舞台「パタリロ!」、全キャラのビジュアル解禁!更に公演日程やチケット情報も明らかに!!

舞台「パタリロ!」、全キャラのビジュアル解禁!更に公演日程やチケット情報も明らかに!!

魔夜峰央・原作の大人気コミック『パタリロ!』が初の舞台化され、12月8日より東京・紀伊國屋ホールにて上映される事が決定した。今回、全キャストの完璧なキャラクタービジュアルとチケット情報などの詳細も解禁されている。


舞台『パタリロ!』の全キャストのキャラクタービジュアル公開!!

1978年から現在も連載中で、アニメ化もされた魔夜峰央・原作の大人気コミック『パタリロ!』が初の舞台化される事となり、12月8日より東京・紀伊國屋ホールにて上演される事が明らかになった。
今回、既に解禁されていた、加藤諒が演じるパタリロ殿下のまた違った表情に加え、まさにマンガから飛び出したかの様な全キャストのキャラクタービジュアルが公開された。

【舞台「パタリロ!」概要】
原作:「パタリロ!」魔夜峰央
脚本:池田鉄洋
演出:小林顕作
公演期間:2016年12月8日(木)~25日(日)
劇場:紀伊國屋ホール

チケット一般発売日:2016年10月16日(日)10:00〜
チケット料金:7,800 円(前売・当日共/全席指定/税込)

舞台「パタリロ!」、ついに全キャストのキャラクタービジュアルが公開!!

さらにチケット情報などの詳細も解禁され、『別冊花とゆめ』(26日発売)と『メロディ』(27日発売)誌面にて、第一弾のチケット先行販売(抽選)も実施されている。

別冊花とゆめ 2016年 10 月号

本誌では、9月4日(日)までのチケット先行販売(抽選)となっているため、要チェック!!

Melody(メロディ) 2016年 10 月号

※本誌では、9月4日(日)までのチケット先行販売(抽選)となっているため、要チェック!!

1978年に『花とゆめ』(白泉社)で連載が始まり、82年にはアニメ化もされた魔夜峰央氏のギャグ漫画。マリネラ王国国王、パタリロ・ド・マリネール 8 世(通称:パタリロ)が周囲を巻き込んで起こす騒動を描く。掲載誌を同社の『別冊花とゆめ』『メロディ』に移し、現在は、Web マガジン『花 LaLa online』で連載中。コミックスは既刊96巻。スピンオフ作品も多数ある。テレビアニメのエンディングテーマにまでなったギャグ「クック・ロビン音頭」などでも知られる。

「パタリロ!」について

メインのキャラクタービジュアル

舞台化が発表され、ファンからは歓喜の声が上がると同時に、あの耽美でかつ奇天烈な雰囲気を3次元でどこまで再現できるか不安の声も上がっていたが、今回公開されたキャラクタービジュアルを見れば完璧に再現されている事がわかる。

今回登場したパタリロの別カット。

パタリロ殿下役の加藤 諒

マライヒ役の佐奈宏紀は「今回、初の舞台化となる「パタリロ!」に参加させて頂けるということで、とても楽しみです。マライヒという役をしっかり研究して、自分に染み込ませて、舞台に出現させたいと思います。ぜひ劇場でパタリロワールドをお楽しみ下さい!」と熱意を見せている。

女性のような美しさがあるマライヒ役の佐奈宏紀

バンコラン役の青木玄徳は「今回舞台「パタリロ!」という作品に出演させて頂きとてもありがたく思っております。個人的には今まで演じたことのない世界観の作品なので、不安もありますが全力で努めさせて頂きます。どんなバンコランになるのか今から楽しみです。宜しくお願い致します。」とコメント。

妖しさが漂うバンコラン役の青木玄徳

・パタリロ陛下(マリネラ王国の若き国王。天才的な頭脳、超人的な身体能力、破壊的な性格を併せ持つ暴君)
・マライヒ(元暗殺者の美少年。バンコランの愛人。パタリロの命を狙う)
・バンコラン(イギリス情報局秘密情報部(MI6)所属の凄腕エージェント。)

左からマライヒ、パタリロ殿下、バンコラン。

タマネギ部隊のキャラクタービジュアル

タマネギ部隊と言えば、タマネギっぽい頭が印象的で、メガネを外すと全員美少年という設定。今回の舞台版では、タマネギっぽい頭を見事に再現し、メガネをしてない美形のタマネギ部隊のビジュアルが登場。

タマネギ部隊役の細貝 圭

タマネギ部隊役の金井成大

タマネギ部隊役の石田 隼

タマネギ部隊役の吉本恒生

マリネラ王国国王直属の武官部隊。
全員同じ顔(菱形の口にバリフレームの眼鏡、名称のとおりタマネギのような髪型)同じ容姿であるが、これは変装しているため。見た目とは裏腹に国王直属のエリート部隊。

タマネギ部隊

メガネを外すと美形になる。

これだけ、完璧なキャラクタービジュアルなら、ストーリーにも期待が高まる!!
魔夜峰央は「今回パタリロの舞台化が決まり、普段演劇となにも関係のないところにおりますのでそれだけに純粋に一観客として楽しませていただくことが出来たらと思います」とコメントしている。

1953 年、新潟県出身。横浜在住。1973 年「デラックスマーガレット」(集英社)でデビュー。1978 年、「花とゆめ」(白泉社)にて代表作『パタリロ!』の連載を開始。『パタリロ西遊記!』などのスピンオフ作品を生む大ヒット作となる。1982 年、フジテレビ系列で『パタリロ!』がアニメーション化。現在も『パタリロ!』を連載中。また、「まんがライフ」(竹書房)では年に 1 回、『眠らないイヴ』を掲載している。

魔夜峰央

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。