オサムグッズ40周年 カワイイは永遠に不滅です!
80年代ガールズカルチャーを席巻したあの「オサムグッズ」が一挙に千点も大公開!
ファン感涙の展覧会「オサムグッズの原田治展」が東京の弥生美術館で始まった。

オサムグッズ40周年
優れた審美眼を持つ原田治が自分の知力と感性を尽くして創り上げたものだという事を、弥生美術館の学芸スタッフが幸せに感じ、同世代の女性たちにも伝え、喜びを分かち合いたいという事で今回の展覧会が開催された。

弥生美術館
弥生美術館・竹久夢二美術館
オサムグッズについて
原田治が描く、陰りのない明快なタッチで有無を言わせぬかわいらしさとキャッチーな存在感のイラストレーションは、文具や陶器類、布製品などのファンシーグッズと驚くほど良くマッチする。
1980年代、多くの学生がオサムグッズに魅了され、、瞬く間に必携アイテムになっていった。
また、原宿のキデイランドなどで販売され、80年代後半にはオサムグッズの売り上げが年間で500万個、20億円を記録していた。

原田治

オサムグッズ
オサムグッズは、1976年につけまつげで有名なコージー本舗で発売開始。
当時のコージー本舗の社員が原田さんのイラストに惚れこみ、グッズにしようと口説き、その後、オサムグッズ販売のためにダスティミラーという会社を立ち上げた。
そのため、古いオサムグッズには『ダスティミラー NEWYORK-TOKYO』というクレジットが入っている。

『ダスティミラー NEWYORK-TOKYO』と名記!!
展示内容
誕生から40年が経ち、それぞれに散っていったオサムグッズたちが、今度は学校でもショップでもなく美術館という場所で再会。そしてタイムスリップしたような懐かしいグッズが1000点あまりほど展示されている。

ランチグッズやスクールバックなど、当時の懐かしい思い出が蘇る。



古き良きアメリカを思わせるデザインが勢揃い!!!

今回の展覧会では、原画や初公開資料なども併せて展示されている。


併設カフェでは、オサムグッズとコラボしたドリンクなど提供している他、展覧会公式グッズとして、ピンバッヂやポストカード等多数販売している。また、復刻スクールバッグ(ROOTOTE製)の先行販売も行っている。


復刻スクールバッグ(ROOTOTE製)
そして、9月22日には原田が来場して、トークショーとサイン会が予定されている。
本催しは、9月25日まで開催中だ。
1000点あまりの展示のうちおよそ700点がコレクター提供?!
日本一とも言われるオサムグッズ・コレクターで絵本編集者の土井章史氏が、展示品のうちおよそ700点のコレクションを提供する。

土井章史氏
土井氏は、オサムグッズについて、次のように魅力を語った。
オサムグッズ40周年 カワイイは永遠に不滅です! 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版