仕事に行きたくない朝に!ZARD『Listen to Me』大黒摩季もコーラス参加した隠れた名曲

仕事に行きたくない朝に!ZARD『Listen to Me』大黒摩季もコーラス参加した隠れた名曲

軽やかなアップテンポの曲調、前向きな歌詞。やる気が出ないなぁという日に聴きたくなるZARDの『Listen to Me』(リッスン・トゥー・ミー)。 大黒摩季・川島だりあ・栗林誠一郎、そして近藤房之助。 坂井泉水と豪華なコーラス陣による楽しそうなハーモニーで聴けば必ず元気になれる隠れた名曲です。


やる気が出ない時に聴こう!ZARD『Listen to Me』

ZARDといえば、『揺れる想い』、『Good-bye My Loneliness』、『君がいない』など切ない恋愛を歌った曲が多く、元気が欲しい時に聴く応援歌として有名なのは『負けないで』。

もちろん、『負けないで』も好きな曲なのですが「今日は絶対頑張るぞ!」という勝負曲的な感じで、「今日はやる気が出ないなぁ…」なんて時に聴くにはちょっと重たいかも。

「やる気が出ない」、「仕事に行きたくない」などネガティブな感情が湧き出てきた時に聴いて欲しいのが、今回ご紹介する『Listen to Me』(リッスン・トゥー・ミー)!

シングルカットされておらず、ベストアルバムにも含まれていないが、ZARD楽曲の中で異色を放つ特徴で根強い人気を誇る隠れた名曲である。

【ポイント①】大黒摩季・川島だりあ・栗林誠一郎・近藤房之助。超豪華なコーラス陣

ビーイング系は互いの歌にコーラス参加するケースが多いことで有名だが、中でもこの『Listen to Me』は凄い。
ありがちな「ちょっとコーラスで仲間が参加してます」的なレベルでは全くない。

まず、大黒摩季&川島だりあの二人が主役・坂井泉水を喰わんとばかりにパワフルな声をかぶせてくる。
サビではハイ・パートが大黒摩季、ロー・パートが川島だりあ。
特に川島だりあ姐さんは、笑えるぐらいのド迫力コーラス!

そして、「イエ~イ」のたった一言で存在感を発揮できる、B.B.クィーンズのインチキおじさんでお馴染みの近藤房之助。

濃い面々の中で唯一、爽やかな声で「Woo~」と全体を覆う栗林誠一郎(ZYYG)。

儚げな声の坂井泉水がいつもより頑張って声を出している感じに、思わず『負けないで』と応援してしまう。

それぞれが個性のぶつかり合いを楽しんでいる雰囲気が目に浮かぶ歌に仕上がっている。

大黒摩季・川島だりあ・近藤房之助・栗林誠一郎

【ポイント②】日常を舞台にした等身大の歌詞

作詞はもちろん、坂井泉水。
『Listen to Me』は都会に住むOLが嫌なことがあってもめげずに前向きに頑張っていくという歌詞。

OLを主人公とした内容だが、仕事や職場にちょっと嫌気がさしているサラリーマンの方々にもおススメ♪
坂井泉水の男性ファンは、「こんなOLが身近にいたらなぁ」とニヤニヤ妄想するのが鉄板である。

坂井泉水の『前向きさ』を感じる歌詞

ZARD/歌詞:Listen to me/うたまっぷ歌詞無料検索

【ポイント③】川島だりあ作曲の小気味良いメロディ。

この『Listen to Me』は、軽やかなモータウン・サウンドのリズムパターンになっており、ドラムのハネたビートが特徴的。

コーラスでも参加している川島だりあが作曲している。
(編曲は明石昌夫。)

川島だりあは『FEEL SO BAD』のボーカルとしても知られているが、T-BOLANやMANISH、愛内里菜などビーイング系のメンバーを中心に数多くの楽曲を提供しているメロディメーカーの顔も持っている。
ZARDのベストアルバム『ZARD Request Best 〜beautiful memory〜』で投票数1位となった『あの微笑みを忘れないで』も川島だりあ作曲である。

ポップな曲から切なげなバラードまで幅広いジャンルで綺麗なメロディを作曲しているが、自身がボーカルを務めたFEEL SO BADで歌う曲は『バリバリ最強No.1』など、ハードでアバンギャルドな曲も発表している。

4thアルバム『揺れる想い』に収録されていた『Listen to Me』

シングル「負けないで」が大ヒット、「揺れる想い」がミリオンセラーを記録するなどといったヒットを続ける余韻の中で1993年7月10日に発売されたZARD4枚目のアルバム『揺れる想い』。

売り上げは200万枚を突破。
1993年度のオリコン年間アルバムチャートで1位を記録したZARDオリジナルアルバムで最大のヒット作。

ZARD : 揺れる想い

「揺れる想い」、「君がいない」、「負けないで」よりも、隠れた名曲が特に印象的。 どの曲もシングルカットできるほどの完成度の高さ。 今聴いても全く古さを感じさせない不朽の大傑作 。 この『Listen to Me』をスマホや携帯プレーヤーに入れておけば、憂鬱な気分の朝を迎えたって安心♪ 聴きながらの通勤で、ご機嫌な気分に切り替えちゃいましょう~

ZARDの「揺れる想い」を iTunes で

関連する投稿


ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ローソンエンタテインメントが、5月27日よりZARDのデビュー35周年を記念した写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』を東京・大阪にて順次開催します。


川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

新潮社より、全国紙唯一の「大衆文化担当」担当記者だった小泉信一氏による著書『スターの臨終』が現在好評発売中となっています。価格は1034円(税込)。


【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の12月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

1993年にリリースされたデビュー曲『GET ALONG TOGETHER』が180万枚を超えるミリオンセラーとなり、有名なシンガーのひとりとなった山根康広が10年ぶりのオリジナルアルバム「I AM」と30周年記念アルバム「PIECE OF LIFE」のリリースにあたり、ミドルエッジでの独自インタビューに応えていただきました。


バラエティ「木7◎×部」11月30日放送分に大黒摩季と松岡昌宏が出演!都内イベントでの大黒摩季のミニスカサンタ姿も話題に!

バラエティ「木7◎×部」11月30日放送分に大黒摩季と松岡昌宏が出演!都内イベントでの大黒摩季のミニスカサンタ姿も話題に!

フジテレビで放送中のバラエティ番組「木7◎×部(モクシチマルバツブ)」の11月30日よる7時~放送分にて、「よくぞ選んだ!懐メロ名曲部」と題した懐メロ特集が放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。