生誕70年記念!今聴きたい、フレディ・マーキュリーを知るための10曲!

生誕70年記念!今聴きたい、フレディ・マーキュリーを知るための10曲!

45歳の若さで天に召されたクイーンのヴォーカリスト、フレディ・マーキュリー。もし生きていたら、今年の9月5日でちょうど70歳になられたのですね。そんなフレディの誕生日を祝って、今こそ聴きたい10曲をピックアップしてみました。


フレディ・マーキュリーとは?

今聴きたい、フレディ・マーキュリーを知るための10曲!

【1曲目】Killer Queen / Queen

Killer Queen

キキミミレコード

本国イギリスでは1974年にリリースされ、2位のヒット。日本では翌1975年にリリースされ、11万枚以上の売上を記録し、クイーン最大のヒットとなりました。人気曲が多いクイーンですが、この曲が日本で一番売れていたというのは、ちょっと意外に思われる方もいるのではないでしょうか。ちなみに、同シングルのリリース40周年を記念して、クイーン公認ウォッカも発売されているので、フレディが愛したウォッカを片手に、改めて聴き直してみるのも、良いかもしれません。

クイーン、“キラー・クイーン・ウォッカ”を発売 | Queen | BARKS音楽ニュース

【2曲目】Bohemian Rhapsody / Queen

クイーンといえば、この曲を真っ先に思い浮かべるという方も多いに違いない、1975年リリースの不朽の名曲。5分50秒を超す、こんな長い曲をシングルとしてリリースするのは異例だったわけですが、全世界的にヒットし、イギリスでは9週連続の1位を記録。あまりに複雑にオーバー・ダビングを繰り返したために、生演奏のライヴでは再現不可能というデメリットもあったのですが、そこは録音したテープを生演奏と組み合わせるなど工夫して乗り切ったのだとか。ロックの領域を超えた芸術作品とも呼べる楽曲で、今でも聴く度に圧倒されますね!

【3曲目】手をとりあって- Teo Torriatte (Let Us Cling Together) / Queen

手をとりあって

洋楽和訳 (lyrics) めったPOPS

なんと、まさかの日本語詞(英語で始まり、途中に日本語が挿入される)!世界的なロック・バンド、クイーンを世界で最初に正当に評価したのは日本のファンだった・・・というのは有名な話ですが、そんなことからも、日本との強いつながりを感じて、この楽曲はつくられたのでしょう。日本でのみシングル・カットされ、3万枚を超えるヒットに。フレディが歌う流暢な日本語を聴くたびに、日本人に生まれて良かった!と、誇らしい気持ちを抱かずにはいられません。

【4曲目】We Are the Champions / Queen

1977年に「We Will Rock You」との両A面シングルとしてリリースされ、全英2位、全米4位、の大ヒットを記録。サッカーをはじめとした、様々なスポーツでもBGMに使用されているので、知らない人はいないであろうエバーグリーンなロックのスタンダード・ナンバーですね。このフレディの圧倒的な歌唱力を聴けば、盛り上がらずにはいられません。みんなで大合唱したくなる一曲!

【5曲目】Crazy Little Thing Called Love / Queen

Crazy Little Thing Called Love

邦題「愛という名の欲望」。クイーン初の全米1位を記録したこの曲は、エルヴィス・プレスリーを想起させるロカビリー調のゴキゲンなナンバー。当時、第一線を離れ育児に専念していたジョン・レノンが、音楽活動(レコーディング)を再開するにあたり、この曲にたいへん刺激を受けたとも言われており、そんなエピソードからも、クイーン及びフレディの影響力の大きさが窺い知れますね!

【6曲目】Under Pressure / Queen & David Bowie

今年まさかの訃報に驚かされた、あのデヴィッド・ボウイとのコラボレーション。1981年にリリースされ、クイーンにとっては前述のボヘミアン・ラプソディー以来となる、全英1位を記録。それにしても、なんて贅沢なコラボなんでしょうか!フレディとボウイが一緒に歌う姿を、一度でいいから生で観たかった、と涙するファンも多いことでしょう。今ごろ、二人は天国で楽しくセッションでもしてるのでしょうか・・・。そんなことを想いながら、聴き入ってしまう一曲。

【7曲目】I Want to Break Free / Queen

1984年にリリースされ、全英3位のヒットを記録。「自由への旅立ち」という邦題からも分かるとおり、「自由になりたい!」と切望する人への応援歌とも捉えることができる人気のナンバーです。メンバーが女装したプロモーション・ビデオも印象的で、中でもフレディのインパクトは強烈!一方でロジャー・テイラーの女装がカワイイとの評判もあり、各メンバーの変貌ぶりを見ながら、楽しんで聴くことが出来る一曲。

【8曲目】I was born to love you / Freddie Mercury

I was born to love you

991.com Rare CDs, rare vinyl records, LPs, albums, Vinyl, CD singles, memorabilia & music discography

最初は1985年にフレディのソロとして発表されましたが、フレディ他界後には、クイーンとしても同曲を1995年に別アレンジで発表し、人気となった楽曲です。日本では、たびたびCMやドラマ主題歌などで使われたこともあり、老若男女問わず、よく知られていることでしょう。元日本ハム・ファイターズ、稲葉選手の現役時代の登場曲としても有名なので、野球ファンにも親しまれているのではないでしょうか?ソロ・ヴァージョン、クイーン・ヴァージョン、どちらも素晴らしいので、聴き比べてみましょう!

【9曲目】State Of Shock / Jacksons

なんだ、フレディじゃないのか!と叱られそうですが(笑)。1984年にリリースされ、大ヒットしたこのジャクソンズのシングル曲。実は、当初フレディ・マーキュリーがマイケル・ジャクソンとデュエットする予定だったのです!実際にレコーディングも行われたそうですが、なぜかお蔵入りとなってしまい、最終的にはミック・ジャガーがマイケルとデュエットしたものがリリースされました。今後、フレディのヴァージョンが公式に発表される可能性もありそうなので、楽しみに待ちましょう!※ちなみに、YouTubeにはアンオフィシャルと思われるフレディの音源がアップされてます

【10曲目】The Show Must Go On / Queen

フレディが生前にリリースした最後のアルバム『イニュエンドゥ』のラストを飾るナンバー。「ショウは続けなければならない・・・」病状が悪化していることもあり、全盛期のようなパフォーマンスは期待しようもありませんが、死期が近づいても尚、全力で歌い続けるフレディに、涙を禁じ得ません。このプロモーション・ビデオは過去の映像を走馬灯のようにつなぎ合わせた、まさにクイーンの集大成ともいえる内容で、目頭が熱くなります。ありがとう、フレディ!

フレディが最後に公の場に姿を現した際の写真

1990年2月18日The 11th Brit Awards

以上、悩みに悩んで10曲をセレクトしてみました。素晴らしい楽曲は他にもたくさんありますので、フレディ生誕70年をきっかけに、改めてクイーン及びフレディのソロ作品をいろいろ聴き直してみてはいかがでしょうか?

神々の遣い~フレディ・マーキュリー・シングルズ【CD】【SHM-CD】 | フレディ・マーキュリー | UNIVERSAL MUSIC STORE

●フレディ・マーキュリー生誕70周年記念! 世界的ロック・バンド、クイーンの天才ヴォーカリストが、1973~93年の間にソロとして発表した13枚のシングルのAB面を集めた2枚組CDが登場!●収録されている楽曲は全25曲。フレディがLurry Lurexの名前で発売したデビュー・シングル「アイ・キャン・ヒア・ミュージック」から、日本での人気が高い「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」のソロ・ヴァージョン、そして80年代ダンス・ミュージックの影響を受けた作品群や、スペインのオペラ歌手モンセラ・カバリエとのコラボレーションにより完成した永遠の名曲「バルセロナ」など、フレディ20年のキャリアを表と裏から旅することのできる決定盤コンピレーションです。●9月5日のフレディのバースデーには世界中で祝福のイベントが企画され、9月22日、23日には待望のQueen+Adam Lambertの武道館公演も決定! 本作は、唯一無二のアーティスト、フレディの70周年を祝福するに相応しい作品です。

プラチナム・コレクション[BOXセット]【CD】【SHM-CD】 | クイーン | UNIVERSAL MUSIC STORE

●『グレイテスト・ヒッツ』『グレイテスト・ヒッツ VOL. 2』に、『グレイテスト・ヒッツIII~フレディ・マーキュリーに捧ぐ~』(1999年発表)を同梱した3枚組ボックス(2000年発表)が高音質SHM-CDで再発売!● 『グレイテスト・ヒッツ VOL.3』の分売予定はありません

クイーン来日情報

9月21日、22日、23日、クイーン来日公演が決定!フレディはいませんが、代わりにアダム・ランバートがヴォーカリストとして参加します!
詳しくは下記リンク先にてご確認ください!

クイーン来日 クイーン+アダムランバート 日本武道館 LIVE IN TOKYO2016

来日に合わせて、MTVではクイーン特番も放送されますので、要チェックです!

関連番組

クイーン MUSIC VIDEO HISTORY | ON AIR | MTV JAPAN

クイーン VideoSelects 英語字幕Ver | ON AIR | MTV JAPAN

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。