また数十年後には今の車のかたちもどんどん変化するのかな
車のことは全く詳しくないですが、記憶の中に『コロナ』を覚えているのだ。
自分の親が乗っていた車なのかはたまたCMなのかそれすらも思い浮かばないけど。
何があの頃っぽいってあのサイドミラーですよ!!
何ていうかボンネットに乗った感じ!あの頃っぽいのよ。これがドアミラーになっちゃうともう今風に感じちゃうわけ。
トヨタのコロナは5台目辺りに生まれて、きっと記憶にあるのは6台目とか7台目コロナになるのねきっと。
もうこの辺のCMなんて最近って感じよ。
てか浅野温子さん可愛い!!!!!
マツダファミリアのCM!あったあったって感動しちゃうし、
日産 TOYOTA 三菱 ダイハツ
mazda HONDA いすず スバル SUZUKIとどの車もおぼえてるし!!
なぜか小さい頃の写真に車と映るというものがある あるある(笑)
「そこに立ちなさい」と言われるがまま立ち、なぜか車と子供というシチュエーションの写真を撮る・・・
何だったのだろう?今って田舎じゃ1人に一台だけど昔って一家に一台、そうテレビもそうだよね。
なんつうか車を持っていることがステイタスの様な。
でもって私の『車と子供』の写真が面白いのは、その車が我が家のものではなく今となっては親さえも
「誰の車だろう・・」ってこと(笑)
人の車と撮るって面白すぎる!まぁそれすらも当たり前の時代だったのかな。
父はセダン 母は軽自動車だった
母は三菱ミニカ アミだったような
そうそうこの色だったような記憶が。
今の軽自動車って室内空間広いけど、この頃って軽自動車は2ドアで助手席のイスを倒して後ろに乗ることが普通だったな。
それにシートベルトも義務じゃなかったし、それを言ったらバイクもヘルメットしてなかったよね。
子供をオンブしたまま運転している母ちゃんいっぱいいたもん。
今やったら捕まるし・・・大ヒンシュクだし・・・
それからミラージュだったかな。
車って深いね(^_^;)私本当に車知識ないんだけど、覚えているものですね。