年末時代劇スペシャルの最高峰!白虎隊がアツかった!!

年末時代劇スペシャルの最高峰!白虎隊がアツかった!!

80年代から90年代頭にかけて紅白と人気を二分していた伝説の時代劇番組、年末時代劇スペシャルを覚えていますか?年末時代劇スペシャルの中でも最大のヒットとなったのが1986年放送の「白虎隊」。そのあつき魅力を振り返ってみます。


白虎隊とは

ご存知の方も多いでしょうが、まず最初に白虎隊について簡単におさらいします。

幕末の戊辰戦争によって、薩長が率いる官軍から朝敵とされた会津藩ですが、その戦いの中で、もともとは予備兵力であった白虎隊が戦場に駆り出されることになります。会津藩は故郷の鶴ヶ城を守り抜くため、会津への各街道に主力部隊を配置しますが、兵器、物量に劣る会津軍は劣勢を極めます。そんな流れの中で少年兵であった白虎隊も前線へと駆り出されていきます。
 劣勢は流れは如何ともし難く、各戦場で苦戦を強いられますが、そんな中、大打撃をうけながら飯森山へと敗走した少年兵20名は、鶴ヶ城や会津若松の市中から火の手があがっているのを目にし、「城が落ちた」と思い込み自刃して果てた、とされています。(生き延びた隊士の手記などから、落城と勘違いしたのではなく、負け戦を覚悟し武士の本懐として自刃した、との説もあります。)

様々な人の手によって、白虎隊が飯森山で自刃する場面が描かれています。

飯森山の白虎隊

このような悲しい史実に基づき、多くの物語やドラマが生み出されました。

今に残る白虎隊の足跡

会津若松には白虎隊にまつわる史跡が残されています。

飯森山で自決した19名の隊士の墓所です。毎年春と秋の年2回、慰霊祭が行われてます。

白虎隊十九士の墓

白虎隊隊士が自決の地、飯森山へと敗走する際に通った洞穴です。必死の思いで冷たい水をかき分け飯森山の中腹へと抜け出た後、隊士たちは黒煙をあげる城と城下町を目にし、自刃を覚悟するのです。

飯森山戸ノ口堰洞窟

自刃を企てた20名のうち、唯一生き残ったの飯沼貞吉の墓です。生き残ってしまった彼が、後に白虎隊について語ったことで、世に白虎隊の存在が知らしめられることとなりました。

飯沼貞吉の墓

会津若松出身の故・早川喜代次氏が私財を投じて創立した記念資料館です。現在は財団法人として、地元の人々で運営されています。

白虎隊記念館

「年末時代劇スペシャルの『白虎隊』を観て会津若松を訪れた」「ドラマの影響で会津贔屓になってしまった」という人が、数え切れないくらい存在しています。それほど大きな影響を与えたのが『白虎隊』でした。

年末時代劇スペシャルとは

年末時代劇スペシャル(ねんまつじだいげきスペシャル)は、1985年から1993年にかけて日本テレビで放送された時代劇の特別番組です。大晦日とその前日の2夜連続で放送されました。
幕末ものを中心に計9作が制作されましたが、初期の数作品が特に人気を博し、中でも2作目の「白虎隊」は最大のヒット作品であったと言われています。

歴代の作品は以下の通りです。

1985年 忠臣蔵
1986年 白虎隊
1987年 田原坂
1988年 五稜郭
1989年 奇兵隊
1990年 勝海舟
1991年 源義経
1992年 風林火山
1993年 鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍-

白虎隊のあらすじ

さて、年末時代劇スペシャルの『白虎隊』のあらすじですが、以下のように全編、後編で構成されています。

出演陣がすごい!

年末時代劇スペシャルの最大の魅力といえば、やはりその豪華な出演陣です。その豪華すぎる顔ぶれが作品の迫力を増しているのは間違いないのですが、超一流の俳優からそれなりのレベルの俳優までてんこ盛りすぎて、一人一人の人物の描きこみが薄くなってしまっている、という批判すらあるほどです。

それでは『白虎隊』の出演陣をめぼしいところからご紹介します。

井上丘隅( 森繁久彌)

会津藩藩士の井上丘隅を熱演したのは大御所、森繁久彌。前後編を通じて、井上とその家族を中心に悲劇の物語が進行していきます。娘に別れを告げる場面は何度見ても涙を禁じ得ません。

森繁久彌

「白虎隊 (1986年版)」 会津藩の悲劇: センチネルの映画雑記帳

松平容保(風間杜夫)

会津藩主の松平容保を演じたのは、当時37歳の風間杜夫。徳川への忠誠心が強すぎるあまり会津藩を悲劇の運命へと導いてしまった張本人を熱演しています。里見浩太朗演じる筆頭家老西郷頼母の諫言を聞き入れずないがしろにしながらも、最後に「会津の汚名を濯ぐために生きてくれ」と籠城中の城から脱出させるシーンは、この悲劇のドラマの最大の見せ場の一つと言えるでしょう。

風間杜夫

「白虎隊」私の松平容保さま|新選組応援隊にこにこブログ

西郷頼母(会津藩国家老)- 里見浩太朗

会津藩家老の西郷頼母を演じるのは、里見浩太朗。前年の忠臣蔵、翌年の田原坂では、真正面の主役を演じていますが、本作では容保から徹底的に嫌われつつも最後まで会津藩のために芯を貫き通す裏主役的な存在です。

里見浩太朗

神保修理( 国広富之)

1980年代に一世を風靡していた国広富之が、会津藩の重役として出演しています。会津藩の敗戦の責を負わされて詰腹を切らされる悲しい役所です。

国広富之

山本八重子(田中好子)

こんな人も出演していました。

野村駒四郎 (坂上忍)

今ではバラエティを中心にTVで見ない日はないくらいの活躍っぷりですが、若き日の坂上忍も白虎隊隊士の野村駒四郎の役で出演していました。初々しい。

坂上忍

はまり役といえば、泉谷しげる演じる世羅修蔵でしょうか。泉谷しげるの横暴なイメージと役のイメージがぴったりとはまっています。

はまり役といえば

この他にも、神保修理の父、神保内蔵助として丹波哲郎、同じく会津藩の重臣、萱野権兵衛役として西田敏行、新撰組の土方歳三を近藤正臣、東征軍の板垣退助をあおい輝彦などまさに当時のキラ星スターたちが多数出演しています。キャストからも、絶大なる視聴率を誇っていた紅白歌合戦への対抗馬として制作された、当時の意気込みが感じられます。

何と言ってもこの歌!『愛しき日々』

言わずも知れた堀内孝雄の代表曲の一つです。このドラマを時代劇の金字塔へ押し上げたのは、この歌の功績であったといっても過言ではありません。俳優陣の真に迫る演技、史実に基づいて撮影された会津の風景、そしてこの歌が重なる時、そこはかとない悲しみがこみ上げ、涙が止まらないという人が続出しました。

愛しき日々  堀内孝雄 - 歌詞タイム

歌詞の全体から、白虎隊に象徴される会津の人々の実直さやそれが故の悲哀、どうすることもできない時代の波に翻弄される姿などが浮かび上がってきます。
作詞は数々の名曲を残している小椋佳さんです。やはりヒットするべくしてヒットした納得のクオリティですね。

小椋佳さんが歌うバージョンも感涙必至です。

後々まで残る強烈なインパクト

白虎隊がいかに心に残るドラマだったかが、皆さんの口コミからも伝わります。

「白虎隊」映像をチェック

『白虎隊』はDVD・ブルーレイで映像化されています。まだ観ていない方はもちろんのこと、あの感動をもう一度味わい方も是非チェックしてみてください。

Amazon.co.jp | 白虎隊 [DVD] DVD・ブルーレイ - 森繁久彌, 里見浩太朗, 風間杜夫

Amazon.co.jp | 白虎隊 [DVD] DVD・ブルーレイ - 森繁久彌, 里見浩太朗, 風間杜夫

その他の白虎隊ドラマ

白虎隊にまつわる話は、今回ご紹介した他にも、いくつかドラマ化されています。

テレビ朝日で放送の『白虎隊』(2007年) 

2007年の新春に、テレビ朝日系列で2夜連続で放送された新春スペシャルドラマ。東映とテレビ朝日の共同製作です。内館牧子の脚本で、主演は山下智久でした。東北大震災の被災地への応援のためにつくられており、自刃の捉え方などちょっと現代的な解釈が過ぎるかなあと思う所も多々あります。

山下智久、田中聖、藤ヶ谷太輔らのジャニーズ陣に、薬師丸ひろ子、野際陽子などが出演しています。

白虎隊

テレビ東京で放送の『白虎隊〜敗れざる者たち』(2013年)

2013年の新春にテレビ東京で放送されたテレビドラマ。脚本はジェームス三木、主演は北王子欣也です。会津藩の行く末を想い諫言をいれるが故に藩主松平容保から疎んじられる家老・西郷頼母の視点から描いています。白虎隊色はどちらかというと薄いです。

「白虎隊~敗れざる者たち』

まとめ

年末時代劇スペシャル『白虎隊』は、テレビドラマという枠を超えて、多くの人に印象を刻みつつ、今なお時代劇ドラマのマスターピースとして根強い人気を誇っています。まだ観ていない人はもちろんのこと、昔観た人もみなおしてみる価値大の傑作ドラマです。

関連する投稿


ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップが、2021年9月以来ダウンロード数が280万以上を記録している「ミニストップアプリ」の企画として、時代劇「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とのコラボキャンペーンを実施します。


放送開始から40周年!『金曜ロードショー』の初代OP映像がまさかのプラキット化!!

放送開始から40周年!『金曜ロードショー』の初代OP映像がまさかのプラキット化!!

ホビー通販大手の「あみあみ」より、メーカー「スタジオシュウトウ」が展開する『金曜ロードショー プラキット』が現在予約受付中となっています。


GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

CSホームドラマチャンネルにて、「GWイッキに見せます!7DAYS」と題した特集放送を実施します。


【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

「クイズタイムショック」の司会者として知られる俳優・山口崇(やまぐち たかし、本名:山口岑芳)さんが肺がんのため、東京都内の高齢者施設で亡くなっていたことが明らかとなりました。88歳でした。


傑作エンターテイメント時代劇「子連れ狼」シリーズがBS松竹東急で無料放送中!白石和彌監督からコメントが到着!!

傑作エンターテイメント時代劇「子連れ狼」シリーズがBS松竹東急で無料放送中!白石和彌監督からコメントが到着!!

BS松竹東急(260ch・全番組無料放送)の放送枠「よる8銀座シネマ」にて、映画「子連れ狼」シリーズが無料放送中となっています。


最新の投稿


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!