笑点(ちびっ子大喜利)出身のアイドルバンド『ずうとるび』 懐かしいメンバーと現在

笑点(ちびっ子大喜利)出身のアイドルバンド『ずうとるび』 懐かしいメンバーと現在

70年年代にブレイクしたアイドルバンド『ずうとるび』は、60年代から続く長寿番組「笑点」の中の「ちびっ子大喜利」の出演者により結成された。アイドルバンド『ずうとるび』の当時のエピソード。俳優、プロデューサーとして、またLINEスタンプの制作や不動産投資で成功をおさめている懐かしいメンバーの現在。


70年代のアイドルバンド『ずうとるび』

『ずうとるび』 とは、1974年から1982年の間に活動した男性アイドルグループ。1978年に解散したジャニーズ事務所所属の「フォーリーブス」など、当時のイケメン男性アイドルグループ中で、『ずうとるび』の親しみやすく身近なキャラクターが大ブレイクして、女子中高生の間では絶大な人気を誇っていた。

『ずうとるび』 結成のエピソードと『ちびっこ大喜利』

「笑点」は1966年(昭和41年)5月にスタートした演芸バラエティ番組で、三波伸介、前田武彦、立川談志、桂歌丸、林家三平、三遊亭円楽、三遊亭小遊三などが出演していた、現在も毎週日曜日夕方に日本テレビ系列で放送されている。

デビューのきっかけは「笑点」

番組「笑点」で放送されたコーナー「ちびっこ大喜利」で、山田隆夫が座布団を十枚ためたご褒美にレコード制作の企画を貰い、他のメンバーと『ずうとるび』 結成することになった。

笑点|日本テレビ

男性アイドルグループ『ずうとるび』 の誕生

1974年に『ずうとるび』 は、山田隆夫の作詞作曲による「透明人間」で歌手デビューします。デビュー直後の(左から)今村良樹、山田隆夫、新井康弘、江藤博利。
デビュー当時の『ずうとるび』メンバーで楽器が演奏できるのは、山田隆夫(ギター)のみ、他の3人で楽譜が簡単そうなドラムのパートが取り合いになった。

1974年に発売した3枚目のシングル「みかん色の恋」がヒットして、『ずうとるび』 は、翌年のNHK紅白歌合戦に出場を果たす。

1975年、NHK紅白歌合戦出場時の、白のタキシードにマント+シルクハットという豪華な衣装に身を包む『ずうとるび』メンバー。左から、江藤博利、今村良樹、山田隆夫、新井康弘。

1976年、東芝EMI移籍直後のアフロヘアーの山田隆夫と70年代のダンスシーンを思い出す衣装の『ずうとるび』メンバー。左から、江藤博利、今村良樹、山田隆夫、新井康弘。

『ずうとるび』の名前の由来は、「ビートルズをひっくり返した」という。1977年5月5日に発売された、ずうとるび12thシングル「明日の花嫁さん」は、 ビートルズ風のジャケットになっている。

ビートルズをひっくり返して、『ずうとるび』

ずうとるび 東芝EMI移籍後のアルバム4タイトルが初CD化 - amass

1977年に山田隆夫が『ずうとるび』を脱退

1977年、山田隆夫がアイドル歌手、吉川桂子との婚約を理由に脱退した。

「オレンジの木の下で」を歌っていた、かわいいアイドル歌手の吉川桂子さんと「ずうとるび」の山田隆夫クンの結婚にはびっくりしました。後に離婚されたようです。

山田隆夫の結婚相手、吉川桂子

吉川桂子❤オレンジの木の下で - ぼくの大阪◯◯◯日 日記 - Yahoo!ブログ

『ずうとるび』 新メンバーの池田善彦が参加

1978年、「あの娘は宇宙人」リリース時の新『ずうとるび』左から、池田善彦、今村良樹、江藤博利、新井康弘。新メンバーの池田善彦は、未だにこの衣装を持っているという。

『ずうとるび』 の解散

1974年のデビュー以来通算でシングル20枚、アルバム9枚などを発表した『ずうとるび』は、1982年に解散した。

『ずうとるび』 メンバーの現在

2012年山田隆夫の芸能生活45周年パーティーが都内で開かれた。『ずうとるび』 の元メンバーが集り、一夜限りで復活、ヒット曲「みかん色の恋」を熱唱した。

『ずうとるび』 メンバー山田たかおの現在

1956年(昭和31年)8月23日に東京・深川生まれ、日本大学豊山高校卒業。
楽器パート:サイドギター、小学4年の頃から、劇団ひまわりに入団。子役として活躍、日本テレビの『笑点』の「ちびっ子大喜利」コーナーには、1970年からレギュラーだった。1984年から現在まで、「笑点」に座布団運びとして出演している。2014年4月から芸名の表記を『笑点』出演時を除き「山田たかお」に改めている。俳優業も続け、不動産投資を行い成功している。

山田たかお (山田隆夫)オフィシャルウェブサイト

『ずうとるび』 メンバー新井康弘の現在

1956年(昭和31年)12月5日に東京・麻布生まれ、川崎育ち、自由が丘学園高校を中退しています。
楽器パート:ドラムス。小学校5年生のとき、日本児童劇団に入団。子役として活動していた。
『ずうとるび』在籍中の1977年、TV「岸辺のアルバム」で俳優としてデビュー。 解散後も大河ドラマ、映画に出演し、舞台でも活躍している。

http://blog.goo.ne.jp

『ずうとるび』 メンバー今村良樹の現在

1957年(昭和32年)9月19日に東京、上目黒生まれ、堀越学園高校卒業。
楽器パート:ベースギター。中学1年生のとき、劇団ひまわり入団。ずうとるび解散後は、ロックバンド「MEGE」を結成し、ヴォーカルをつとめライブを中心に活動した後に、放送作家に転身、プロデューサーとして活動中。LINEスタンプの制作も手がけている。

http://ameblo.jp

『ずうとるび』 メンバー江藤博利の現在

1958年(昭和33年)9月5日に宮崎県都城生まれ、堀越学園高校卒業。
楽器パート:リードギター、小学校5年生のとき、日本児童劇団に入団。『ずうとるび』では、振付やコンサートでの、選曲・構成も手がけ、司会進行を担当した。2014年委は、林寛子と昭和チックな歌謡ショーを開催した。また、泌尿器系のがんを克服したことを公表した。

江藤博利 Official Website

『ずうとるび』 メンバー池田善彦の現在

1959年(昭和34年)2月10日に兵庫県神戸市生まれ、滝川高校卒業。1977年5月、「月刊明星」のず「うとるび新メンバー募集」に応募し、山田隆夫が脱退したさよならコンサート(日比谷野音)で活動を開始し、10月、シングル「青春のひらめき」で正式にデビューした。

『ずうとるび』 在籍時から俳優としても活動していた池田善彦は現在、バーY's PaPa(東京都中野)のオーナーとしてライブイベントを企画、開催している。

わいぱぱ日記

『ずうとるび』 ベスト CD

ずうとるび | ゴールデン☆ベスト ずうとるび

ずうとるびのゴールデン☆ベスト CD 『ずうとるび』 が、エレックレコードに残したシングル、アルバムから厳選した、デビュー曲「透明人間」や代表曲「みかん色の恋」「恋があぶない」「恋のパピプペポ」などが収録されている。

日本テレビ『笑点』から1974年にデビューを果たし、70年代に人気を博したグループ『ずうとるび』 。東芝EMI移籍後のアルバム4タイトルがデビュー40周年を記念して初CD化された。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。