名車「スタリオン」の影武者となってしまった名車 コルディア

三菱 コルディア
忘れられた旧車などを教えてください。車でお願いします。 - 80年... - Yahoo!知恵袋
1982年に登場したコルディアはもっと売れて良かった名車だったわ。たしかにコンセプトは違うのかもしれないけどデザイン的に良く似た車を同じ時期に販売するなんてまさに清く正しいやっちゃった感満載よね(笑)今見るととても洗練されたデザインなんだけど沢山の車種が存在していたこの時代には地味だったのかもしれないわね。
でもキャッチコピーは凄かったのよ(笑) 「2001年から来たスペースクーペ」凄いわよね。でも内容は本当に凄かったの。三菱のお家芸「ターボ」は性能は世界でお墨付き!南アフリカの海外使用は1990年まで販売よ!

コルディアGSR 4WDターボ
三菱 コルディア (’82-’87):初代ミラージュがベースのハッチバッククーペ
「スーパーシフト」なる副変速機を採用し1600GSR-Sのシフト回りは全くスポーティーさのかけらもないわよね!オフロード感だけが漂ってくるわ(笑)

スーパーシフト!
三菱・コルディア - Wikipedia
そして、みんなが憧れたデジタルメーターね。この車が発祥の地ってアナタ達、知ってた?あたしはこれが苦手で見てると目が回って落ち着かなかったわ(笑)

液晶のデジタルメーター!
三菱・コルディア - Wikipedia
でもね、そこには世界の「スタリオン」がいたの。なんで同じ時期にコンセプトデザインの似た者を売っちゃうのかしらね?当時は販売店の都合もあったのかしら?ちなみにキャッチコピーは「ヘラクレスの愛馬、アリオンが今星になって帰ってきた」よ!正直ダサイわね(笑)

三菱 スタリオン
三菱 スタリオン (A-182A/183A/187A ’82-’90):根強いファンが多い三菱のスペシャリティ
そして追い討ちをかけるようなに映画「キャノンボール2」で「ジャッキー・チェン」が操るスタリオンに世界はグッと来ちゃう訳。その反動がコルディアに襲いかかるのよね。

キャノンボール2
あっ、勿論姉妹車の4枚ドア「トレディア」にもね(笑)

三菱 トレディア
Gureの忘れられないクルマ達! “華麗なる一発屋!!!”…1
結果「コルディア」は、三菱では短命の5年で販売停止。今では滅多に見られない希少車になったのよ!多分どこかの大きな家のセカンドカーとして眠ってる「コルディア」を見かけたらあたしに連絡するのよ!もらいに行くわ(笑)
シーラカンスになれなかった二代目の悲劇! デボネアV

三菱 デボネアV
デボネアV (三菱 DEBONAIR_V) の総合情報 | Goo-net
1986年に発売された二代目デボネアV。三代続くデボネアファミリーの中で一番短命となったのがこの車なの。シリーズ唯一ついた「V」は、V6とVIPのVらしいけどインパクトはなかったわね(笑)
まあ、偉大な初代デボネアが「走るシーラカンス」と言われて22年も販売された後を継いだわけだから相当なプレシャーがあったと思うの。ちょっとアメ車臭があったところも根強い人気だったのよ。まあ、三菱系の重役専用車と揶揄されたのも有名よね(笑)

三菱 デボネア (初代)
三菱・デボネア
でも、この車やることはやり過ぎるくらいにやっちゃうの(笑) エンジンはMAX「3000CC DOHC 24バルブ」を搭載するラインナップを用意したの。デボネアに「210馬力」と言う
最高出力が邪道さを増したのかも知れないわね。

三菱 デボネアV (テール)
三菱 デボネアV スーパーサルーンエクストラ V6スーパーチャージャー 1オナ - 埼玉 エールート草加店 (株)エールート[700054104930160213003] | goo自動車&バイク
その他にも日産の「フィガロ」や「Be-1」の委託生産で有名な「高田工業」にストレッチリムジンを作ってもらったの。まあVIPと言うコンセプトなんだからこれはある意味「正統派」ってことね(笑)

三菱 デボネアV ストレッチリムジン
デボネアVの画像 | 車画像検索ならベストカーアーカイブス
イギリスの高級アパレル「アクアスキュータム」に内装を頼んだ「デボネア・アクアスキュータム」なんて言うのもあったのよ。ハンフリー・ボガードも愛用していた紳士服ブランドが内装を手掛けるとこうなるのよね!

三菱 デボネアV アクアスキュータム
指令!GOGO作戦 素敵なインテリア
でもやっぱり極めつけはあの伝説の「AMG」よね(笑)わざわざ空輸してもらって三菱でパーツ取り付けしてたって噂よ(笑)

デボネア AMG
三菱のデボネアをあのAMGがチューニングした理由とは?
約300台のAMGはまさに都市伝説的な名車よね。今となってはお目にかかることないかもしれないけど乗るか乗らないかはあなた次第ですって感じかしら(笑)そんな2代目デボネアは6年間の販売で1992年にひっそりと姿を消したの。テールランプから哀愁が漂うのは私だけかしら(笑)
名前からしてもう飛び抜けた迷車だった生産台数50台 ピスタチオ

三菱 ピスタチオ
ピスタチオ(三菱 PISTACHIO)ベースグレード(1999年12月)のカタログ・スペック情報、モデル・グレード比較 (MITSUBISHI PISTACHIO 4006110) | Goo-net自動車カタログ
1999年の世紀末にとんでもない車を三菱が販売したの。その数わずか50台。販売年数3ヶ月?強烈なインパクトを残すコとなく消えてったある意味、日本の自動車界でもエリートクラスの迷車ね。このコンセプトがまた三菱っぽくてイカしてるの。「公用車」専用車なの。そりゃあ皆さん知らないわよ。そしてこんな車、買うわけないじゃない(笑)
あ?ピスタチオって言っても豆でも芸人でもないわ。

ピスタチオ
ピスタチオ小澤実家は金持ち!玉森似?学歴は東大?ホストは相方の方です! | OUTPUT BLOG
でも車名は豆のピスタチオからつけたみたいね。あたしからしたら意味不明なんだけど?コンセプトは何だったのかしら?ミステリーね。
車体はミニカベース。ちょっと大きく感じるくらいかしら?エンジンは1000CC。なんの変哲もない車よ。公用車と言うことだけどカラーに白がないなんて意味わからない。そりゃあ50台よね(笑)

三菱 ミニカ
ミニカ(三菱)1998年10月~2011年5月生産モデルのカタログ|中古車なら【カーセンサーnet】
アイドリング状態だと全く効かないエアコントとAMラジオのみの装備(笑)そして5速MTのみ。ムリムリあたし死んじゃう(笑)でも、リッター30と言う驚異な数値!でも三菱さんごめんなさい。信用できないわ(大笑)

三菱 ピスタチオ(内装)
【中古車検索】三菱 ピスタチオ(99年〜)詳細 - 中古車情報満載!関西カーセンサーnet

三菱 ピスタチオ(テール)
【中古車検索】三菱 ピスタチオ(99年〜)詳細 - 中古車情報満載!関西カーセンサーnet
そんなイカした「ピスタチオ」ちゃんは翌年の2000年の2月には生産終了するの。ちょっと、責任者の方!説明して頂けるかしら?まさか、お役所の予算消化用に作られた訳じゃないわよね?となると元祖「疑惑のクルマ」ってとこかしら?年代的には新しいけど(とは言っても17年前ね)どうしても紹介したい1台だったの!
どうだった?あたしのオススメマニアック名車「三菱編」は?あくまでもあたしの個人の感想だから文句言うんじゃないわよ!では、また会う日まで!ごきけんよう。
時空探偵マツ・de・DXに関する記事一覧 - Middle Edge(ミドルエッジ)