「ジブリ総選挙」1位は、『千と千尋の神隠し』に決定!!
スタジオジブリの長編劇場用映画全21作品の中から、最も投票数の多かった一作品を劇場で上映する「スタジオジブリ総選挙」の最終結果が発表され、宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』(2001年)が、根強いファンを持つ人気作品たちを抑えて、多くの得票数を獲得し、首位に輝いた。
『千と千尋の神隠し』は、『第75回アカデミー賞』で長編アニメ賞を受賞し、今もなお日本国内の映画興行収入歴代1位308億円という記録を保持する作品だ。

「スタジオジブリ総選挙」の1位は、『千と千尋の神隠し』
今回のジブリ初総選挙は、スタジオジブリ最新作『レッドタートル ある島の物語』(17日公開)の公開を記念して開催され、同作の公式サイト内にて投票を受け付け(※1人1回のみ)、『風の谷のナウシカ』(1984年)から『思い出のマーニー』(2014年)までのスタジオジブリ長編劇場用映画全21作品が対象となっていた。先日発表された中間結果では、ジブリ作品の中でも人気が高い『風の谷のナウシカ』、『天空の城ラピュタ』(1986年)、『魔女の宅急便』(1989年)、『もののけ姫』(1997年)、『千と千尋の神隠し』が上位5位に選ばれ、SNSでは、どの作品が1位を獲得するかを予想するなど、大きな反響があった。

最新作『レッドタートル ある島の物語』の公開を記念して開催された総選挙!!
【中間発表】「スタジオジブリ総選挙」の上位5作品が判明!全21作品から1作品を劇場上映する企画! - Middle Edge(ミドルエッジ)
『千と千尋の神隠し』は、9日16日までの1週間、全国5都市の5劇場(札幌シネマフロンティア/TOHOシネマズ 六本木ヒルズ/TOHOシネマズ 名古屋ベイシティ/TOHOシネマズ 梅田/TOHOシネマズ 天神)で上映が予定されている。
千と千尋の神隠し

千と千尋の神隠し
(あらすじ)

荻野千尋という10歳の少女が、引っ越し先へ向かう途中に神々の世界へ迷いこんでしまう。

親が神の食物を勝手に食べてしまい豚されてしまう。しかも食べた分は、借金に・・・。

千尋は湯婆婆の温泉宿で働きながら、両親を解放し人間の世界に戻るすべを探していく。
【一部、キャラクター紹介】

荻野 千尋

湯婆婆

湯婆婆は、人間の世界から迷い込んできた千尋を湯屋に勤めさせた。

ハク

ハクの正体は白龍で、千尋が以前住んでいた家の近くを流れていた「コハク川」という小さい川を司る神。本名は「ニギハヤミコハクヌシ(饒速水小白主)

坊

カオナシ

【スタジオジブリ】について