象印の魔法瓶『花柄ポット』昭和の柄、無料ダウンロード!”懐かしい”とネットでも話題に!!

象印の魔法瓶『花柄ポット』昭和の柄、無料ダウンロード!”懐かしい”とネットでも話題に!!

昭和42年に誕生した懐かしの「花柄ポット」の花柄をモチーフにした「壁紙」と「便箋フォーマット」の無料ダウンロードや歴史を知ることができる「GARARY(ガラリー)」が公開中だ。多くの人がすでに無料ダウンロードをするなど話題になっている。


象印のサイトで、“花柄ポット”の懐かしい柄が無料ダウンロード出来る!!

最近では、めったにその姿を観なくなってしまった懐かしの「花柄ポット」。日本の暮らしが豊かになり始めた昭和42年に誕生した。
誰もが一度は食卓で見覚えがあるポットに描かれた”花柄”は、今あらためて見ると時代の空気を感じさせてくれるレトロで魅力的なデザインになっている。
そんな「花柄ポット」の花柄をモチーフにした「壁紙」と「便箋フォーマット」の無料ダウンロードや「花柄ポット」の歴史を知ることができる「GARARY(ガラリー)」が象印のサイトで公開している。

(花雲、花の舞、カトレア、花束、デート赤、花だん、花化粧、メロンブーケ、ニューローゼット、シルキー、フローラ、ルナフラワー、グリーンフラワー、ワインフラワー、胡蝶蘭の全15種が壁紙&便せんとしてダウンロード可能)
花柄の世界を存分に味わえる。

花柄をモチーフにした「壁紙」と「便箋フォーマット」が無料ダウンロード出来る!!

昭和42年(1967年)に誕生した赤い柄の第1号から、平成元年(1989年)の胡蝶蘭柄までの間の「花柄ポット」をピックアップして紹介。

花柄ポットの歴史も紹介されている。

GARARY | 知る・楽しむ | 象印

このGARARYは、2015年10月28日~2016年4月20日まで「まほうびん記念館」で開催されていた展示「花柄ストーリー」に合わせて公開されたサイトで、展示での花柄人気投票も行われていた。

1位に輝いたのは、1970年の花雲

2位は、1970年のカトレア

ネットで大反響、昔を懐かしむ人が続出!!

Twitterでは、「1972年の花柄ポット実家にあったよ! なつかしいなぁ」「あ~あったわこんなポット! これにお湯入れ替えてたわ! 勝手に沸騰なんかしてくれないんだよな!」「昭和は遠くなりにけり。あの時代、何でも花柄つきだった」と昔を懐かしむ人が続出し、多くの人がすでにダウンロードしている。
さらに「普通の印刷用紙じゃなくて、レトロ紙とかハトロン紙使ったら絶対かわいい!」「壁紙用もダウンロードして包装氏とか、部屋の飾りに出来る気がする」「これはうまく組み合わせれば、壁紙印刷して封筒つくって便箋とセットに出来るんじゃなかろうか」など活用方法が提案されている。

象印の「花柄ポット」は、時代を超えた今だからこそ再ブレークしている。

花柄ポット

花柄ポットは、1967年(昭和42年)に大阪の魔法びんメーカー「エベレスト魔法びん」が発売した。それに追随する形で象印、タイガーなどのメーカーも花柄ポットの発売をはじめた。
象印では、赤字に黄色の「花柄ポット」第一弾から始まり、「カトレア」や「花だん」、「フローラ」、「胡蝶蘭」とさまざまな花柄ポットを発表してきた。

高度経済成長で国民がずいぶん豊かになり、デザインで商品を選ぶ事が出来たため、色々なデザインの花柄ポットが発売された。

象印の花柄ポットのラインナップ

花柄ポットの昔のCM

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。