ABBAとは
メンバー4人の頭文字をとって生まれたABBAはヨーロッパを代表するスウェーデンのポップミュージックグループ。シングル・アルバムなどの売上は3億7000万枚を超えており現在でも世界堂々の4位の座を保っています。

4人のメンバー(向かって左からベニー、フリーダ、アグネタ、ビヨルン)
ABBA | The official site
メンバー4人とは
ビヨルン・ウルヴァース(ギター)
ベニー・アンダーソン(キーボード)
アグネタ・フォルツコグ(ボーカル)
アンニ・フリード・リングスタッド(ボーカル)
の男性2人、女性2人の4人で構成されています。
4人の内、フリーダはノルウェー出身ですが、後の3人はスウェーデン出身。北欧にそれぞれ育ち、1960年代に男性二人が講演先で出会い、意気投合して活動を開始。その後テレビ番組で出会ったアグネタとビヨルンが結婚。そしてその後、フリーダが加わり4人での活動となりました。1970年代にABBAとして活動開始してからフリーダとベニーも結婚。安心感のあるファミリーグループとして親しまれていました。残念ながらどちらも解散前に離婚してしまいましたが、色々な思いを越えて今年6月には4人でのパフォーマンスが見られたようです。

ストックホルム駅
ストックホルム - Bing images
ダンシング クィーン・・・私にとってのABBA
ダンシングクィーンをディスコで初めて聞いた時、衝撃を受けたのは私だけでしょうか?今まで聴いた事のないようなサウンド。二人のお洒落な女性ボーカル。急いでレコード屋さんに行ってレコードを買って歌詞を一生懸命に覚えました。ビートルズやカーペンターズも勿論好きですが、当時、とても新鮮な印象を受けました。
この曲は1976年にリリースされたシングルで、作詞及び作曲は、ベニーとビョルンが中心になって作られました。なんと、この曲の公式発表は1976年に結婚したグスタフ16世の結婚披露宴の際で、その時の様子はテレビでも放送されたようです。
世界13か国で1位となり、全世界で300万枚、日本で50万枚を売り上げた記録が残っています。アバの日本公式サイトのファン投票ではやっぱり1位。この曲が大好きな人は私だけでなさそうですね。
ABBAのはじまり
さて、ダンシングクィーンで世界に名をはせることとなったABBAですが、それまでのABBAはどうだったのでしょう。ここで日本でブレイクするまでのABBAの曲を紹介したいと思います。
恋のウォータールー(Waterloo)
この「恋のウォータールー」は、1974年のメロディーフェスティバルにエントリーされ、見事にメロディーフェスティバルで優勝。そしてイギリスで開催されたユーロビジョンの本大会でも優勝を勝ち取りました。この曲がヨーロッパでブレイクするきっかけとなった曲です。
実は、この曲、当初は次のリング リングがメロディーフェスティバルにエントリーされることになっていたそうです。そうですね、どちらが好きかはみなさんの好みとなりますが、新しい感じがするのは恋のウォータールーでしょうか。そう思うと突然(?)の変更は良かったのかも。ちなみに、私はと言えば、恋のウォータールーの方が好きです。
ABBAというアルバム
ABBAのABBA
このアルバムは1975年にリリースされたアルバムです。
中でも、マンマ・ミーアは後に映画になったり、ミュージカルとして劇団四季が上演するなどみなさんもよくご存じかと思います。映画やミュージカルからABBAを知った方も多いかもしれませんね。SOSやアイ・ドゥ・アイ・ドゥはディスコでも流れていた気がしますが、その頃、私はまだABBAというグループについては正直知りませんでした。
日本でのブレイク
ABBAというアルバムの次にフィチャーされたのがBIGヒットナンバー、ダンシンクィーンやマネー・マネー・マネーを含む「アライバル(ARRIVAL)1976年リリース」で、ビルボード誌によるとダンシングクィーンを抜いて一番のヒット曲である「テイク・ア・チャンス」や「サンキュー・フォー・ザ・ミュージック」を含む「ジ・アルバム(THE ALBAM)1977年リリース」と次々にヒットを飛ばしました。

ARRIVAL
Amazon | Abba | Arrival 通販

THE ALBAM
ビルボード誌によるとこの曲が世界で一番ヒットしたとされています。確かにノリもよくて力強い。時代にマッチしていたとも言えるのでしょうね。
解散までのABBA
1980年に初の来日公演も行なわれ、日本での人気もまだまだの中、1981年にベニーとフリーダとの離婚が発表され、同年に出されたアルバム「ザ・ヴィジターズ」が結果的に最後のアルバムになりました。残念ながら1982年に新曲6曲をレコーディングしたものの実質的解散を迎えることになりました。ジ・アルバム以降、ザ・ヴィジターズまでに二枚のアルバムを発表しましたが、そうですね、確かに少しずつですが勢いを失ってきていたように感じられます。

ヴーレ・ヴー(Voulez-Vouz)
ヴーレ・ヴー
ダンシングクィーンと共にディスコでよく流れた曲。ビヨルンとベニーもディスコサウンドとして意識して作られた曲とも言われています。同じころディスコではアース・ウインド・アンド・ファイアのサウンドもよく聞かれ当時の私には衝撃的でしたが、ディスコ調のメロディーに彼女たちの美しい歌声は踊っていて気持ち良かったことを思い出します。

スーパー・トゥルーパー (Super Trouper)
Amazon.co.jp: アバ : スーパー・トゥルーパー+2 - ミュージック

ザ・ビジターズ (The Visiters)
Amazon.co.jp: アバ : ザ・ヴィジターズ・デラックス・エディション(DVD付) - ミュージック
解散後のABBA
事実上の解散をしたABBAですが、解散後も1992年10月にリリースされたベスト・アルバム「アバ・ゴールド」は今でも尚売れ続けています。余談ですが、もちろん、私も持ってます!幾度となく折に触れてABBAの特集番組が組まれていて、現在も存在感あるグループとして愛されています。次にご紹介しますが、ABBAの曲だけで作られたミュージカル「マンマ・ミーア」はロングランを続け、映画化もされました。
2014年には40周年記念のイベントが盛大に行われ、日本でもベスト盤が特別に発売されることになり、ファン投票にて楽曲が選ばれました。もちろん、ダンシングクィーンも入っています!
世界デビュー40周年のイベントがロンドンで開催。ビヨルンとフリーダも出席 - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
ひとり歩き始めたマンマ・ミーア
ABBAというアルバムで発表された「マンマ・ミーア」をはじめとしたABBAの曲、全22曲で構成されたミュージカルとして1999年にウエスト・エンドのプリンス・エドワード・シアターで開幕。後にブロードウェイで上演、世界各国でも上演されるジュークボックスミュージカルの代表作となっています。2008年にはメリル・ストリープ主演で映画化され、イギリスで最高のヒット作となったようです。日本でも上演されABBAファンだけでなくABBAを知らない人達にも好評でした。日本では劇団四季により上演されていますのでご存じの方も多いかと思います。

オリジナルのプリンス・エドワード・シアター
マンマ・ミーア! - Wikipedia
ストーリー
マンマ・ミーア!の舞台はギリシャ・エーゲ海の架空の島にあるホテル。ホテルのオーナーであるドナ・シェリダンと娘のソフィーは、親子二人で仲良く暮らしていましたが、ソフィーが結婚することになり、バージンロードを父親と歩きたいと父親候補である母のかつての交際相手3人の男性に結婚式の招待状を送りました。そして結婚式前夜に起きた母と娘の深い絆を描いた心の温まる物語となっています。
ミュージカル:マンマ・ミーア
映画:マンマ・ミーア

マンマ・ミーア
Amazon | マンマ・ミーア! [DVD] -映画
特筆すべきABBAのコスチューム(衣装)

1970年代にデビューしたこのグループはその時までには考えられないような奇抜で派手な衣装を女性ボーカルが身につけてうたって踊りました。歌唱力が十分にありながら、ステージでのパフォーマンス性を重視し華やかな衣装を身にまとい見応えたっぷりだったことも爆発的な人気につながったと思わざるを得ませんね。画像や映像を見ていると衣装だけでも楽しめます。そして、4人のサウンドやパフォーマンスはあのマドンナやレディーガガにも大きく影響を与えていると言われることもうなずけると思います。

これからのABBA
ABBAは事実上解散してしまっていますが、彼らの音楽や作品はこれからもヨーロッパだけでなく世界中で受け継がれていくことと思います。実に私の娘もABBAの曲を口ずさんでいます。そしてきっと彼女も自分の子供達に聞かせて行くことでしょう。
ABBAが好きな方は引き続き、そしてABBAのことを知らなかった方はぜひ色んな曲を聴いてABBAの良さを実感してください。
ABBA | アバ - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
ABBA MUSIC & MUSICAL IN JAPAN
ABBA | The official site