1970年代に流行した光化学スモッグが再び。いったん収束に向かった光化学スモッグが、なぜ今になって再び頻発するようになったのか?

1970年代に流行した光化学スモッグが再び。いったん収束に向かった光化学スモッグが、なぜ今になって再び頻発するようになったのか?

1970年の夏、新たなる公害が日本全国の都市を襲い、社会問題となった。その名は「光化学スモッグ」。目に見えない未知の恐怖に日本列島に大きな衝撃が走りました。当時の光化学スモッグについておさらいしてみましょう。


日本での「光化学スモッグ」の発生は1970年代をピークに減少傾向。ヒートアイランドや中国からの大気汚染物質の流入などの影響により増加している大都市地域もある。

1970年7月18日、東京都杉並区の立正高等学校のグラウンドで運動をしていた女生徒たちが、突然、吐き気や呼吸困難を訴えてバタバタ倒れる怪事件が発生した!

1970年の初報告以来、日本国内では光化学スモッグが多数報告されるようになった。

1970年の初報告以来、日本国内では新型の公害「光化学スモッグ」が多数報告されるようになった。

1970年代の光化学スモッグ掲示板 東京の街並み

光化学スモッグ注意報などの発表延べ日数は、1973年(昭和48年)に300日を超えてピークに達している。

その後減少し、1984年(昭和59年)には100日以下となる。しかし、再び増加して1980年代後半以降は100-200日前後を推移し、2000年と2007年には200日を超えている。

光化学オキシダントの濃度も、2006年から2010年の5年間で環境基準を達成している地点は0.2-0%とほとんどなく、平成24年の環境白書でも「依然として低い水準」とされている。

また2000年前後から、対馬などの離島や西日本、日本海側などで大陸(主に中国)から越境輸送された汚染物質が影響したと推定される光化学オキシダントの高濃度事例が発生して問題となっている。

2002年には千葉県で国内で18年ぶり(千葉県内では28年ぶり)となる光化学スモッグ警報が発表されている。

大気中に窒素酸化物と炭化水素(特に不飽和炭化水素)が共存する場合、太陽光の照射を受けると、その紫外線によって光化学反応を起こして、オゾン、パーオキシアセチルナイトレート(PAN)、二酸化窒素、過酸化物等の酸化性物質、ホルムアルデヒド、アクロレイン等の還元性物質、エアロゾル等が生成します。また、二酸化硫黄が存在するときは、硫酸ミストが生成します。

光化学反応によって生成する酸化性物質のうち、二酸化窒素を除いたものを光化学オキシダント(以下「オキシダント」という。)と称し、光化学スモッグの指標としています。

オキシダントは、一般に中性ヨウ化カリウム溶液を用いる測定方法によって測定されており、この場合の測定値の大部分はオゾンによるものであることが確認されていますが、眼に対する刺激性物質として知られているホルムアルデヒド、アクロレイン等については、この測定法では測定されません。

光化学スモッグ発生図・発生メカニズム

1970年、光化学スモッグの恐怖に対する噂。目に見えない未知の状況に戸惑い困惑した。

光化学スモッグの正体は、毒ガスなの?東京は危ないんじゃない!

光化学スモッグの正体は、恐ろしいガス人間だよ!ガス人間がうろついてる東京は怖いわ!

ガス人間が東京に現れたのかよ!そりゃヤバイな!

光化学スモッグの正体は、透明怪獣だよ!

透明怪獣が東京に出現したんだって!目に見えない怪獣を倒すのは大変だぞ!

透明怪獣はかなりの数らしい。東京や都会に出現するらしいぞ!

ウルトラマンしか倒せない!帰ってきてくれウルトラマン!

光化学スモッグの正体は、透明怪獣の超強力なオナラらしいぞ!

1971年、帰ってきたウルトラマン

光化学スモッグを口実に授業をさぼる児童が続出!

先生!光化学スモッグにやられて、具合が悪いので、保健室で休ませてください!

先生は困った。仮病なのか?本当に具合が悪いのか?非常に判断が難しかったからである。

光化学スモッグの被害を口実に授業をさぼり保健室に逃げる児童が続出した。

仮病なので、実際には光化学スモッグに対する恐怖心などまったくないため、休み時間になると、真っ先に校庭に飛び出して遊んでいるのだ。

仮病の生徒は、休み時間になると、真っ先に校庭に飛び出して遊んでいるのが特徴だった。

授業が始まると・・・先生!めちゃくちゃ具合が悪いんです!保健室で休んでいいですか?

光化学スモッグのため、屋外活動が中止に。楽しみにしていたプールの授業が中止になったりした。

光化学スモッグ注意報や警報が発令された場合、また症状を感じた場合は、窓やカーテンを閉め外出を控えること、運動を行っている場合は中止して屋内に入ることが対策となる。

光化学スモッグ注意報発令を知らせる看板

光化学スモッグ注意報が発令されたら、屋外活動が中止に。

光化学スモッグ注意報が出ると、体育の屋外授業、プールの授業は中止になった。

国境なき大気、グローバル化する大気汚染

近年、鹿児島や長崎、福岡など中国に近い九州地方で光化学オキシダントの濃度が上がっていることから、中国の大気汚染物質の越境問題がにわかに注目を集めています。今まさに中国は飛ぶ鳥を落とす勢いで経済成長を続け、その結果、今では温室効果ガスの最大の排出国となっています。

国境なき大気、グローバル化する大気汚染

たくさんの国が陸続きでつながっているヨーロッパでは、長距離間輸送などによる大気汚染物質の移流を大陸全体で解決しようと、長距離越境大気汚染条約を結んで対策を行っており、オゾンの対策もアジア各国に比べてずいぶん進んでいるといいます。

NOxはヨーロッパでは減少傾向、北米では横ばいなのに比べ、アジアでは右肩上がりで増え続けています。先進国だけで規制するには限界があり、今後は特に大気汚染が進んでいるアジアで、国を超えた枠組みづくりが必要になってきます。

「大気には国境はないことから、大気汚染の問題も地球温暖化と同じように、グローバルな視野で考えていかなければなりません」と、秋元さん。

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。