアイテムとして登場!

ストリートシーンの人気ブランドXLARGE®が25周年を記念して、PUMAとXLARGE x mita sneakersのトリプルコラボアイテムを9月17日発売する。過去にビースティーボーイズの名盤『Check Your Head』のジャケット画像でアドロックが履いていたSUEDEのカラーリング(ナチュラル × ケリーグリーン)の復刻カラーをCLYDEに使用している。


XLARGE®が25周年!PUMA定番のCLYDEがSUEDEのカラーリングで登場!!

ストリートシーンの人気ブランドXLARGE®が25周年を記念して、PUMAとXLARGE x mita sneakersのトリプルコラボアイテムを9月17日にリリースする。

・9月17日発売。
※エクストララージ/ミタスニーカーズ各店のオンラインストアにて、先行予約(先着順)を受付中。
・価格:15,120円(税込)

トリプルコラボアイテム「Puma CLYDE "XLARGE x mita sneakers"」

今回のコラボアイテムは、1980年代のオールドスクールヒップホップシーンやスケートシーンとリンクし、ファッションアイコンにも多大な影響を与えたPUMAの大定番モデルCLYDEをベースにしたオリジナルスニーカーだ。

過去にビースティーボーイズの名盤『Check Your Head』のジャケット画像でアドロックが履いていたSUEDEのカラーリング(ナチュラル × ケリーグリーン)の復刻カラーを採用している。
このカラーリングは、PUMA ファンをはじめオールドスクールフリークのあいだで名作として知られていて、しかも今回はSUEDEではなくCLYDEで再現。

(ナチュラル × ケリーグリーン)の復刻カラーを採用!!

一番左側がアドロック。

名盤『Check Your Head』のジャケット画像

1970年代に生産されていたユーゴスラビア製にみられる、シュータンラベルには「プーマキャット」下部に「MADE IN YUGOSLAVIA」と記されているのだが、そのディテールを採用し、今回先端チップ部分には、左足に「XLARGE®」、右足に「mita sneakers」のブランドネームを織ったオリジナルネームにアレンジ。さらにインソールにもPumaのロゴに加えて“XLARGE”と“mita sneakers”のロゴが入っている。

左足に「XLARGE®」、右足に「mita sneakers」のブランドネームを織ったオリジナルネーム。

同モデル初のカップインソールを採用し、アップグレードした履き心地になっている。

CLYDEの特徴は、つま先のシェイプ、足の甲から履き口にかけてのシルエット、サイドの「フォームストライプ」の傾斜だ。
今回のトリプルコラボアイテムは、歴史的なアーカイブのアイデンティティと現代的なテクノロジーが融合したアニバーサリーならではの特別な一足となっている。

【ブランド紹介】

XLARGEは、1991年に、イライ・ボナーツとアダム・シルバーマンがアメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルスにて創設したブランドで、ビースティー・ボーイズのマイクDも創設に関わっている。
ワーク、ヒップホップ、スケートボードの要素を取り入れたストリートウェアを提案している。

XLARGE

原点は数十年前にさかのぼり、日本ではまだスニーカーが一般化していないころ、前身となる三田商店は草履などを販売していた。
世代交代を経て日本でもスニーカーに注目が集まってきたころ、三田商店も取り扱う商品をシフトし、1990年代には上野を代表するスニーカーショップに変貌を遂げ、数多くのスニーカーとコラボするなど世界中のスニーカーフリークに人気のスニーカーショップだ。
また通販サイトもあり、商品説明にはそのブランド、モデルの歴史、開発の経緯などが語られ、その一足を履くために心がわくわくするような情報が詰め込まれている。

mita sneakers

ドイツ、バイエルン州ミッテルフランケン・ヘルツォーゲンアウラハを本拠地とするスポーツ用品の製造・販売を行う多国籍企業。
1948年、ルドルフ・ダスラー(アディダスの創業者アドルフ・ダスラーの兄)によって設立される。

プーマ

アドロックが好んで着用したカラー。
タンは目なしRつき、ヒール部は目つきロゴあり、ソールヒール部ロゴあり。

80's中期(~'85)に製造されたSUEDE。

関連する投稿


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

横浜・みなとみらい、ランドマークプラザ5階にあるコラボカフェ「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」にて、ドラマ「笑ゥせぇるすまん」をテーマにした「笑ゥせぇるすまんカフェ ~♡オナカのスキマ・・・お埋めします~」の開催が決定しました。


ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップが、2021年9月以来ダウンロード数が280万以上を記録している「ミニストップアプリ」の企画として、時代劇「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とのコラボキャンペーンを実施します。


TVアニメ『BANANA FISH』がmeagratiaとコラボ!描き下ろしイラスト私服ver.オンラインくじが発売!!

TVアニメ『BANANA FISH』がmeagratiaとコラボ!描き下ろしイラスト私服ver.オンラインくじが発売!!

漫画・アニメのオリジナルグッズを販売するアルマビアンカが展開するオンラインくじサービス「DRAW!DRAW! -ドロー!ドロー!-」にて、「TVアニメ『BANANA FISH』meagratiaコラボ描き下ろしイラスト 私服ver. オンラインくじ」が現在好評発売中となっています。


『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

しげの秀一による人気漫画『頭文字D』が、講談社「ヤングマガジン」での連載開始から30周年を迎えたのを記念し、東京・渋谷駅の地下に特別な広告が掲出されています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。