映画『花嫁はエイリアン』90年代の美女“キム・ベイシンガー”が出演していたSFコメディー

映画『花嫁はエイリアン』90年代の美女“キム・ベイシンガー”が出演していたSFコメディー

ある惑星が絶滅の危機に陥り、そのピンチを救うため惑星からやって来たエイリアンが、研究一筋の科学者と結婚し、地球で生活する物語です。1990年代の美女の代表と言われるキム・ベイシンガーが出演していた作品です。


花嫁はエイリアン

1989年公開のアメリカSF・ロマンティック・コメディ映画。
監督:リチャード・ベンジャミン

映画『花嫁はエイリアン』

明らかに誤解を招くと言うよりも、映画の中身と宣伝が噛み合っていなかったデザイン。

映画のポスター

メインキャスト

主人公。地球外生命体の存在を証明しようとする科学者。

スティーヴ・ミルズを演じるダン・エイクロイド

宇宙人で美人のエージェント。スティーヴと結婚し、惑星を救ってもらう。

セレスタを演じるキム・ベイシンガー

しっかり者でとても賢いスティーヴの娘。

ジェシー・ミルズを演じるアリソン・ハニガン

スティーヴの弟。

ロン・ミルズを演じるジョン・ロヴィッツ

ストーリー(ネタバレ)

科学者のスティーヴ・ミルズは、地球外生命体の存在を証明しようとする実験を行なうが失敗、その影響で92光年離れたある惑星が滅亡の危機にさらされてしまう。

そこで惑星の長老たちは、セレスタという美人のエージェントを地球に派遣する。彼女のミッションはスティーヴに例の実験を再び行なわせて、惑星の危機を救ってもらう事だった。

彼の弟ロン(ジョン・ロヴィッツ)のペントハウスで、セレスタはスティーヴを見つけるが、折しもパーティの最中ということもあり、地球慣れしていない彼女の行動は、周囲に奇異な印象を与えてしまう。

しかしそんなセレスタにスティーヴは次第に好意を寄せてゆき、ついにふたりは一夜を共にする。そしてすっかり恋の虜となったスティーヴは彼女に求婚し、セレスタも惑星の危機を救うためそれを承諾する。

スティーヴにとっては幸せな新婚生活も、惑星を救うことを使命とするセレスタにとって、なかなか実験を再開しようとしない夫のために東奔西走する毎日。

ある朝、空腹を満たすために車のバッテリーを飲む姿をスティーヴの娘ジェシー(アリソン・ハニガン)に目撃されたのに続いて、ついにスティーヴにも彼女の正体がばれてしまう。

それによってセレスタが地球にやって来た理由を知ったスティーヴは、逆に彼女の惑星を救うことに燃え、嵐の夜、四苦八苦の末に稲妻を利用した実験に成功を収める。

こうして惑星を救ったスティーヴは、晴れて惑星の長老たちからセレスタとの結婚を許されるのだった。

この映画は、地球での生活を知らない美人で人間の姿をした宇宙人が大騒動を起こすので、大爆笑してしまいます。また、出演しているキム・ベイシンガーの魅力が沢山詰まった作品でした。

研究バカの父親としっかり者の娘が描く母親の理想像

この父親に似ず恐らく母親似たのであろう、しっかりものの娘を中心にして本来の物語は、構成されています。 いやもう、前半この父娘の会話に乗れるかどうかで、この映画の好き嫌いが決まるような感じです。研究バカの父親に、6年前に亡くなったらしい母親の事はともかく、再婚してはどうかと勧める良くできた娘。 その娘と庭のベンチに座ると、その肩を抱き寄せながら、父親は夜空を見上げながら答えます。 「この銀河系だけで、2000億の星!素晴らしい……」もちろん研究バカでも一流?天文学者の娘です。 「ママが生きていたらきっと喜ぶのに、パパが銀河を超えたって!ママのような人と、再婚は?」と、ワザとかも知れませんが夢のある回答します。しかし父親にとって、それが残酷な現実だったのです。 「他の星に生命がいると証明するより、難しい。160億分の1の確率だ」娘は、何とも答えられません。それほど、貴重な存在だったのだと言われているのと同じですから、実の娘としては亡き母に対する父親の愛情と、それに答えた母親の愛情を感じて、嬉しくないはずはありません。 しかし、これは事実上の父親の敗北宣言でもあります。 この作品が微妙なのは、実はこの会話が完全に伏線というか、今後の展開そのものを、示しているのです。 生命それも、いわゆる人類型知的生命体。その存在確率は、160億分の1だと言われています(当時)。ところがこの確率を超えて、既に人類型の知的生命体が、この物語では存在しています。 しかも、地球を目指して飛んで来るその宇宙人(エイリアン)は娘の願う、「ママのような女性(変わり者か、変わり者好き?なのでしょう)」でした。 そして最初から、父親を目的にはるばる銀河を超えて、やって来たのです。

http://aonow.blog.fc2.com/blog-entry-398.html

『花嫁はエイリアン』というたぶんB級映画はそもそも邦題が間違っている。 『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』

父と二人で母親について語るジェシー。

映画の見所

この映画の見所は、なんと言ってもキム・ベイシンガーが、セクシーだったり、ナチュラルだったり、お茶目な一面をみせてくれる所です。

セクシーなキム・ベイシンガー

なんだかとても色っぽいです。

ナチュラルなキム・ベイシンガー

また、キスシーンでは、キスの仕方がわからないセレステ(キム・ベイシンガー)が、色々な映画のキスシーンを真似してスティーヴとキスをします。

こんな美女が”キス”も知らないなんて?!

キスと表示されたもののどうすればいいかわからず・・・。

後ろに流れる映画のシーンを真似してセレスタは、キスをします。

さらに地球の生活に慣れていないため、色々とやらかします。例えばお金を払う時とか・・・。

映画の最後には、宇宙人の仲間がやって来ます。なんと全員美女でスタイルの良さにびっくりさせられます!!

ジミー・デュランテが“Did You Ever Have the Feeling”を歌うシーンがあり、最後にはセレスタとスティーヴがデュエットします。

恋愛あり、コメディーありで、SF要素も加わり、飽きずに楽しく観ることが出来る映画でした。是非、ご覧ください。

(商品関連)

花嫁はエイリアン [DVD]

Amazon.co.jp

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。