松坂慶子 プロフィール

松坂慶子

イングリッド・バーグマン
松坂さんのご両親はたいへんな苦労をされたようですね…。
松坂さんご自身も「生死をさまよった(古い牛乳で)」ことさえあるなんて、初めて知りました!
そんな状況の中でも、習い事をされがんばっておられたのですね!!
「目指すはイングリッド・バーグマン」!
テレビ初出演

「忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ」

「ウルトラセブン」の第31話「悪魔の住む花」より
初々しくて、この頃から「キリっ」としている顏に面影がありますね!
やはり美人女優さんは昔から美人なのですね!
さて、次はスクリーンにもデビューを飾った松坂慶子さんです!
スクリーン(映画)デビュー

映画「夜の診療室」
この後、松坂さんは所属事務所を大映から松竹へ移籍されます。
そして、ますます躍進!
名女優へ

大河ドラマ「国盗り物語」

時代劇ドラマ「江戸を斬る II」より

映画「事件」
水中花(1979年)

ドラマ「水中花」

「水中花」より
ドラマ「水中花」の主題歌「愛の水中花」は大ヒットしましたね!
「♪これも愛、あれも愛♪」
個人的な思い出なのですが、確か中学だったと思うのです。文化祭で先生たちもステージで何やら出し物をするということだったのです。そうしたら、二十代の数学の先生が、突如、服を脱ぎはじめ…何がはじまるのかと思えば、先生は服の下にしっかりレオタードを着ており…!
女性の先生ではないのですよ、メガネをかけた男性の先生です!
もう文化祭は大喝采と言いましょうか? 笑いと混乱の渦の中、レオタード姿の数学の先生が歌いはじめたのが、この松坂慶子さんの「愛の水中花」でした。
何か、この歌を聴くと、あの何とも言えない、似合っているのか(いや、似合ってはいなかったですね…!)いないのか…レオタードで歌う先生の姿も同時に思い出してしまいます!
青春の門(1981年)

映画「青春の門」

映画「青春の門」
男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎(1981年)

寅さんシリーズ 男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎
男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎 HDリマスター版(第27作) - YouTube
1981年に上記の二つの映画に出演された松坂さんは、この年の日本アカデミー賞主演女優賞、ブルーリボン賞主演女優賞、報知映画賞主演女優賞を受賞しました!
蒲田行進曲(1982年)

映画「蒲田行進曲」
階段落ちのシーンが話題になりましたね!
この予告編では、中村雅俊さんの主題歌「恋人も濡れる街角」と「蒲田行進曲」両方が入っています。どちらも懐かしいですね!
松坂慶子さんは、元スター(?)小夏役を熱演、そして二度目の日本アカデミー主演女優賞を獲得しました(その他、この映画は数々の賞を獲得!)!
絶好調ですね!
人生劇場(1983年)

映画「人生劇場」(1983年)

お袖
上海バンスキング(1984年)

映画「上海バンスキング」
上海バンスキング - YouTube
火宅の人(1986年)

映画「火宅の人」

映画「火宅の人」より
春の波涛(1985年)大河ドラマ

「春の波涛」より
そして、結婚、現在(2016年)でも!
1990年に松坂慶子さんは、ジャズキタリストの高内春彦(ハル高内)さんと結婚され、今ではお子さんも二人いらっしゃいます。
そして、現在でも女優として多方面で活躍されているので、決して過去のひとではありませんよ!

「早子先生、結婚するって本当ですか?」(フジテレビ・ドラマ)
早子先生、結婚するって本当ですか?| インタビュー・立木夫妻スペシャルトーク/立木尚子役・松坂慶子さん×立木辰志役・尾藤イサオさん- フジテレビ
テレビドラマにも出演されています。
今後も、凛とした美しく、時にコミカルな雰囲気のある女優さんであってほしいと願っています。
今後のご活躍も応援したいですね!