懐かしのアニメ「かぼちゃワイン」の青葉 春助はイケメンではなかったよね(笑)

懐かしのアニメ「かぼちゃワイン」の青葉 春助はイケメンではなかったよね(笑)

今でも口ずさめるアニメ主題歌の1つ「かぼちゃワイン」ちょいとエッチな雰囲気もある学園もの!あなたはエルちゃんをおぼえている?


イケメンという言葉はなかったが子供ながらに春助はかっこよくない部類の顔と思っていた

ちょっとお色気気味の漫画だった『かぼちゃワイン』
と考えるだけで主題歌が頭を巡ります!

ちょっと(笑)Wikipedia読んで大爆笑したわ!!知らなかった情報。

Lのモデルは「今の君はピカピカに光って~♪」のCMで一世を風靡した宮崎良子様なのね!!

と、頭にはドリフの志村けんさまが浮かびもしましたが(^_^;)

青葉春助とはどんな人物だったかな

青葉 春助(あおば しゅんすけ) 声 - 古川登志夫 主人公。サンシャイン学園中等部2年桜組、応援団に在籍。学園の男子寮に住む。背は低いが喧嘩は結構強い。負けず嫌いで意地っ張りな性格から、普段は夏美(エル)を邪険にしている。幼少時のトラウマから犬と玉ネギが嫌い。「The・○○!」が口癖。 実家が女性下着専門店であるため、コンプレックスを刷り込まれている(特にアニメ版)。 朝一番で登校して来たサンシャイン学園でエルと出会い、母性溢れる大型美人のエルに圧倒され、うっとうしく思いつつ、内心ではエルに惹かれていく。原作では元から共学に入学しているが、アニメ版では幼い頃からの女だらけの生活に嫌気が差して男子校のサンシャイン学園に転校してきた設定になっており、第1話で女子部が新設されていることをエルから聞いて落胆する。また、実家の家業を自身の恥としており、それを語ることすら嫌がるほど。実際に手伝いをさせられる時に必ずと言っていいほど大ドジをやらかしてしまうため、客である女性達からの評判は極めて悪く、寄せられる苦情も100%春助に対してのもの。 誕生日は原作では7月7日[1]、アニメでは8月18日[2]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/The%E3%83%BB%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3

The・かぼちゃワイン - Wikipedia

自称硬派って言うのが今となってはうなずける。
かっこよくないなとは思っていたが、こちらも年齢を経るとなんとなく青葉春助の魅力も分からないでもないかも フフフ。

え!!実写化していたのか『かぼちゃワイン』 L役は熊田曜子さん?!

今度カラオケに行ったらこの主題歌を歌いたい気分になってきました。40才を越えてから何気に盛り上がる選曲ってアニメの主題歌なんだよねww

関連するキーワード


熊田曜子 宮崎美子

関連する投稿


【ポーラテレビ小説】新人女優の登竜門!人気昼ドラマからデビューした女優たち

【ポーラテレビ小説】新人女優の登竜門!人気昼ドラマからデビューした女優たち

かつては、昭和の昼ドラマとしておなじみだったTBSの『ポーラテレビ小説』。1968年から1986年までの18年間放送され、多くの女優がデビューを果たしました。新人女優の登竜門と呼ばれ、出演者は今も活躍する女優ばかり。今回は、本シリーズで主人公を演じ、デビューを果たした女優をご紹介します。


宮崎美子(62)がまさかの少女役に!?マクドナルドの日本上陸50周年記念CM「僕がここにいる理由」が放送開始!!

宮崎美子(62)がまさかの少女役に!?マクドナルドの日本上陸50周年記念CM「僕がここにいる理由」が放送開始!!

日本マクドナルドはこのたび、1971年7月20日に日本第1号店をオープンしてから丸50周年を迎えたことを記念し、新テレビCM「僕がここにいる理由」篇の放送をスタートさせました。


1981年から始まった「火曜サスペンス劇場」の最初の年の放送作品がこれです。

1981年から始まった「火曜サスペンス劇場」の最初の年の放送作品がこれです。

1981年9月29日から2005年9月27日にかけて放送された「火曜サスペンス劇場」。大人気番組でしたねぇ。最初の年に放送されたのは全部で14作品。どれも豪華キャストで制作費もたっぷりかけている感じです。こんな作品は今ではもう作れないんでしょうね。


1人でも多くの人に聴いてもらいたい、実に味わい深い斉藤哲夫の世界。

1人でも多くの人に聴いてもらいたい、実に味わい深い斉藤哲夫の世界。

自身最大のヒット曲「いまのキミはピカピカにひかって」は、斉藤哲夫にとって異質と言えるものです。デビュー当時は哲学者と呼ばれたこの天才は、数こそ少ないものの、ヒットこそしなかったものの、実に味わい深い曲を残しています。


伝説のグラビアアイドル対決!「ほしのあきV.S.熊田曜子」あなたはどっち派?

伝説のグラビアアイドル対決!「ほしのあきV.S.熊田曜子」あなたはどっち派?

伝説のグラビアアイドル対決!今回はグラドル黄金時代をけん引した2人!結婚してグラビアを引退し幸せな家庭を築いている「ほしのあき」と、結婚してお子さんがいても現役にこだわる「熊田曜子」!あなたが好きなグラビアアイドルはどっち!?好きな理由や、2人の過去エピソードなどについても語りましょう!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。