バトル!今井美樹VS仙道敦子!福山雅治のドラマ初出演作「あしたがあるから」

バトル!今井美樹VS仙道敦子!福山雅治のドラマ初出演作「あしたがあるから」

結婚退職に憧れる普通のOL令子が、ある日突然新規ビジネスの企画部長に!意味深な言動や嫌がらせをする社長や同じ職場の恋人との中に割り込んでくるライバルとの確執など毎週イライラ・モヤモヤしながらも、グイグイ引き込まれてしまうドラマでした。


「あしたがあるから」とは?

「あしたがあるから」のドラマ放送当時、今井美樹の人気は絶頂期!ソバージュヘアーに真っ赤な唇、スレンダーなボディに女子はみんな釘付け!街中にニセ今井美樹が溢れていました。(私もそのニセ者の1人ですが)

放送当時のテレビガイド

前作の「想い出にかわるまで」で、女優さんとしてもノリにノッてきた今井美樹と、大人の女優へもう1歩のところ、といった立ち位置だった仙道敦子の初共演。

主題歌は今井美樹の『PIECE OF MY WISH』

ストーリー

恋人の反町との結婚退職に憧れている普通のOL令子。ある日適当に出した「フラワービジネス」の企画が通り、社長から特別企画室の部長に任命される。4人の部下ができるが、4人ともヒトクセあるメンバー。家族をも巻き込む社長からの嫌がらせ、恋のライバルの出現、悪戦苦闘しながらも仕事に恋に奮闘していく令子のサクセスストーリーでした。

主なキャスト

安部令子  今井美樹

城東商事の本社に勤める普通のOLだったが、適当に考えた「フラワービジネス」の企画が採用され、社長の辞令で特別企画部の部長に抜擢され、4人の部下をもつことになる。
同じ職場の反町とは恋人関係で、ゆくゆくは結婚したいと思っている。

反町健太   石橋凌

城東商事の本社建築資材部営業の課長補佐。令子の恋人。

山吹圭子  仙道敦子

城東商事社長、城之内の娘。父の力を頼らず自らの力で仕事をバリバリこなすキャリアウーマン。
令子と付き合っているとわかっているが反町に恋している。強気の性格ゆえ、隙あらば令子から反町を略奪したい。

高見沢亜希   中嶋朋子

令子の特別企画部の部下。若村と付き合っている。

若村良一  福山雅治

令子の特別企画部の部下。令子に反発する。亜希と付き合っているが、圭子に惹かれていく。

城之内敏光  村井国夫

城東商事社長。圭子の父親。令子やその家族にまで嫌がらせをする。令子の母親の結婚前の恋人。

私的見どころ!

福山雅治ドラマ初出演!

「あしたがあるから」以前にもドラマ出演のオファーがあった福山雅治でしたが、ミュージシャンを目指して上京してきたので、ドラマの出演依頼は断り続けていたそう。しかし、「あしたがあるから」に憧れのミュージシャンであるARBの石橋凌が出演するということで、福山雅治の初めてのドラマ出演が決まったそうです!モテ男のサラリーマン役を好演しています。

サウナシーン♡

福山の裸に目を奪われました!が、石橋凌のほうがイイ身体をしていて嬉しい驚き!

拒否の言葉もお構いなし!圭子のスルースキルが高すぎる!

令子の恋人と知りつつ反町への気持ちを抑えられない圭子は彼のアパートへ告白しにいきます。
「俺には令子がいるから。」と言われても、「それでもいいんです!」とキスする圭子。
このシーンで完全に女性ファンは激減したと思われるほど勝手な女っぷりでした。また、アパートに来た麗子はこのキスシーンを目撃してしまいますが、何も言わず逃げ帰ってしまういます。翌日、圭子に昨夜のことを問い詰めるも「選ぶのは男性だから」と言われ、何も言い返せず・・・。もう、弱っちぃ令子にイライラ!

父娘して勝手!

城之内は、令子の母親と結婚したかったが家柄ゆえ政略結婚させられ一緒になれなかった。
未だに未練タラタラで、「今でも令子の母親に惚れている!」と娘の圭子に堂々と宣言したり、
圭子には同じ思いをさせたくないと、「惚れた相手なら奪ってでも結婚しろ!」などと、令子から反町を奪うのを勧めるたりする。この社長親子の身勝手さに毎週イライラさせられながらも目が離せませんでした。

懐かしくもう1度観たい方、初めての方は

Amazon.co.jp | あしたがあるから DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 今井美樹, 仙道敦子, 石橋凌, 中嶋朋子, 福山雅治, 内館牧子

Amazon.co.jp | あしたがあるから DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 今井美樹, 仙道敦子, 石橋凌, 中嶋朋子, 福山雅治, 内館牧子

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。